![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親の愛情深い行動には感謝しつつも、過干渉で距離が近すぎると感じている女性。義両親との関係に悩みを抱えています。
義両親のことです。
旦那の父と母は、愛情深く私と娘のことをすごく思ってくれてます。でも過干渉なところもあって、たまにうんざりするというか、愛情を重く感じることがあります。
好きなところは、私が好きな食べ物を買っててくれるし、生後6ヶ月の娘の行事ごとも一切口出しはせず私たち夫婦を尊重してくれます。また家は車で5分と近いですが、娘に会いたいながらも勝手にきたり頻繁に誘ってきたりはしません。
一方で、遊びに行くと、家に着いた瞬間から娘を抱いて離さない(私が抱こうと手を伸ばしてもスルー)、また抱く時義母も義父も娘にキスするんじゃないかと思うくらい距離が近い(ほっぺを擦り合わせているような感じ)、義母から頻繁にハートマークたくさんのラインが来る、趣味じゃない洋服を買ってくる、買い物に一緒に行って娘が少しでもぐずると抱っこしてそこから離さない、などため息が出るようなこともあります、、、。
きっと義両親的には、産まれたら頻繁に会ったり、私と夫抜きで預かって面倒見たりしたかったと思います。
でも私の中では、愛情深い義両親だからこそ距離感が近くなりすぎると私が義両親のことを嫌いになりそうで、会う頻度もセーブしてますし娘を預けたこともありません。と言っても2-3週間に1回は会っています。また、一度預けようかと思ったこともありますが、一度預けるとまた…となったり、私の見てないところでチューされたら嫌だなと思って預けれません😂
私は気にしすぎでしょうか?ガルガル期というやつ?
もうすこしさっぱりしている義両親だったらこんな気持ちにならなかったのかなぁとも思います😣
義両親の行動にモヤモヤしてしまうのですが、優しくて好きなのも事実なので、義両親の愛情が消えてしまうのは嫌なんです…矛盾ですね😂😂
客観的に見てどう思いますか?😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![こぶーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぶーこ
うちと同じです 笑
ごめんなさい、若干嫌いになりつつあります🤣
出産前までは何ともなかったのですが…。子供が生まれて色々変わりました🥲
![ねこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ🔰
我が家もです!🤣
義両親が孫フィーバーなのか、私のガルガル期なのか…
義実家が汚すぎて、連れていきたくないのと
義母が抱っこして、子どもが泣いても抱っこを変わってくれなかったのが嫌で
最近は全然連れていってません💦
長文LINEも来ますし、「孫に忘れられる前に会いたい」ってLINEも来ますがスルーしています😜😜
子どもにとっては、ママがストレスなく過ごせるのが一番かなって思うので
自分の気持ちが落ち着くまでは、距離を置こうと思ってます☺️(距離が縮まることは一生ないかもしれないけど🤣)
義両親が優しくて好きだなんて、うらやましいです🙌
嫌いになりなくないですね😞
ほどよい距離を保っていいと思います🙆
-
はじめてのママリ🔰
孫フィーバー、まさにそれです😂💦
泣いても変わってくれなかったんですね!!それされたら嫌です🥲
スルーしてるんですね🤣
私は、前は必ず私にライン来てた内容がここ数日夫に来るようになったので薄々感づいてると思います😂
そう言っていただけて安心します…
ストレスなく過ごすのが一番ですよね😣
干渉さえなければ…と思うんですけどね😂まぁでも優しくてよくしてもらってるので好きな気持ちもあって、だからこそ完全に嫌いになれないし、モヤモヤしてる自分にも嫌な感じがしてるって状況です😂
お互いがいい関係でいられるように、適度な距離感で付き合っていきます😊✨- 12月23日
-
ねこ🔰
干渉されるのって息苦しいですよね😖😖
ストレスで爆発する前に、空気読んで連絡を旦那さんにしてくれる義実家でよかったですね😍
連絡は、旦那さんに任せましょう🙌✨
これから、お子さんにもお金が掛かると思うので
スポンサーだと思って程よい距離で、おもちゃとか必要な時は買って貰うくらいの気持ちでいきましょ!🤣笑- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね🥲ただ、私には「今から野菜届けるね」とライン、夫には「今から野菜届ける、家に少し上がっていい?」という感じで、やってることは余計ストレスなんですよね🤣🤣笑
たしかにこれからお金かかってくるし援助はありがたいです😂それくらいの気持ちだともっと気が楽ですね🤣
お優しくありがとうございます😊✨- 12月23日
![めり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めり🔰
ちょっと前の私のことかと思いました・・・
あまりにも連絡が頻繁すぎて(しかも返さないと不機嫌になる)、夫から連絡頻度を減らすようお願いしてもらいました。
そしたら逆ギレされて、今は私に一切連絡来なくなりました😅
うーん?と思うことも多々ありましたが、これは私のことを思って、良かれと思ってだよなと思い込むよう努力して、いいお嫁さん演じて?いたので、かなり良好な関係でしたが、今は???です。
ずーっとモヤモヤしてきましたが、はっきり意思表示してよかったです。
あまりの連絡の多さに私が精神的に参ってしまい。
夫が強く言ってくれて
向こうは反省した感あるみたいですが、私の中ではもう出来る限り関わりたくない気持ちでいっぱいです。
年始に2泊帰省予定していますが今から憂鬱です
