![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が甥っ子と娘を比べてくるのでイライラします。自分の子供が負けていると感じてしまい、気になります。身内の子供と比べられるのが特に苦手です。
旦那がすぐ旦那の甥っ子と私たちの娘を比べてくるので、私がイライラしてケンカになります。私が気にしすぎなのでしょうか?
「○○(娘)は保育園に行ってないからか言葉がちょっと遅いのが気になるなぁ、○○(甥っ子)と比べて。」とか「トイトレよろしくね!○○(甥っ子)はできてすごいよね」とかです。確かに少し前までは甥っ子と比べると言葉数は少なかったですが、私は特に気にしていませんでした。今は娘の方が言葉を知っているし、おしゃべりだし、歌もたくさん歌えます。(と、こっちも負けてないし!!という感じでいつも強気(?)で思ってしまいます。)他人ならまだしも、身内と比べられるとうちの子のほうが!!と思ってしまいます。おかしいでしょうか、、、 たぶん私の甥っ子姪っ子と比べられる分にはいいんですが、旦那の兄の子供にはなぜかそう思ってしまうんです、、、
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
![マリオ🥸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリオ🥸
比べる教育は絶対良くないです。
子供も同じように比べるようになって意地悪になるか、劣等感を抱くようになりますよ。
コメント