※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👀
その他の疑問

内祝いって…もらってないのに渡すのは変ですか?もっと言えば、出産祝い…

内祝いって…

もらってないのに渡すのは変ですか?
もっと言えば、出産祝いをもらうのと同時に内祝いを渡す、↔︎その場でお互いプレゼントを渡し合う、みたいな状況になりそうです。

友人が出産祝いを家まで持ってきてくれると言ってたのですが、滅多に会わず(コロナ禍で友人も小さな子供いる、会いたいとよく言ってくれるけど実行にはうつさない口だけなタイプの子なので苦笑)、また渡しに行くのも大変なので、来てくれたタイミングで内祝いを渡し返せたらと思ったのですが…
一応今回ばかりは、本当に持って家まで来てくれるそうなので会えるのは確実だと思います😂

コメント

ママリ

内祝いって金額の1/3くらいが目安になるので、事前に用意されてるとなると、これくらいの金額だろうなって想定されてるようで失礼に当たるような気もしなくは無いですかね😅

mnrhnk

以前友人に出産祝い持っていった日に内祝い頂きました。
内祝いしない方もいるのでそれよりはいいと思いますが…
なんとなく違くない?って思っちゃいました💦
私ならば頂いたあとに郵送します😢

ゆう

本当に貰えるのかも、何を貰えるのかもわからないので、頂いてから宅急便などで送るのが良いと思います💡

ままり

元々の意味合いがそうではないのはわかってるんですが、
私の中では内祝いは出産祝いのお礼的な位置付けなので、私なら同時に渡し合うのはやめときます。
思ってたより出産祝いがリーズナブルなもので内祝いの金額の方が高いとかなったら気まずいですし💦
いただいた出産祝いに見合うものを、後日郵送すると思います。

mama

出産祝いって頂く人によって金額が倍くらい違うので、先に内祝い用意するのは難しい気がします(*´-`)💦
内祝いは直接渡さなくても良いと思います!

林檎

わその日帰った後に「お祝いありがとう!内祝い送りたいから住所教えて☺️」と聞き、
後日郵送で送るのが絶対に良いです!!

当日はやめた方が良いです😭💦

👀

皆さま、まとめての返信ですみません😅

ありがとうございます!!
世間知らずを世に晒すところでした😂
いただいてから後日、宅配にてお返しを送ろうと思います☺️