※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が夜は私としか寝ない。赤ちゃんが生まれる心配あり。将来はパパとでも寝れるようになるか不安。上の子と一緒に寝た経験を教えて欲しい。

どれくらいでお子さんがパパとでも寝るようになりましたか?

現在1歳3ヶ月の息子がいます。
昼間はまだ大丈夫なのですが夜の寝かしつけは絶対私じゃないと寝ないし、隣にいないと起きて探しに来ます😅
たまにパパ側で寝たとしても夜中私の所に戻ってきます。
とても可愛いのですが5月に赤ちゃんが生まれる予定で、夜間授乳の時とか息子を起こしちゃうんじゃないかと心配です💦
まだ時間があるのでどうなるのか分かりませんが…
今はパパの所で寝かしつけようと思っても嫌がってこっちに来てしまうのですが、そのうちパパとでも眠れるようになりますかね?
それとも意外と起きないものなんですかね?
上の子と一緒に寝ていて夜間授乳している・していた方どんな感じでしたか?

コメント

ねむねむ

まだ同じ状況で、うちは主人多忙で子育てあまり参加出来ないからか、昼寝も夜もわたしじゃないと絶対寝ません(笑)
わたしも2人目産まれるので入院中や産後どうしようかと頭を悩ませてますが、いきなりパパと寝かすのも可哀想なので下の子に起こされながらでも一緒に寝ようと思ってます🤣

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます✨️
    同じですね☺️
    私も入院中とかどうしようか迷い中です💦
    確かに自分から行くならまだしも無理にパパと寝かせようとしても可哀想かもですね🤔
    起きてしまうの覚悟で一緒に寝るのもありかもですね👍

    • 12月22日
ママリ

うちは未だにママじゃないと寝ません😂
布団3枚くっつけて赤ちゃん私上の子パパの順で寝てますが、私にくっついてきてめちゃくちゃ狭いです笑。初めは夜間授乳で赤ちゃん泣くたび上も起きてましたが、最近は慣れたのか授乳のときも起きなくなりましたよ👍

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます✨️
    実際夜間授乳されてるとのことで参考になります☺️
    やっぱりママが好きなのですね💓
    慣れてくれば起きないのですね😳
    パパと寝られない時は起きてしまうかもしれませんが一緒に寝ようと思います。

    • 12月22日
ユウ

長女がようやく主人でも妥協するようになりました笑

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます✨️
    ママと寝たい子がやはり多いですね☺️
    5歳で妥協してくれるようになりましたか(笑)

    • 12月22日
  • ユウ

    ユウ

    1年前にSwitch解禁して以来、お父さんと遊ぶ機会が増えたのが大きいです😊
    元々育児参加しない主人でしたが、自分の趣味に付き合う長女なので遊んでくれるようになり、「お父さんでもいいから横に来て」と下の子たちに母を取られて寂しいのを妥協で呼んでます😅
    よくよく聞くと酷い呼ばれ方ですが、主人は長女大好きなので嬉しいようです笑

    • 12月22日
  • ゆう

    ゆう

    仕事とかしてるとどうしても平日などは関わりが減ってしまいますしね💧
    うちももう少し大きくなってお父さんと遊ぶようになると違うのかな😊
    3人だとどうしても1人はお母さんと寝にくくなりますよね💦
    長女さんの言い方面白いですね(笑)
    それでもお父さんは嬉しいようで何よりです✨️

    • 12月22日