※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

赤ちゃんを実家で育てるのは普通ですが、義母が不満を感じる可能性がありますか?

夫婦に赤ちゃんが産まれたら、基本的にお嫁さんは実母のほうが頼りやすいと思うし、義母より実母のほうが赤ちゃんと接する時間が長くなったりすると思います。
お嫁さんが産んだ赤ちゃんなので、お嫁さんの意思で赤ちゃんを実家の家族と長く触れ合うようにすることは可能なわけで。
それはごく普通のことだと思うし、お嫁さんは悪くないと思いますが、義母(旦那さんの母)の立場からしたら不満に思ったりすることはやっぱりあると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生んだ方の意思で…っておかしくないですか?😅夫婦の子どもなのに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに。ありがとうございます!

    • 12月23日
🎀ミニーちゃん🎀

人によるかな~と思います😂
うちは、私の実家が徒歩圏内で、旦那の実家は新幹線の距離なので、子どもたちも私の両親とふれあう事が多く、義実家は年末年始やお盆の時位しか行かないです😅
でも義両親も、私の実家が近くて、色々やってくれてるから安心だわ~と言っています💡
本心かは分からないですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月23日
もいもい

産むのはお嫁さんですが子供は夫婦の子供で2人で育てていくので奥さんの意思だけでは決められないと思います💦

不満に思うか孫を可愛いと思わなくなるか、すごく心の広い方だったら受け入れてくれるのかな?と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月23日
jiji884

自分の息子さんが大人になって結婚して子どもが産まれた時に、ママリさんがお嫁さんに同じようにされても大丈夫っていうならそういう考え方でいいとおもいますよ⭐️

義母さんも自分の孫なので会いたいとか少しでも長くいたいとかで不満に思う人はいると思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

私の義母も多分、不満に思ってそうです💦

自分が姑立場になったら、息子と娘が産んだのってやっぱり違うと思うのでお嫁さんにはグイグイ関われないと思うので仕方ないかなって思ってます😅
嫌われてしまったら更にあえなくなりそうですしね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

ないと思います💦
ただどっちの両親とも近くに住んでいるのであれば出来るだけ同じように会わせたいなと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

不満だとは思います!

逆に将来、
息子さんが大きくなり結婚して、お嫁さんが嫁側の実家ばかり行ってたら不満じゃないですか?

つっくん

うちも男の子が多いので、将来やっぱそうだよな~と思ってますが、やはり寂しいと思うと思います。嫁さん次第ですけどね😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

私は息子を産んだ時点で仕方ないことかなと思います。
確かに2人の子どもですが、痛い思いをして産んだのは女の方ですし、
将来は、息子の奥さんに気を遣いながら孫に接することは覚悟してます😅
不満というか、そんなもんかな?て思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

里帰りするとかなら意図的に実母に頼ることになるとは思いますが、両方の親が近場に住んでて実家のみに寄り付くってなると不満に思うと思います。
正直自分がどう育てられたかで自分の振る舞いも変わると思っていて、主さんも男の子の親なら将来実家によく来る子か全く来ない子になるかは今からの実家や義実家との関わり方で変わってくると思います。
お嫁さんの意思もありますが、息子自身がお嫁さんに実家にも行きたいと言うような子になるか?ってことだと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月25日
はじめてのママリ

実際そういう家庭って多いと思いますが、それは「女の方が産んだから」という理由じゃないと思いますよ。
多くのご家庭がお母さんのほうが家で自宅保育(育休中も含め)をしている場合が多く、そうなるとそのお母さんが頼りやすい実母の方が頼られる機会が多いからだと。なので女が産んだからではないのかなーとおもいます。
まぁ「女が産んだから」となにかにつけていうなら育児も全部自分でやればいいかと笑

不満に思う義母さんもいるのではないでしょうか?
うちはそもそも遠方で頻繁に会えないので、その中でもなんとか夫の地元に行けるようにと考えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月25日
結優

私は実家が遠方で母親も亡くなってるからお義母さんに頼るしかないですが…

同じくらいの距離で実母が健在なら、やっぱり自分の母親のほうが甘えやすいと思います。

男の子の親になった今だから思えるけど、義母は嫁とどのくらい仲良くできるかで決まるんじゃないかなって。

仲良くなれたら、たくさん抱っこしてもらいたいって思うだろうし、関係がうまくいってなかったら抱かせてやるもんか!顔も見たくないわ!って思われることも当然あるわけで…

なので私は今のうちから孫には期待しないようにしてます(笑)抱かせてもらえたらラッキーくらいに思ってたら、嫁を憎く思うこともないですからね(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月25日
ままり

色んな事情で(奥さんの実家の方が近いとか、手伝ってもらいやすいとか)奥さん側の実家の方ばかりに頼るご家庭もあるとは思いますが、だからといって全てのケースで『それが普通だし奥さんは悪くない』と正当化していい理由だとは思いません。

というか、なんとなくそういう考え方は嫌ですね😅
赤ちゃんを奥さんの「物」とでも思ってるのか、とも思っちゃうような考え方。
赤ちゃんにとっては父方も母方もどっちも「祖父母」で、どちらの祖父母からも平等に愛される権利が『赤ちゃん自身に』あると思います。
上に書いたように、それぞれのご家庭に事情があるので、会う頻度とかが両家で違ってくるのは仕方ないけど、(酷い嫁イビリをされたとか、そういったことあるなら別だけど)『産んだのは女なんだから、赤ちゃんは嫁側の両親と多く会わせるのが当然!』みたいなのは、赤ちゃんがかわいそうだなと思います🤔