
和室の天井から物音がし、鳥が出ました。駆除を考えていますが、どこに相談したらいいでしょうか?
我が家は3階建てです
中古の物件で築25年くらいで購入して2年経ちます
今朝、和室(2階)の天井から物音がしました。
その和室の真上は今のところ誰も使ってない部屋があります。
上の部屋からというか、壁の隙間から
カサカサと聞こえて、、
以前もトイレの壁の中からカサカサ猫がいるような音が聞こえた時がありました💦
ネズミかなぁ、駆除要請しなあかんなぁと旦那と話してました💦
リビングの横が和室で、カサカサ聞こえるのが怖くてドアを閉めて子どもらを保育園へ送り
帰ってきて、和室を開けるとなんと鳥が居ました🐦💦
鳥がてってってーと歩いたり飛び回ってて
その歩いた音が、今朝聞いた物音と同じでした。
大きさは手のひらくらいの鳥だったのですが。
どこからどう入ったのか全然わかりません…
実は夏にもこの和室にGがよく出没しており
窓の縁はテーピングしたり色々対策しましたが変わらずと言った感じでした💦
こういう調査はどういうところへ言うのがいいのでしょうか?
鳥が入れるって普通にめっちゃ怖いんですけど😭😭😭
- まる(生後4ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じぐらいの築年数の実家だと
壁の上側に換気口があるんですが、
外に穴が空いてしまい(隣家で工事していたのでハシゴが当たったと思われます)
隙間に鳥の巣が作られたことはあります。
最初は気付かなくてかなり近い距離で鳥がバタバタしてるなとは思ってました…
(ある日室内で見つけた時は藁が隙間から出てました)

退会ユーザー
軒天と外壁の間に隙間があるとか、軒天に穴が空いてるとかでしょうか🤔
「軒天 隙間」とか「軒裏 隙間」等と検索すると参考画像が色々出てきます。
小さい鳥はほんの小さな隙間からも侵入してしまうそうです。
屋根屋さんに点検してもらうとかですかね🤔
まる
コメントありがとうございます🌠
なるほど、そういうケースもあるのですね!
ネズミやGがいるのは百歩譲って理解できても鳥が締め切った部屋に入ってくるのは分からず💦
家の裏(和室側)に新しい家が建っており見ることができません😭
旦那に窓を開けてもらって壁に鳥の巣ないか見てみます💡
屋根にたまに鳥が歩く音も聞こえるので(3階にいるとき)
もしかしたら近くに巣があるかもですね!ありがとうございます😊