※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーママ
家族・旦那

主人の家族(主人も)が創価学会員で、主人の親から強制的に聖教新聞を…

主人の家族(主人も)が創価学会員で、主人の親から強制的に聖教新聞を取らされているのですが、うちはマンションなのですが、1階のポストに毎日入るのですが、新聞を取りに行くのは私で小さな子供がいるとポストを取りに行くのも結構億劫で、取りに行った時、誰かに会って見られるのも恥ずかしいと思ってしまいます💦

主人も新聞を全く読んでないし毎月2千円勿体無いと思うし、取りにも行かないのでイライラが増すばかりです。
聖教新聞は絶対取らないといけないものなのでしょうか?
主人に聞いたら、罰悪そうに「うん…。」みたいに言うだけで、親にもうちは取らないと言えない感じでして、なんか腹立ちます💢

元々宗教には良いイメージないし、義両親も変わり者なので余計にイメージ悪いです。

お正月に義両親に会った時、絶対取らないといけないのか聞いてもいいですかねぇ。

コメント

真面目なキツネ

絶対取らないと行けないのかという聞き方だと
押し切られそうなので
私なら
主人も見てないですし
毎月お金がかかるものなのでやめさせてください
って言っちゃいます😂
それか自分で辞められるなら辞めて
事後報告します✋🏻

  • さーママ

    さーママ

    勝手に辞めたいけど、どこに電話したら辞めれるのか分からなくて😢

    本当厄介です

    • 12月22日
ママり

聞かずに、読まないのでもうやめます。とお伝えしてはいかがですか?
てか、伝えずに止めちゃって、もう辞めましたって報告でもいいと思います。
そんなの強制するのはおかしいですよ!
本当にいいものでどうしても息子夫婦に読んで欲しいなら無料で渡してこい!って思っちゃいます。
ゴタゴタ言われたら、宗教の自由って知ってますか?って聞いてやりたいですね。

  • さーママ

    さーママ

    私は勝手に辞めたいのですが、どこに電話したらいいかも知らなくて😢
    勝手に新聞取ってるんだから自分で取りに行ってねと言ってるのに、数回だけ守って、すぐ取りに行かなくなります。
    本当強制なら無料なら文句言わないわ💢って感じです。
    でも無料でも宗教好きじゃないので嫌ですけど。

    • 12月22日
  • ママり

    ママり

    新聞に載っていたりしないんですか?
    とりまとめてるのは創価学会の会館とかなんですかね?

    • 12月22日
  • さーママ

    さーママ

    私チラッと見るだけで全く読んだことないので、新聞見てみます📰

    • 12月22日
  • ママり

    ママり

    他にコメントくださってる方で取ってる方いるみたいなので、止め方教えて貰えるといいですね🥺

    • 12月22日
マルヤン

ウチも主人と義家族が学会人です。新聞も取ってます。誰も読まないけど💧
私もそう思って主人に取らないとだめなん?と聞いたら、母がうるさいから。の一言。
諦めました。

  • さーママ

    さーママ

    マルヤンさんのうちも同じなんですね💦
    なんか創価学会ってブラックですよね

    • 12月22日
  • マルヤン

    マルヤン

    噂は凄いブラックですが、んー、旦那も向こうの両親も悪い人ではないので、実害がなければ良いかなーって。

    • 12月22日
  • さーママ

    さーママ

    うちは、旦那の両親嫌な人なので、今までは何とも思わなかったのですが、イメージが悪くなりました。
    人によるって事ですね😓

    • 12月22日
  • マルヤン

    マルヤン

    と思いますよ、それこそ最初は入信しろといってきましたが、スルーしてたらあまり言わなくなりました。まぁ、学会なしにして、普通に色々相談に乗ってくれるので

    • 12月22日
  • さーママ

    さーママ

    学会なしなら良い人なんですね。
    羨ましいです💦
    うちの義両親は「うちは気を遣わない家だから」とあまり聞き慣れない言葉を最初に言われて、どう言う意味だろ?と思ってたら、気を遣わなさ過ぎて本当常識なくて😥

    • 12月22日
  • マルヤン

    マルヤン

    でも、思うところもありますがその変はきっとお互い様だろうなぁと思ってます。

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

うち親が創価で私も創価二世ってやつです。
自分の親なので私は断ってる…と言うかそもそも大人になってからは創価活動に流されてついて行ったりしなくなったので(子供の頃は連れて行かされていた)母も察してか新聞取れとは行って来ません。
絶対取らないといけないものとかじゃないです、ただ単に旦那さんがお母様に強く言えないだけかと…。

  • さーママ

    さーママ

    本当そうなんです💦
    親に言われると間違っててもハッキリ言えないみたいで。
    私の母にその事話すと、そういう風に親が育てたんだろうねぇと言ってました😥

    強制されるのはやはり納得いかないです

    • 12月22日
mama

全然聞いて良いと思います!
まずご主人も読んでないことを伝えてから、ご主人が新聞取りたいなら、自分で下まで取りに行くことを条件に、続けても良いけど、私は読まないし、取りに行くのも子供いるし負担になるからやめたいですって伝えて良いと思います☺️
義両親が宗教的なのは自由ですが、それを他人に押し付けるのはまた違いますからね🤔

  • さーママ

    さーママ

    そう伝えてみます‼︎
    主人の親本当、凄く変わった人なので、想像以上の訳のわからない言葉が返って来そうですが😓

    それにしても強制的って本当納得いかない

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

私なら家計から出したくないといいます。
宗教は自由ですからね。

  • さーママ

    さーママ

    同じく出したくないです。
    強制的なんておかしな宗教ですよね。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと新聞代が経費になっているんでしょうね。
    創価学会に渡すのなら子供に使いたいですよね!、

    • 12月22日
deleted user

”絶対”はないですよね😇
もし聞いて絶対とって!って言うなら
私は会員じゃないし旦那のための新聞だから
自分のお小遣いで払ってねって
義親の前で言います😑
旦那が嫌なら新聞やめるように手続きさせて
義親が絶対とれ!っていうなら
じゃあお金払って下さいねって🙃

  • さーママ

    さーママ

    旦那は親の前で言ったら、俺が取りに行くようにするわって絶対言うと思います。
    散々言っても治らないのに。

    宗教のイメージ悪くなるばかりです

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

新聞代を旦那さんの小遣いから出すことにして!って言って嫌なら旦那さん自身辞めたりしないですかね?
学会員だと取るのが当たり前って雰囲気だと簡単に辞めたりとかできないのかもしれないですね!

  • さーママ

    さーママ

    自分の小遣いからって言ったら辞めますかねぇ😥
    今も小遣い2万ですが、足りなくなるとあげてるのであんまり意味ない気します😥

    旦那の両親が厄介です

    • 12月23日
つっくん

うちは年2回3ヶ月単位で聖教新聞取ってます。全然宗教関係じゃないんですが、旦那が新聞業界人で完全に付き合いです。😭

押し売りスゴいですよ。
うちも諦めてます。

たっくんまま

うちも義理実家が熱心な学会員で前に聖教新聞取らされてましたが読まないしお金が勿体ないし誰かに見られたら恥ずかしいので、解約の仕方をネットで調べて電話で解約しましたよ。
あとから近所の学会員に「新聞辞めたんですか?」と聞かれましたが「はい😊」と普通に返事してスルーしました。
また最近も義理実家から新聞取ってと電話が来ましたが旦那がきっぱり断りましたよ😆
本当に宗教ってしんどいですよね。