※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

現在妊娠15週の妊婦(専業主婦)です。うちには車が一台ありますが、普段…

長くなりますが、聞いてください。

現在妊娠15週の妊婦(専業主婦)です。
うちには車が一台ありますが、普段その車は旦那が仕事のため乗車しています。妊娠発覚後、自転車や電車移動がしんどく子育てでも今後必要になると思い旦那に車を買いたいと相談しました。(新車ではなく中古車で探すことも)
ですが、必要ないと一点張りでその後も何度か車の相談をしましたが、その話をすると機嫌が悪くなりカーシェアやレンタカーでいいと言われました。
私的には買い物やお出かけにレンタカーを借りに行って返しに行く手間や、普段の買い物のためだけにいちいち借りるのがデメリットに感じました。なので自分の貯金から買うと旦那に言い、父に頼みました。(父は車の修理や販売をしています)
すると父から、
旦那は車が必要で乗っているのに、嫁が乗るのは否定するのっておかしくない?
車は夫婦で必要な物だからお金は旦那に払ってもらいなさい。
と言われました。
最初は自分で払おうと思っていましたが、父から心配されたこともありこのことを旦那に相談しました。
すると旦那は、
お前の親は無理やり押し売りしようとしてる。
気に食わない。ありがた迷惑だ。だったら車の事相談してくれたらよかったのに、と言ってきました。
何度も相談を持ちかけようとたけど話し合ってもくれなかったくせに、挙句父や私を悪く言い相談してくれたらよかったのになんて言われ悲しいです。

うちはマンションのため駐車場代が毎月かかります。
ですが子どもを連れて公共機関を利用することの大変さや、子どもと荷物の両方運ぶしんどさ、突然体調を崩し病院に行くことも多々あること、それらを考えると車があると便利です。
旦那の仕事は不動産関係で、ほとんど毎日仕事で朝仕事に行くと帰ってくるのは夜中か明け方なため買い物や育児は出来ないことから私が勝手に車を買うと判断しました。

このことについて皆さんどう思いますか。

コメント

deleted user

旦那さん、プライド高そうだし、妊婦とか子供をなめてる感じですね。
車ないとしんどいですよ。

お父さんも別に旦那に買わせなくてもいいじゃんって感じですね😅
しょうがないから主さんの貯金で買えば旦那さんだって文句言わないのでは?

でも、これからの生活が心配ですね。
お金渡さないとかありそう💦

はじめてのママリ🔰

私は家族で乗るクルマを、ももさんが個人的に買うのはよくないと思いました。クルマは買って終わりではなく、ガソリン代、消耗品代、車検、税金、保険代等たくさんのお金がかかります。家族のためのクルマなら、家計から出すべきです。
シェアカーやレンタカーでいいと思うなら、旦那さんの方にそういうのを利用してほしいと伝えてみてはいかがでしょうか。俺は無理だがお前にクルマは買わないというのはももさんを下に見ているのかもしれません。
きちんと対等に話し合いすべきです。そのためには、第三者に入ってもらうといいですが、それはお父様でない方が良いです。
おそらく下に見ている、バカにしていることが原因でこのクルマ問題が起きているのであるならば、これから先も同じようなことがたくさん出てきます。そういうときにも第三者は重要ですから、うまくそういう人を見つけられるといいのですが。いなければ、録音しながら話し合いをされてください。

みみみ̯ꪔ̤̮

どっちのお金で車買ってもいいと思います。ももさんが専業だから気にかけてくれたお父さんの意見も分からなくはないですが旦那さんがそう言うのなら、「ももさんのお金で買う話でまとまったから」と父に言って車買います。

住んでる環境が車必須ならあると便利だと思います、友達も旦那がほぼ毎日仕事で車使うからと自分はベビーカーや抱っこ紐で歩き、今は電動自転車の購入を検討しているようです。

私はベビーカーで買い物行ったり、電車乗ったりするのが不便ではないので我が家は車1台です。(大きな買い物は旦那が休みの日に一緒に行くかネットで買います)

たま

旦那さんモラハラ気質あるんじゃないかなと思いました。
必要ないと判断する理由が意味わからないし、お父さんが心配する理由もそのあたりだと思います。
そしてさらにそれに対して逆ギレする旦那…人様のご主人ですけど最低ですね。

ママリ

ももさんが必要かどうかを旦那さんが判断するのがおかしいと思いました💦

大人なので、各自で判断すべきですし、旦那さんは何の権利があって買わせないと言うのかわかりませんね💦

冷たい人だなぁと思いました😫

ふろっぷみたいになりたい🔰

運転出来るなら車は欲しいですよね。
私は原付きしか免許ないので電動自転車一択です。
ただ、旦那さんが心配してるのは家計なのかな、とも思います。駐車場代もかかることを考えるとお金かかりますし。
いっそタクシーを普段使わせて貰うとか、もしくは出産後暫くしてから、専業主婦やめて働いて、車に掛かる費用を少し負担するとか。
相談してと言ってるなら、しっかり不満をぶつけてみてはいかがでしょう?