※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もるもる
妊活

内膜の変化が弱いことについて不安があります。妊娠に影響があるか心配です。

【教えてください】
初の胚盤胞移植をおえ、BT6を迎えました。

本日内診があり、
「内膜11mmと厚みはあるけど、変化が弱いね」
と言われました。

変化とは?ときくと
「水分量とか..採卵前はこの変化がちゃんとあったんだけど」
と先生はもう諦めモードに入っているように感じました。

この変化の弱さというのは何でしょうか?😢
また、これは妊娠していないということでしょうか....

コメント

でーしー🔰

妊娠してるかの判断は採血でhcgの値をはかるか、検査薬でチェックするかの2択だと思ってました。
そんな変化あるんですか。。
一度検査薬をしてみてはいかがですか?

  • もるもる

    もるもる

    一応26日が判定日で、尿検査の予定です。

    先程ドゥーテストをやってみました。
    19日にhcg3000うっているので、偽陽性ですがすでに薄い気がします、、、。
    明日濃くなるかみたいと思います。

    前にhcg5000を打った時は、7日後には真っ白陰性でした。
    hcg3000であれば、4日後には注射の効果はなくなりますかね、、、😢

    • 12月22日
ねこ

たまにママリで内膜の厚さで妊娠の有無について言及される先生がいる病院に通ってる方を見かけますね、、、私が見かけたのは、血液検査か尿検査が陰性だったが、医師から内膜が19mmあるから妊娠できてると思ったんだけど...と言われたというような相談でした。なのでもし妊娠していたら移植時より内膜は厚くなるのではないかな?と推測します。
私の通ってる病院は某有名クリニックですが、妊娠判定はBT12で血液検査です。それまでに受診してエコーで内膜を見られることはないので推測の域を出ません。

  • もるもる

    もるもる

    ありがとうございます😢
    移植時よりは、内膜が厚くなっていたと思います。が、それでも妊娠は確定ではないということですね。

    大人しく来週のBT10を待ちたいと思います。ありがとうございます。。。

    • 12月22日