![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳七ヶ月の子供が発達障害かもしれず、療育施設に通うことになりました。苦しい日々で将来の不安もあります。自閉症やADHDのお子さんを持つ方の経験やアドバイスを求めています。
一歳七ヶ月で ママすら言えないって。。
歌うと5曲くらい覚えていて踊ってくれます
まだ指差しもできません
発達障害だろうと思っていますし療育施設に通うことも決まりました
受け入れられません
私まだ20歳なのにこの先何十年この子の面倒を見ないといけないのか
毎日のように噛まれ続けアザだらけ、こんなに痛いのはいつまで続くのか
今はまだ喋れなくても何も思われないけど友達にバレるのが怖いです
クレーン現象ありです
文章めちゃくちゃですが自閉症やADHDのお子さんがいらっしゃる方 乗り越え方や今現在の状況教えてください
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの長男は自閉症で、こんなことが苦手なんだけど、集中するとまぁ没頭するから、こんなことできるようになってて笑う〜🤣
って会話ついさっきしました笑笑
6歳です。
次男3歳もおそらく発達問題あるとは思いますが、そんなにひどくなさそうなのでまだ様子見中です。
娘はまだまだわかりません😶
受け入れられないってことがなかったです。
理由としては当時の私は自分の育て方が悪いからこの子は落ち着きがなく話を聞かない(とか諸々)子なんだと思ってしまっていました。
無自覚ですが。
でも、発達に遅れがあると思うと言われた時に「私のせいじゃないのか」と安心しました。
それと同時に「それならこの子の生きやすい生き方を探してやればいい、やりやすいやり方を探せばいい」と。
今、私は夜水商売してます。
お客様でADHDの方がいますが、ちょっと変わってるな程度で、ご結婚もなさってますし、お子様もお二人いらっしゃいます。
奥様とも仲良く、とても幸せそうなご家族です。
発達障害があっても幸せになれるんですよね。
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
発達障害かはわかりませんが。
まだ年齢的に、ドンドン成長する時期だと思うので、そんなに落ち込まなくていいと思います。
ずっと不安ではありますが、、、😭😭🌀
ウチの下の子は、自閉症じゃないけど、自閉気味と診断されてます。
が、1ヶ月前まで手も繋いでくれなかった子が、2週間ぐらい前からイキナリ、手を繋いでくれるようになりました。
パパって言えなかった子が、2日ぐらい前から、パパって言えるようになりました。
2ヶ月ぐらい前まで、表情が乏しかった子が、最近はニコニコ笑って嬉しそうにしてる事が増えました。
まだまだ超偏食。単語ほぼ出てない。上着着るの嫌い。顔を反らす。など色々、自閉の特徴ありますが、、、
それでも、少しの成長が嬉しかったりします。
ただ、自分は子育てが下手なので、いっその事保育園に入れた方が成長しそうな気もしてるので、来年度から保育園に入れる予定です😊😊✨
-
はじめてのママリ
・単語一切無し
・気に入ってるものを触られると怒る
・こだわり強い
ってところが気になってます
後追いが半端なく上着大好きで脱がない。でも私以外にやられるのは嫌。って感じです🥺
うちは来月から保育園です!- 12月24日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
月齢が上がるにつれて「あ〜きっと何かあるな〜」と思っていたので、むしろ病院で言われた時にホッとしました!
それまでが結構キツくてモヤモヤしてました💭
私もおそらく軽度自閉と中度くらいかな?と思うADHDだと思います。
さらに精神的なものも併発しちゃってるな〜と感じます。し、旦那にもよく言われます😂
息子は自閉スペクトラムで色々と特性はあります!周りと比べたらだいぶ赤ちゃんっぽいなぁと感じることも多いです!!
でも毎日毎日できることは増えていってるし、ゆっくりで一筋縄ではいかないなぁと思うこともたくさんあるけどそれでも頑張っている息子を見ると嬉しくなるし、成長が見れるたびに育児が楽しいなぁと思えるようになったので、もちろんつらいこともあるけど割と楽しく育児できるようになったなぁと感じます☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発語がない女の子習い事にいましたよ!
その子は1歳11ヶ月で突然話すようになりましたが、1歳7ヶ月ごろママもパパも理解しておらず、4〜12月週1回の50分のレッスン中、毎回ただ座って一度も泣きませんでした。発語もなく、笑いもせず、何もせず、おとなしくママのお膝でぼーっと話を聞いて少し拍手に合わせるだけ。
しかし保育園に行き始めたら突然感情が出てきて、発語がで初めてママと少し離れただけで泣いてました。
内心なんか発達に問題あるんじゃ??と思ってましたが、最後の様子を見ると普通の子供でした😃
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳自閉症スペクトラム娘います🤔
診断されたのは一歳七ヶ月です。
うちの子親子療育いってます。
歌を歌っても踊らず、2歳なってやっと音楽流れると少し左右揺れるようになりました🤣
自閉症や発達障害特性はばひらくうちの子は、活発より大人しく、警戒心物凄く強いです😔
はじめてのママリ
失礼ですが自閉症のお子さんは会話出来ますか?💦
自閉症ときくと会話不成立と思ってしまって
私自身ADHDで遺伝する確率が高いのもわかってます
幸せになって欲しい気持ちでいっぱいです
はじめてのママリ🔰
全然会話成立しますよ。
今まで生きて来た中で、知的障害がある方でも不成立、って人なかなか見たことないですね🤔
小中の支援学級、職場が障害者採用していましたが、みなさん笑顔で挨拶してくれますし、助けて欲しい時は助けを求めてくるし、こちらも助けてくれる時ありましたから!
息子は、知的障害は無いので、割と普通に会話できます。
保育園のお友達も発達障害の子いますがみんなお話ししてくれますよ👍