※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

父の貯金が少なく、母は離婚を考えており、父の老後が心配。父は貧乏性でお金の使い方が荒く、老後の資金不安。助けが必要か、病気で働けなくなった場合の対処法が知りたい。

私の父について相談させて下さい

父と母は財布別なのだ貯金の差がやばいです
仕事と年収がそもそも違うので
どちらもいま55歳ですが
フルタイム勤務会社員の父
年収500万円ほどで、貯金200万円
パートにうつった元医療従事者の母
扶養内パートですが貯金2000万円

母はいつか離婚したいしたいとずっと言っていて
それはいいのですが万が一離婚した場合の父の老後が心配すぎます。

お金の使い方が下手というか貧乏性なので半額の惣菜やら安くなっているもともと安い服とか大量に買って、部屋が物も溢れたり、食べきれなくて捨てたりしてます。
注意しても治りませんた病気かな。

でも、父には弟と私の国立私立の大学費用、一人暮らしの仕送りなど全てしてもらっていたのでもちろん感謝しています。老後母と離婚したら面倒も見ないとと。



55歳の父ですが救いは職場が定年がなく70代でもフルタイムで働いてる人がいるくらいなので、本人は身体が動く75歳くらいまでは最低働きたいと。
転職2回していて今の職場も長くないので年収低いです。老後の年金は国民年金と厚生年金
70歳もしくは75歳から年金スタートするとして、寿命がわからんですが、貯金その時点であっても1000万円(まあないでしょうけど)だとして、生きていけますか?家のローンなどはありません。車もローンありません。

私の助けが必要です?
もし病で働けなくなったらどうしたらいいですか?

コメント

ままり

お父様のお金の使い方が下手くそ?なのも確かなのかもしれませんが
2人分の大学費用や仕送り全てお父様にしてもらったと見ると
そこで大きく貯金差出るよなと思ってしまいました🥺

どういう仕事内容かは分かりませんが身体を使うとなると今と同じように75歳まで働けるか厳しいですよね😭
ただローンがなくて贅沢せずに1人なら年金や少しの貯蓄でなんとかなるのかなーとも少し思いました🥺

とりあえずこれからできるだけ貯金してほしいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(^^)ただ、普段の生活費から家一括で建てたり、新婚旅行、家族旅行全て母が払っているので😂

    身体は使わないのですが、頭使うからまあボケたら終わりですよね💦
    今計算してみて厚生年金と国民年金合わせて70歳から受け取るなら月々18万円くらいはもらえるから、それで生きていってくれれば貯金減らさずいけるかなあと。
    それか生きている限り働き続けてもらうか…
    でもボケたり、病気になった時のこと考えたら不安で。

    ありがとうございます(^^)

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

結婚してから貯まったお金は離婚時には折半になるかと思いますよ🤔
もちろん慰謝料等あれば別ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!それは安心のような母が可哀想なような。
    盲点でしたありがとうございます!

    • 12月23日