※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子宮筋腫による月経過多で、生理量が多くて漏れる。貧血は基準内で薬は不要と言われたが、生理中の症状について薬の必要性が分からず相談したい。

月経過多について
6センチ大の子宮筋腫があり、年々大きくなっています。
そのせいか生理の量が多くて、1時間から2時間ごとにはナプキンをかえないと、漏れてしまいます。
夜も夜用の大きなやつ付けてても、漏れることがあります。
また生理中はめまい、立ちくらみがかなりあります。
来週あたり生理の予定で、子宮筋腫の定期検査のため今日婦人科で生理のことも相談したら、
採血をして貧血はギリギリ基準値内だから、わざわざ出血量を薬飲んでコントロールする必要はないと言われました。
生理前だから貧血の値が良いのであって、生理中に実際症状が頻繁に出て、しんどい、生理の量が多いだけだと薬って出してもらえないのでしょうか?やはりデータとして結果が伴わないとダメなんでしょうか?
診察の時に聞けばよかったんですが、その時はそうなんだーと思ってて、帰ってからやっぱどうなんだろうと思ってしまいました。。

コメント

まみぃ💋

月経過多と過長月経でタンポンを使っても特大のナプキンをつけても同じように漏れることがあり貧血になってましたが、今はミレーナを入れて毎月生理は少量で生理痛もなくなりタンポンもいらなくなりました!
月経過多や貧血の人だと保険適用になるはずなので聞いてみてもいいかもです!☺︎
ただミレーナ入れると入ってる期間は妊娠しないのでもし予定がなければですが😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただき、ありがとうございます!
    ミレーナの話、簡単に聞いたことはあります!
    もう子供は作る気ないので、避妊できるのはむしろありがたいです🙏
    ミレーナを入れるのは特に入院とかもなくですか?外来でやるんでしょうか??
    あと費用など分かれば教えていただきたいです💦🙇‍♀️

    • 12月22日
  • まみぃ💋

    まみぃ💋

    すいません💦
    下に書いてしまいました😱

    • 12月22日
まみぃ💋

入院もなく当日婦人科に行って台に上がったらすぐに入れて終わりで、装着時は痛みも何もなく一度入れると半年に1回程度の定期検診があります☺︎
ミレーナ挿入の前に子宮体癌検査を受けて異常なければ後日挿入というかたちでした!

過多月経なとで貧血等あって入れる理由がある人は保険適用で1万円ほどで、避妊目的などで入れたい人は保険適用外で3万ほどかかります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくありがとうございます!
    装着自体はすぐ終わるんですね😊
    そのあと生活してて違和感とかもなく過ごされてますか?

    • 12月23日
  • まみぃ💋

    まみぃ💋

    装着してることも忘れるくらい違和感も何もありません☺️
    挿入してから半年くらいは生理周期の乱れや量が多い場合もありますが定着してくると本当に楽です🙆🏻‍♀️
    生理用品すら買わずにおりものシートでカバーできるくらいの量になりました✨
    ちなみに今で10ヶ月目です😃

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    へぇーー!そんなに量が減るんですね!😳
    生理が楽になりますね〜😍
    私も検討してみます!
    色々とお話しありがとうございます😊

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

私も月経過多でミレーナ入れてましたー!入れてる間は月経量も少なくてかなり楽でした。貧血の数値も安定してましたね。でも生理周期は乱れまくり、不正出血ダラダラ、、という感じでした😓

でも、私は妊活考え始めて結局抜いたんですが。先生からは1ヶ月くらいしたら生理戻るよと言われましたが、翌日に血の塊のようなものがかなり出てきました😵😵なんだか、ミレーナで血をせき止められていたかのような😵
病院では、ミレーナ以外に月経過多へのアプローチは無いと言われたのですが、その後漢方薬局に相談したところ
血の巡りが悪いから、そこを流した方がいいと言われて漢方を飲み始めています。
まだ1回しか生理が来てなくてなんとも言えませんが、赤黒かった経血の色が明るくなり、なんと普通の量になりました😳
もう少し漢方で様子みたいなと思ってます。

お返事にはなってないかもしれませんが、参考になればと思い書きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!💦メリットもあり、デメリットもありですね!
    漢方薬だと身体にも負担なく始められそうですね❣️

    • 12月23日