※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふわふわ
住まい

2人目が赤ちゃんの時、リビングで安全に過ごせるように家具の撤去や配置…

2人目が赤ちゃんの時、リビングで安全に過ごせるように家具の撤去や配置替え等しましたか?

赤ちゃんは普段は上の子に踏まれないようにハイローチェアでネンネしてますが、今日ソファで授乳していたら、上の子がかまって欲しくて来て、勢い余ってソファから滑り、赤ちゃんに激突しました。

上の子が幼稚園から帰る度にいつも何か起きないかヒヤヒヤイライラしており、もぅいいかげん安心して子育てできる部屋に模様替えしたいです。

部屋が狭いので、家具も捨ててしまいたいのですが、ソファが無いと困る…と反対されてます。
確かにソファが無いと授乳する場所がなくなるのですが…
安全には変えられないかなぁ…と

2人目が安全に過ごせるように対策した事を教えてください

コメント

🐰

2番目が赤ちゃんの時、そして今現在3番目は基本柵の中にいます😂まだ動き回れないのでベビー布団1枚分のこの広さで十分で、この中で授乳する事もあります!
私の妹に『可哀想!』と言われましたが、いやいや何が可哀想なのか…安全に、そして安心して過ごせるのが1番ですよね🥺✨

  • ふわふわ

    ふわふわ

    ありがとうございます!この柵だと上の子がおママごとのオモチャを入れそうなのですが、対策や注意等はどうしてますか?

    • 12月23日
  • 🐰

    🐰

    上2人は、ここは別空間だと認識しているのか、おもちゃを持ってくることはないですね🤔
    4歳ならお約束守れそうな気もしますがどうでしょうか?🥹

    • 12月24日
  • ふわふわ

    ふわふわ

    返信ありがとうございます。賢いお子さんですね✨4歳なので言えば理解はするのですがテンション上がった時につい…とか、眠くてイライラして天邪鬼になり、辞めてといった事をワザとやる事があり、それで何度か危険な事がいろいろ起きてます💦
    安心して授乳できるようにしたいのでベビーゲートの小さいのを探します!ありがとうございます😊

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

使ったことないとぴんとこないと思うのですが、アイランドソファの背もたれのみを授乳中ずっと使ってました!家はニトリのフリーリーというアイランドソファを買ったのですが、結局背もたれ部分だけ床において使ってました。完全にもたれてもずれないし最高でした🤭床はカーペットとかにしておけば問題なかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この写真の商品で、背もたれはこんな感じで動かせます。比較的背が高めで使いやすかったのですが、ニトリ以外でもバラ売りあると思います。ちなみに一万だったと思います。

    • 12月23日
  • ふわふわ

    ふわふわ

    とても丁寧に教えて頂きありがとうございます😊背もたれダケというと、座椅子みたいにお尻は床に座るイメージですか?夫に相談してみます

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!うちはフローリングにカーペット敷いて、その上に載せてたのですが特にお尻が痛くなるとかは私も夫もなかったです🤔逆に背もたれ以外はすべて床なので体制を好きなように変えられるのが楽で、授乳後抱っこの体制でうとうとするとき、よくこれに半分持たれた状態でうとうとしてました💦
    あとは夜はベビーベッド使ってたし、もう少し動くようになッテからはべビーゲートも使ってました!

    • 12月24日
  • ふわふわ

    ふわふわ

    ありがとうございます!自由度高くて良いですね!ソファーどけたら私の授乳スペースが無くなるのも困るし参考にさせて頂きます。
    そして、やはりベビーゲートもあった方がいいんですね😅
    ハイハイしだしたら上の子のオモチャ食べに行きそうですしね💦とはいえベビーゲート置く場所が無いので困りますね💦

    • 12月24日
だいち

下の子が歩き出す前にソファーを処分して、その他の家具も壁際に寄せて、歩き回れるように模様替えしました。
ソファーの替わりにビーズクッションを大きいものと中くらいのもの2つ置いてます。
ビーズクッションは旦那も子どもたちもすごい気に入ってるので、買って良かったと思いました!
あと、最近下の子がどこにでも登りたがるようになったので、ソファーを処分して良かったと思いました。

  • ふわふわ

    ふわふわ

    そうですよね、子供が歩き出したらただでさえ狭いのに…どうなることやら😭ビーズクッションなら上で飛び跳ねないし良さそうですね!参考にしてみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子が4歳で下が産まれました。
ソファは捨てようとしたけど夫が何故か買い替えてしまい😂
ただ、可能ならやっぱり捨てましたね。
子供が1人と2人って本当に違くて、動き始めると色んなものが邪魔です!!
うちはどうにもならなくて引っ越しました😭

  • ふわふわ

    ふわふわ

    動き始めると本当にソファ危なさそうですね💦
    今すぐ捨ててやりたい気持ちが強いのですが、夫が嫌がるので、ネンネの間は様子見し、動き出したら捨てようかと思います…
    ホント、リビング広い家に引越したいくらいです💦

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目って上の子見てるせいか割と活発な子が周りに男女問わず多くて💦
    うちの下はソファから数回落ちてますし、そのままテーブルに口元ぶつけて流血沙汰にも😂
    お陰様で学習はしたようで、1歳過ぎてからは落ちることもなくなりましたが…笑。

    • 12月24日
  • ふわふわ

    ふわふわ

    そうなんですね!元気出ました!昨日ソファでこけた姉に頭激突されて心配でしたが、一歳未満でソファから落ちても元気なんですね😊

    2人目育児が予想外のケガや病気が続き、1人目より大変で、不安だらけになりましたが、妹はたくましく育つんですかね😅😅

    • 12月24日