※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プー太郎
妊娠・出産

父親が深夜に子供の部屋に入ってきて、勝手に子供を抱き上げては自分の声で泣き止ませようとすることがストレスです。他の方も同じような経験ありますか?

愚痴です。
今里帰りをしています。
日中はリビングで就寝時は
もともと使ってた部屋で
過ごしてるんですが、
父親(おじいちゃん)が
深夜問わずドアを開けて来ます。

子供が寝てても容赦なしに
大きい声で子供の名前を呼んだり
授乳中でも関係なしに入って来たり。
ゆっくりさせてもらうために行ってるのに
ゆっくりどころか入ってくるたび
目覚めてストレスしかないです。

お母さん(おばあちゃん)を通して
入って来ないように言ってもらいましたが
御構い無しです。

一番腹立つのは
子供が泣いてたら
勝手にズカズカと部屋に入って来て
子供を抱き上げ

ほら、
わしが抱っこしたら落ち着いて泣き止む。だ

わしの声が聞こえたら安心して泣き止む。だと
言ってくるのが本当にストレスでたまりません。

みなさんの親もそんな感じですか?

コメント

ゆっち

自分のとこも父親が授乳中だろうが関係なしに部屋を覗いたり、入ってきたりします。
自分は、父親が大嫌いなので部屋からすぐ追い出します( ̄▽ ̄)
せめてノックぐらいしてほしいです(´△`)
タイミングとかもあるので、
父親も悪気はないとはいえ、少しくらいは気を使ってほしいので母親の方からキツく言ってもらいノックして入ってくるようになりました(*´ω`*)

  • プー太郎

    プー太郎

    さすがに授乳中は
    やめて欲しいですよね。
    本当に気持ち悪い。

    ノックしてくれるの
    羨ましいです。

    私の父親は
    何言ってもダメなので
    クソな人間です。

    • 1月2日
  • ゆっち

    ゆっち

    孫が可愛くて可愛くてしょうがないんですよね!
    わかっているんですけど、子供が起きてる時や、授乳してない時がいいですよね(´・ω・`)
    その辺の配慮は、あって欲しいですよね(;´Д`)

    • 1月2日
  • プー太郎

    プー太郎

    わかります。
    日中はリビングにいるので
    その時だけにしてほしいです。(。> <。)

    • 1月2日
  • ゆっち

    ゆっち

    そうだったんですね!
    自分は、リビング家族全員タバコ吸うのでずっと自分の部屋にこもりっぱなしでした(´・ω・`)

    リビングいない時はなんかしてるんだなって思ってくれればいいんですけどね…

    • 1月2日
  • プー太郎

    プー太郎

    なるほどです(。> <。)
    タバコは良くないですもんね…

    そうなんです、
    しかも子供の父親が来ても
    自分が常に抱っこで、
    仕事で滅多に会えないのに
    ほんとやめてほしいです。

    1ヶ月検診終わったら
    さっさと帰ろうと思ってるんで
    早く帰りたいです。

    • 1月2日
  • ゆっち

    ゆっち

    旦那さんお構い無しに抱っこし続けるのは、私もさすがに父親にキレますね。
    きっと私の旦那は、その場では「いいよー。いつでも抱っこできるから」とか言って引いてあとからグチグチ言われそうなので( ̄▽ ̄;)

    • 1月2日
  • プー太郎

    プー太郎

    ちゃんとかんがえろってはなしですよね、
    しかも自分がごはん食べてるのに
    常に抱っこで腹たちます。

    • 1月2日
ママリ✩°。⋆

あーもー!うちの父親も全く同じです〜
授乳中ってゆってんのに
わざわざ正面から見てくるし
寝てるのにちょっかいかけるし
抱き方は首すわってる子みたいに脇から抱くし
顔にチューするし
ほんっとストレスです!!!!

  • プー太郎

    プー太郎

    正面わ嫌ですね(。> <。)
    うちの父親わなんか常に
    母乳出るんか?とか
    乳が欲しいんぢゃないか〜〜とかって
    言ってくるので
    それも嫌なんですよね…

    顔にちゅーも嫌ですね(๑°ロ°๑)
    ほんとあと2週間で
    検診受けれるので
    それ受けたらさっさと帰る予定です!

    • 1月4日