
コメント

退会ユーザー
12月に貰うお給料は含みますが12月に働いた分のお給料(1/15支給)は含めないです☺️
含めた場合と含めなかった場合の金額はおいくらになるんでしょうか?
退会ユーザー
12月に貰うお給料は含みますが12月に働いた分のお給料(1/15支給)は含めないです☺️
含めた場合と含めなかった場合の金額はおいくらになるんでしょうか?
「年末調整」に関する質問
全く分からないのですが、年末調整?扶養?について教えてください。 フルタイムパートですが欠勤多く年150万以内でした。 今年は確実に160万を超えます。 この場合、夫の年末調整で返ってくるお金は無く、むしろ払うこ…
市民税の申告書について 育児関係なくてごめんなさい🙇♀️ 令和7年度の市民税の申告書が届きました。 令和6年度は1月〜12月までまるまる育休中で給与所得はありません。産休手当と育休手当のみでした。 今年の4月に復帰し…
旦那の扶養に入っていて、10月から転職します。 転職先から扶養控除申告書は扶養の人がいないなら提出しなくていいと言われました。 103万以下なら年末調整不要だから提出しなくていいということでしょうか? 100万以上…
お金・保険人気の質問ランキング
ひよこ
今回含めてしまったので、旦那が会社に提出した年末調整の配偶者の年収見込み額が変わってしまいます💦
配偶者特別控除の額を16万で計算したのが21万になると思うのですが、
これは旦那に会社に訂正してもらった方がいいのでしょうか?
それとも自分で確定申告で訂正するのでしょうか?
退会ユーザー
なるほど、
再年調は恐らくもうしないかなと思うので年明けに確定申告でやったらOKです!🙋♀️
16万⇒21万ってのが年収いくらなのかで控除額が変わらないラインなら確定申告不要な場合もありますよー、🦌