※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんと産後仲悪くなりました。というか、私がちょっとしたことでイ…

旦那さんと産後仲悪くなりました。
というか、私がちょっとしたことでイライラしてしまうようになり、すぐねえ、これ違うとかこれやった?とか私が変わってしまったんだと思います。

だめだとわかっていてもなぜかイライラして強く言ってしまいます。
今回は、3日前から喧嘩していて帰ってくるとイライラして息子にもそんな雰囲気申し訳ないので、昼間は、私が沢山遊んでたくさん一緒にいて夜帰ってきてから旦那さんが家事育児やって、私は寝室にいます。

家事も育児もしてくれる旦那さんで、お金も無駄遣いしたりしないしコロナが流行ってから妊娠中から趣味の野球もやめて友達とも全く合わず家族の事考えてきてくれました。

なのにイライラしてしまい、、、
どうしてしまったんでしょうか。
もうガルガル期とっくに終わってますよね?🥲
仲良しなころに戻りたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

理由がわかってるなら意識して変わるしかないとおもいます😭あとは旦那さんにしっかり理由話して謝りましょ😭

𝘰𝘴.

まったくと言っていいほど、我が家と一緒です🙏🏻💦
旦那はよくやってくれてるとは思うけれど、同じこと以上のことを求めてしまいます😵‍💫
心では旦那さんのことは大好きなのですが…些細なことでイライラします( > < )
子ども中心になって、
旦那さんのことは気遣えなくなったなーと常々思います🙏🏻💦

  • 𝘰𝘴.

    𝘰𝘴.


    追記です。
    時々夫婦2人でランチしたり、うちはしてます🐯◎!
    会話は子どものこと中心になっても、2人で買い物したりするとまた気持ちが変わりますよ☺️💓

    • 12月21日
まる

イライラはぶつけてもお互い良くないのでひたすらに我慢ですね、、、
でも女の人は常に子供見てなきゃ行けないし、男性が育児家事手伝ってくれてもやっぱ外で人と話す機会があって1人で自分のこと考えて行動できるのと、常に頭の中に子供いて常に新しい不安要素できたりばっかりの差があると思います、、
仕事毎日するよりかは肉体的疲労は少ないかもしれないけど精神的に辛いですよね、子供産まれてからほんとに心の余裕無くなりました。

すもも。

私も産後仲悪くなりました😰
丁度妊娠もしてるので更にです😣

仕事もして、家事もしてくれて
凄く助かっているのに
些細な事でイラっとしてしまいます😫
落ち着いてから謝りますが、
私自身、気持ちに余裕がなくなり
身近な旦那に当たってしまいます😣

はじめてのママリ

イライラしたら旦那さんはどう対応してるんですか??👀

優しい旦那さんだから甘えちゃってるのかなーって思いました!

うちは私がイライラしたら即喧嘩!になるのでめんどくさいし普通に言い方気を付けてます!

はじめてのママリ🔰

同じです😭
旦那さんがやってくれるからもっともっとってなっちゃうんですよね😭
今はだいぶ落ち着きましたがイライラしちゃうときあります
お互い旦那さんに感謝しましょう🥲♡