※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこもこ☁️
子育て・グッズ

友達に危害を加える子の原因は何でしょうか?保育園で暴力を振るう子がいて、親は穏やかな印象。友達のおもちゃを取ったり悪さをする行動が続いています。

批判とかじゃないんですが、友達に危害を加える子って何が原因なんでしょう??

保育園に1人 毎日お友達を怪我させてる子がいます。
送りに行っても迎えに行ってもお友達を叩くか押すか何かしらの危害を加えています。
息子も何度も叩かれたりしてます。
2歳になってからはその子もうちの子もよく話せるようになって、「やめてと言ってもやめてくれない」などと言っています。
先生はみんな優しいですが、その子には少しキツい印象です。
きっと他の子を怪我させないように必死なのだと思います。

その子の親は特に変わった様子はないですが、あまり怒らないタイプなのかな?って感じもあります。
例えば保育園でおもちゃを投げたりしたら「も~、ダメだよ~」くらいの感じ。

とにかくいつ見ても暴力?を振るっているので、なんでこんな子になるんだろうと素直に思ってしまいます。

あとは友達のおもちゃを無理やり取る、友達が作った制作を壊す、全員の手拭きタオルをトイレに流す などとにかく悪さばかりしています。

コメント

ママん

ん〜思い当たるのは
兄弟がいなくて他の子との関わり方が分からない
親が普段から注意をしていない
親が子供に同じことをしている
何かしらの障害がある
くらいですかね?
長男のクラスにも1人そんな感じの子がいて被害者もたくさんいてもちろん我が子も被害に合いました。
学校から電話が来たり親から謝罪の電話が来たりでした。
それでも駄目だったみたいで一時期その子の親が毎日学校に見張りに来てたみたいです。

きーたむmama

一概に言えないですが、教え子でいたのは、親からの愛情不足が原因で(ネグレクトと虐待)他人にうまく甘えることができず、でも甘えない、見てほしいって思いで、みんながやめて!って思うような行動を取る子や、発語がない子が思いを伝える行動として暴力的な行動につながってしまったケースが私の経験上ありました。

はなまる子

理由がある場合もあるかと思うけど、性格かなと思ってます。うちの子は、穏やかで怒ることがほとんど無いです。それも性格だと思ってます☝️

🌼

子供たちの保育園にも
いますが、
見てる感じだと
言葉が遅かったり
発達障害があったり、
親があまり怒らない子
が手が出やすいのかなと思います。

私の想像で
絶対そうとは言い切れないので他害に悩んでる方がいたらごめんなさい。

はじめてのママリ🔰

大人の注目が欲しいのかなって思います。
親があまり構ってなくて、満たされてないのかなーって。
あとは語彙力がなくて、要求を口に出せずに手が出ちゃうのかな。
その子どもの気質もあるかもしれませんが、親御さんの対応とかを読む限りはそう思っちゃいますね😅

らら

うちのまわりでは、
言葉は進んでるけど、
手を出す子いますね。親があまり怒らないってのはあるかも。
少し子供も成長すると
あのこはいつもいじわるなんだよって教えてくるので
子供なりに付き合いをしていくのを見ていくしかないのかもしれないです😭

mama

私も同じように思ってました!
親バカ発言かもしれませんが
長男は本当にいい子で
やったらだめなこと
言ったらだめなことを
結構理解してて優しい子です。
そういう性格だからか
気の強い子にいじめられたりします。
危害加えるもそうですが
暴言とかも子供って平気で言いますよね。
子供だからまぁ仕方がないとは
思うんですが、親は注意しないの?
って相手の親にイライラしちゃいます。
元々の性格はあるだろうけど
そこをちゃんと親が叱らないと
ずっとそのままだと思います。
そうなると本人が可哀想だと思います。
意地悪な性格のまま育っても
損しかないと思います。
大人気ないのは分かってますが
この文章読んでても
その子の親にイライラしちゃいました。

はじめてのママリ🔰

幼稚園でそういう子がいて
娘も被害を受けてます、、。
どうやら発達に問題がある子のようです🥲

ママリ

発達の問題か、愛情不足で注目を浴びたいのかなと思います…。

🍠

うちの息子が怪我させちゃうタイプです…
発達障害グレーで言葉も遅くどいて欲しいとか、いえなくて手が出る…
お友達との関わり方も分からないのか自分はハグしてるつもりでもお友達の首絞めてたり…
親にもやるので困ってます