
6ヶ月の息子が大人数の輪に入ると泣きます。知らない人の人混みは平気。育て方に問題はないでしょうか?落ち着くまで待つべきですか?
6ヶ月になる息子が、大人数の輪に入ると大泣きします。
たとえばママ友同士のホームパーティなどは、行ったら帰るまで大泣きです。外に出て落ち着かせても何をしても泣き止みません😭
でも不思議なことに、電車やデパートなど、知らない人の人混みは大丈夫なんです。
これは私の育て方に問題があるのでしょうか?
そのうち落ち着いて来るのでしょうか?
もうすぐママ友の新年会もあるので、行くの辞めようかと迷ってしまいます💦こんなに泣くのはうちの子だけで悲しくなってしまいます😢💧
- yu-mama(8歳)
コメント

milk tea⋆
全く同じで現在もそんな感じです😅😅
なんなんでしょうかね?
息子も今日親戚の集まりあるのでとても不安です。
回答になってなくてすいません💧💧

梨果
うちは、音に敏感なのと、ママの注目がほかにいくのが嫌で、人が大勢で集まってガヤガヤしている所が苦手でした。
2歳近くになって、落ち着いてきましたが……
新年会行きたいと思いますが、私なら控えます。子供が望んでいる場所に行く訳では無いので……
-
yu-mama
うちの子も音に敏感なのかもしれないです😣
おそらく、大人数でも静かなら泣かない気がします‼️
新年会は親子供含めて20人くらい集まるので絶対無理そうです😣💧
泣くのわかってて連れて行くのもかわいそうですもんね😢- 1月2日
yu-mama
コメントありがとうございます!
同じ方がいるだけで少し安心できます😭😭
いつごろから始まりましたか❔
おそらく人見知りですよね…
泣かせてでもいろんな所に連れて行って、慣らせた方がいいんですかねぇ😭😭
milk tea⋆
息子は4ヶ月から現在進行系です😅💧
大勢がほんとにダメで雰囲気が怖いのか
人見知りもありでずっとギャン泣きになります!
だから私はあやしたりでヘトヘトで
集まりはできる限り避けてきました😭😭
今は泣かせても連れてってます😅
なんなんでしょうかね?
yu-mama
そうなんですね😭😭
長いですね〜💧💧
ママ友達には泣かせておきなよ〜と言われますが、ギャン泣きされてると落ち着かないですよね😣
慣らせるために暖かくなってきたら児童館でも行ってみようかな〜とは思ってます😔💧
milk tea⋆
でも前ほどではなくなりましたよ♡
ハイハイしたり伝い歩きしたり、
オモチャで気を紛らしたりが出来るようになったので❤😘
でもやはり大勢の大人は怖いようです😅💧
yu-mama
少しずつでも慣れてくれるといいですね😊
うちの子も大勢の大人は苦手なようです💧
私も旦那も、全く繊細じゃないのに誰に似たんだ〜❔❔って感じです😅笑
milk tea⋆
人見知りは1歳すぎてもある子もいるので、
人見知りが無くなるのと、
歩いたり他で夢中になれたらなくなるのかな?🙂と思います♡
息子も敏感で繊細です!
でも感受性豊か✨とプラスにとらえるようにしています❤️大変ですが一緒に頑張って子育てしていきましょうね!!