
コメント

はなさお
うちの下の子がハウスダストやダニアレルギーです。
春から数日から1週間近く鼻水止まる事はありますが、親的にはずっと出てる感覚です。
くしゃみは毎日してます。
私も家での吸引して薬飲んでたらいいかなぁと思っていましたが、耳鼻科に2〜3日に1回通うと酷い状態から早く改善される事に気がつきました。
なので私なら耳鼻科に行きます。
はなさお
うちの下の子がハウスダストやダニアレルギーです。
春から数日から1週間近く鼻水止まる事はありますが、親的にはずっと出てる感覚です。
くしゃみは毎日してます。
私も家での吸引して薬飲んでたらいいかなぁと思っていましたが、耳鼻科に2〜3日に1回通うと酷い状態から早く改善される事に気がつきました。
なので私なら耳鼻科に行きます。
「4歳」に関する質問
上の子が4歳です。 下の子がずり這いし始めたので誤飲に気をつけないといけません。 上の子のおもちゃがたくさんあって、片付けても片付けても出すのですが皆さんどのように対策されてますか? こういうタイプのベビーサ…
姉妹のハロウィンコスプレ 習い事のハロウィンパーティーがあり、 コスプレを考えなくては行けない時期になってきました😭 6歳4歳姉妹で、これまでアナ雪、ミニオン、黒猫、去年は血小板ちゃんをしました! そろそろネタ…
3~4歳くらいの上の子と乳飲み子の下の子、 家庭によるとは思いますがどっちの何を優先とか どんな感じにしてますか?🙌 またもう少し上の子を優先にしたほうがとか ありますかね?🥺 ※トイレは1人でも行けますが 私があま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
マーちゃん
以前、アレルギー検査をした時には数値に出なかったんです。
小児科では草の花粉?じゃ無いかと言われました。
耳鼻科に連れて行った時は、耳掃除で行ったからなのか、薬は一切出なかったので小児科の方がいいのかな?とか思ってます。
はなさお
何歳くらいの時に検査したんでしょうか❓
下の子が9ヶ月の時に喘息になってアレルギー科にかかっていますが、その先生は卵、小麦、牛乳などの食べ物のアレルギーは小さい頃に出て
ハウスダスト、ダニ、花粉症やその科に属するフルーツなどのアレルギーは少し大きくなってから数値が上がってくると説明を受けました。
下の子はその通り0歳1歳代は食べ物だけでしたが2歳ごろからハウスダストなどの数値がクラス2ありその時には少し早く出てるねと言われました。
今はクラス6とマックスまできてます💦
耳鼻科もしかしたら耳掃除での受診だからかもしれませんね。その時鼻水が続いてなど伝えての対応なら、通院してや薬なしで治るなど説明はあったのですかね❓
基本的には薬も耳鼻科の方が鼻水に特化したお薬出してくれるので私はそちらに行ってますが、耳鼻科が微妙なら信頼できる先生の方を受診します。