※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おとちゃん
妊娠・出産

子宮頸管無力症で入院中の方が、出産の流れや症状について不安です。退院後の陣痛や出産入院のタイミング、産院までの移動などについて情報を求めています。

子宮頸管無力症で出産された方に質問です。

今入院中ですが、入院当時から張りもなく子宮頸管も無い状況なので、服薬点滴無しで安静入院をしています。
初産で、子宮頸管長の手術も無しです。出血も張りもおりものも今のところありません。28wで入院し現在31wです。

このまま34週になったら退院して自宅安静に切り替え、その後通院で妊婦健診受けてくださいって感じなのですが
今後の出産の流れが予想できず困ってます。

張りも痛みも無い状況で子宮口が開くので、陣痛は来るのでしょうか。破水からでしたか?
また、おしるし陣痛破水からの、出産時間はどうでしたか?

家から産院まで雪道で1時間かかるので、それも怖いです。
すでに安静時で子宮口は2ミリ空いてるのですが、どうなったら出産入院になるのでしょうか。

ご参考までに出産談をうかがいたいです🙏よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ

同じく子宮頸管無力症による切迫早産で入院していました🙌🏻
36週で陣痛が来て出産となりました!陣痛で目が覚めた時点ですでに10分間隔で、30分後におしるしがありさらに間隔が短くなり子宮口もすでに6cm開大していたのですぐに分娩台へ移動しました😂
分娩台へ乗るまで破水はせず、助産師さんに人工破膜してもらいました💦
陣痛から出産までは7時間でしたが、元々無痛希望で分娩開始後に麻酔を使用したりしたので、通常の分娩だったらもう少し早く産まれた可能性もあるかもです🤔
陣痛が来てからの移動は気持ちも焦るでしょうし、ただでさえ移動が大変な雪道を急いで走るのは危ないので、陣痛が来たときは早めに連絡されると良いと思います💦

  • おとちゃん

    おとちゃん

    目覚めた時には10分間隔はもう恐怖です🥲
    陣痛がどんなものかもよく分からないまま、ちゃんと測れるのかも不安です。
    子宮頸管なくても破水しにくいんですね。それは少し安心しました!
    少しの陣痛でも病院側が入院受け入れてくれたら良いなぁと思ってます💦心配ですが、病院でちゃんと産めるように頑張ります🙇‍♀️
    お返事ありがとうございます!

    • 12月23日