※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小松菜やほうれん草の離乳食作りが手間とコストがかかりすぎて困っています。フリーズドライなどの形がある完全ペースト以外で、手軽で費用も抑えられる方法はありますか?

小松菜とかほうれん草の離乳食作り面倒でコスパ悪すぎませんか…?😂

6束くらいのまとまった小松菜買ったぞ!これだけありゃ1週間持つやろ♪
→まずは水で洗って…
→葉っぱだけちぎって…(地味に時間かかる)
→固い筋も取って…(地味に時かry)
→茹でて…
→すり鉢でゴリゴリゴリゴリ…
→に、に、に2回分しかないっ⁉︎すっくな‼︎‼︎150円もしたで⁉︎⁉︎

鉄不足にならないように積極的に摂りたいのに、時間かかるわお金かかるわ茹でた後のペシャンコ小松菜見て「すくねぇ…」ってなるわ、そら鉄不足の赤ちゃん増えるわなと思いました🥲

みんなどうしてるんですか?
フリーズドライとかあるけど離乳食初期向けの完全ペーストですし、もう少し形があって食材単体(ホワイトソースとかついてない)であったりしすかね?

コメント

R🥀(23)

小松菜ほうれん草 コスパ悪いですよね😂😂
私はひじきを細かくちぎって水で戻してお粥と混ぜたり、ほかの野菜と混ぜてあげてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混ぜてかさ増ししかないですかね…緑黄色野菜として15gあげたいのになぁ😓
    まだ食べさせてないですがひじきも大変そうです💦

    • 12月22日
さく

わかります!
労力の割にできる量少ないですよね😂😂

もうあんまり覚えてない(笑)ですが、みじん切りが食べれるようになってから、積極的にあげるようにした気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買ったときはあんなにいっぱいに見えるのに😂笑
    今離乳食中期でみじん切りが食べれるようになったんですが、いかんせんできる量少なくて全然あげれてないです…かぼちゃと人参ばかりになります😓

    • 12月22日
🍀

コープに、細かめカットの冷凍ほうれん草があってイイ感じでした〜👍
鉄分だと、野菜よりタンパク質のが豊富だったりするので、偏食がなければそちらのほうが効率は良いかもです…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍ほうれん草という手があるのを忘れてました‼︎早速明日買います♪
    タンパク質の方が豊富なんですね😳知らなかった…タンパク質はちゃんと取れてるので、自ずと鉄分も取れてたかもですね☺️

    • 12月22日
3-613&7-113

プルーンエキス飲ませてますよ😊小松菜やほうれん草は、ざく切りして冷凍してます。使う時に、手で潰したりみじん切りしたりとしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プルーンエキスという手もありますね🤔ただめっちゃ濃そうなイメージなので、ヨーグルトにちょろっと混ぜてみようかと思います✨

    • 12月22日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    白湯でとけば大丈夫ですよ😊親が濃さ調整できます😊

    • 12月22日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    次女なんて、高熱出した時にそれしか飲まず😅プルーンて摂り過ぎるとお腹緩くなるので、「あー…排便大丈夫かな。お尻荒れやすいのに…。」てハラハラしたくらいです。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに白湯で薄まりますね💦
    プルーンって私がほとんど食べる機会ないので思いつきもしませんでしたが、お子さんでも食べやすいんですね☺️

    • 12月22日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    干したやつは、私も旦那も苦手で😅なので、エキスです。

    妊娠中に、貧血と言われて同僚にすすめられたのですがやはり苦手で💦

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    濃いので私もあんまり得意ではないですが、エキスなら調整できるから良さそうですね✨
    情報ありがとうございます☺️

    • 12月22日
ママリ

小松菜とほうれん草は粉末に頼ってます😂Amazonでポチッと😂

  • ママリ

    ママリ

    中期になってからはもっぱら冷凍です😂

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    粉末は何に混ぜたらいいのかよく分からなくて手出してなかったんですが、冷凍いいですね‼︎イオンにも売ってるし、早速明日買いに行きますっ😊

    • 12月22日
ママリ

わかります🤣
ほうれん草はコープに冷凍のペーストがあるのでそれ使ってます!

鉄分はレバーの粉買ったので、それで補う予定です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レバーの粉とかあるんですね‼︎
    私がまだ料理っぽいのを作っておらず、素材そのまましか与えてないから粉末は考えてなかったんですが、そろそろ料理っぽくした方がいいかもですね😓

    • 12月22日
ママリさん

葉野菜はブレンダーで瞬殺なので、作るのに5分かからないくらいです😂固い筋はもう7ヶ月には気にしてませんでしたよ!葉っぱのぶぶんおおざっぱに包丁で切って全部ブレンダー様に粉砕してもらっていました!
あと鉄分補うなら、粉末のレバーおすすめです〜お粥にぶっかけるだけで1日分の鉄分補えます☺️3秒です👌笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期はブレンダーで瞬殺だったんですが、離乳食中期になったし少し形残さないと…と思うとブレンダーで上手くできなくて😓(全部ペーストになるか、ペースト部分と大きいままの部分がまちまちになる💦)
    もう筋はそのままでいいですかね…私自身がそういうの嫌いだから可能な限り取ってて😅
    お粥にかければいいのか!レバー粉末なんて何に混ぜればいいのか分からず買おうともしませんでしたが、今度買ってみます✨

    • 12月22日
  • ママリさん

    ママリさん

    えらい…😂私は芋とか人参はぶんぶんチョッパーで形残してるんですが葉野菜は粉砕してそれらと混ぜてます😂💦
    ぜひ〜!ふりかけ何種類か買っておくと便利ですよ☺️お互い頑張りましょ〜

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部が全部形残さないといけないわけじゃないし、そうやって混ぜるのもアリですね☺️
    あまりベビーフードコーナーってしっかり見てなかったので、ちゃんと見てみます‼︎
    頑張りましょうね😊

    • 12月23日