これから先長いから、過干渉は疲れると思います。
無理なものは無理
キッパリ意思表示をした方がいいです。
最低限、孫に会わせていればそれで十分だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ええ、そうなんですね💦
返さないと不機嫌になるってしんどいです😭逆ギレするなんて…そんな方なら一切来なくなって気が楽ですね😂
わかります、私もいい嫁演じて気に入られてたので、少し塩対応の私に戸惑ってるかもしれないです🤣
旦那さんが味方でよかったですね!うちの夫は家族と仲良すぎて、あれ少し嫌だったな、とやんわり言っても不機嫌になるので💦
2泊ですか…嫌いな義家族の家に2泊はきついですね😣少し離れてると年末の泊まりって免れないですよね😱
過干渉、ほんとにきついです。
良かれと思ってしてくれてることが重荷でしかないです。
それに義実家に行くと義母が娘を抱いて離さないので、私母親なのか?とポツンと取り残されているような感覚になるのもつらくて😂
そうですよね😣月2-4回はあわせてるので十分ですよね。
ありがとうございます😭- 12月23日
-
めり🔰
うちの夫も、ほっとけよー
って感じでしたが
マジで精神やられてきたんで、泣いて訴えて、
さらに実親に相談して迎えにきてもらいました、、、
それくらい深刻なんだよって。
体調悪くしてしばらく実家帰りました。。。
夫にしたら大したことなくてもこっちは大変なんだよって、、、
月2-4なんてえらすぎますよ‼️
私なんか一度も行ってません
向こうが何回か会いにきたっきりです。
みてねにたくさんアップしたり、テレビ電話繋いだり色々してきましたが、
逆ギレ事件を機にぱったりです。
子へのの過干渉は正直虐待に近いと思ってます。
もう私たちは自立しているのだから、やめてほしいですよね。
実母に相談したら、
良かれと思ってやってるという義母の言い分、それいじめじゃない?相手が嫌なことわからないのかしら。
って言われましたよ〜🤣
たびたび長々とすみません
あまりに共感してしまい。。。- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
わーーー大変だったんですね💦男の人ってそこまでしないとわからないんですかね😣けっっっこう精神やられますよね、、
私的にはよく会わせてる方だと思うんですが、義両親的には全然会わせてくれない嫁って思ってると思います。
2週間くらい会ってないと長文でラインが来て、「○○(娘)に会いたくて泣いてるよ」とかヤバめのがくるので😂会うと久しぶり〜って何回も娘に言ってます😂たぶん嫌味とかではないと思うんですが😂
もう自立してるんだからってすごく思います!!旦那が家族と仲よくて、色々もらってきたりと甘えすぎてるのでいつもそう思います。「もう結婚して私たち3人家族だから甘えすぎないで」などとよく伝えてますが全然響いてません💦
たしかにいじめですね😱
私も、何かあるたびに「義両親は良かれと思ってやってくれてるから」と言い聞かせてましたが、良かれと思ってることでも私が嫌ならありがた迷惑だし嫌がらせですよね😂
私も我慢しすぎないように、いい距離感で付き合っていきます、、
コメントありがとうございます😭✨- 12月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう少しで産まれますが…
私もそのようになりそうで
怖いんです…😣💦
結婚前から息子(夫)大好きの
義母で過干渉で、子どもが
産まれたらさらに過干渉に
なるんじゃないかと今から
心配です😣
てか、産まれたら
控えるとないですよねー😭
義両親、めちゃくちゃ面倒見が
良くて良い人なんですが
行き過ぎるんですよね😱
限度が分かってないというか…
なので産まれたら義両親に
預けたくないですし
(ほっぺにチュー・お菓子沢山
あげるなど好きな事させるを
やりかねない…)
今後の事考えると嫌いになりそうなので、セーブは大事ですよね!
全然気にしすぎではないと思います!
めちゃくちゃ気持ちわかるので😣
ストレス溜めるのは良くないので、自分の気持ち優先で
いいと思います🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭怖いですね💦
急に距離感とってくれるなんてありえないと思うので、さらに過干渉になりそうですね😭
わかります!行きすぎると重荷でしかないですよね😭
産後メンタルもあって泣いたこともあります、旦那もわかってくれない人なので😭
ほっぺにチューしそうって、なんか雰囲気ありますよね😂実母はよく面倒見てくれますが、いくら実の娘の子供とはいえ絶対にチューなんてしないってことはわかるんですが、義父母はもうその疑惑しかないので😭
遊びに行っても、私に「あっちでゆっくり食べておいで」とかしつこく言ってくるので逆に娘にはりついてます😂私って意地悪だなぁと思いながら🥲
私に面と向かってではなく、娘に向かって「いつか旅行に行こうね、お出かけの5回に1回くらいは付き合わせてね、今度預からせてね」と言うのも嫌です😂
👆私めちゃくちゃ嫌いですね😂💦
夫より私優先してくれたり私が塩対応でも味方でいてくれる感じとかはありがたくもあり余計心苦しくもあり…笑
長くなってすみません💦気にしすぎでないと言っていただけてホッとします💦
自分の気持ち優先でストレス溜めない程度に付き合っていこうと思います😊
まめさん、👶会えるまでもう少しですね😳お互い義父母に振り回されず自分のペースで子育て頑張りましょう…🥹✨
ありがとうございます😊- 12月23日
はじめてのママリ🔰
同じ感じなんですね!心強いです😂
やっぱりちょっと嫌ですよね😭私も、出産前までは我慢できてたことが、産後すごくモヤモヤしちゃってだめです😂
私が考えすぎ?と思ってたので同じ方がいてホッとします🥲