※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

32歳、30歳夫婦。妻の収入200万円が重要。①死亡保険は300万円+700万円、保険料は4万円。②収入補償保険は毎月10万円、保険料は2万円。③①を残し、②に入る。現在は保険料削減を検討中。

生命保険(死亡補償)で悩んでいます😢

・32歳、30歳夫婦
・妻の年収200万円、この収入がなければ生活はやや厳しい

①死亡300万円、
定期保険で60歳までに死んだ場合+700万円(合計1,000万円)
保険料 死亡補償4万円くらい+定期部分年2万くらい

②死亡保険は解約する、新たに収入補償保険に入る
死亡 毎月10万円(60歳まで)
保険料 年2万円くらい

③ ①の死亡補償のみ残して、②の収入補償保険に入る
保険料 合わせて年6万くらい

現在は①の状態で、死亡300万円は葬式代で考えていますが小規模なお葬式でいいので貯蓄からできるかな、と思っています…
それなら保険料安くしてその分投資などに回した方がいいのでは?と思い始めました。

①は一応貯蓄性があり60歳以降解約すれば死亡補償分で払ったはもどってくるみたいです。


また、差し支えなければ皆さんの死亡補償がどのくらいつけているのか教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦どちらの生命保険でしょう?
専業主婦ですが、私のは子供18歳までは2000万出る物に入ってます。それ以後は少しずつ減額。
年27000円ほど。
また、寝たきりなど介護認定でも出るものです。一番厄介なのはこちらだと思うので。

どっちが良いかは生活水準にもよるし、何に備えたいかですよね。
うちは夫の残業代が減り、家事育児の外注が増える、子供には生活のためのアルバイトはさせないって所に備えてます。
夫は死亡3000万程度かと思います。会社で団体割引効くので保険料は大したことないです。夫の死亡1000万じゃ不安すぎます。

deleted user

私は
掛け捨てで
60歳まで1000万
交通事故2000万のにかけています。

積み立ても考えましたが
積み立てはもったいないかな?と思い
最低限です🤔


旦那の遺族年金も入るし
母子手当もあるから大丈夫かな?って思ってます🤔

はじめてのママリ🔰

夫は2000万円(終身とか色々)
私は700万円(終身)

投資や、財形もしてますが、保険で備えてるのは上記です😊