
結婚後、パートで働く女性が、仕事を増やしたいが不安症で転職も考えている。介護職で働いているが、不安があり、今の施設で働くことに感謝している。上司との来年度の話があり、不安を抱えている。
結婚し約半年。
自分の給料からは、
ガソリン、スマホ、お昼代を
払えてる状況です。。。
パートで短時間勤務です。
もう少し仕事等頑張りたいし、
生活にもう少し余裕がほしいので、
上司にもう少し働く時間のばしたいです。
日数も増やしたいですと
言ったのですが
コロナ禍のため難しいごめんといわれ
この一年頑張ってきました。
転職も考えましたが、
介護職なのですが、
不安症で、
トイレ誘導、オムツ交換以外の介助が
不安で怖くてできません。
今の施設では、この介助と
レクレーションの補助等しか
できていません。
それでも私の体調面を理解していただき
働かせていただいているので、
自分の中でも1番長く働けています。
結婚し引っ越しして、
通勤トータルが車で1時間ほどですが、
仮に転職したとしても、
今の自分を介護士として
雇ってくれるのかが不安だし。
今の施設で、頑張りたい、もっとできることを
増やしたいと思っています。
不安症にならなければ。。。
とか色々考えてしまいます。。
文章ごちゃごちゃですいません。
年明けに上司と
次年度の更新の話があるのですが、
なんと言えば少しでも長い時間はたらけるか
が、わからないです。
もちろんコロナ禍なので、
お給料が増えないことも承知です。
- m(生後10ヶ月)

ママ
正直、おむつ交換とトイレ誘導しかできない人に長くいてもらっても結局やれることないですよね。
ただ座って喋ってるだけなら高校生のボランティアでもいいので。
まずはきちんと働ける状態に自分を持ってくることじゃないでしょうか。

もちもち
うーん、もう難しいと言われたなら難しいのでは無いですかね🤔
厳しい意見で申し訳無いのですが、出来る事増やさないとですよね。
その他全く出来ないのでしょうか??少しでも。
頑張るので、とか漠然とした答えでは無く、この仕事とこの仕事増やしてもらっても大丈夫ですから少し長く働けませんか?とか具体的にアピールするのが1番かなと。
-
m
そうですよね。。。
レクレーションの司会等一人でやるのも目標というか。。。- 12月22日
-
もちもち
やっぱり雇う側からしたら色々出来る人を長く働かせたいと思うので💦もしかしたら今でもとても優遇されてるのかも知れません🥺
目標と言わず、すでに1人でやっている方に積極的に教えてもらってはどうでしょうか?
その他の事もやってみたら不安解消されるきっかけがあるかも知れないですし。
とにかくやる気は見せないとですもんね。
現状のままではどんな言い方で伝えても中々厳しいかと思います😢- 12月22日

はじめてのママリ🔰
難しいと思います。
看護師ですが介護士さんにたったそれだけしか頼めなかったら正直困ります。
長い時間働きたいならそれができる場所を探すか、自分が変わるかしかありません。
自分が変われないのに職場になんて言っても迷惑なだけです。
これは病気だからとか関係なく、お金をもらう以上皆仕方のないことだと思います。
コメント