※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オレンジロード
子育て・グッズ

4才の息子が最近食欲がなく、喉に詰まらせた後から食事をあまり食べなくなり、給食も残すようになった。よく噛めば詰まらないと教えても食べない。朝から夜までプリンとパン一個しか食べない。元に戻す方法は?

4才の息子👦12月の始めにみたらし団子を少し喉に詰まらせてから、ご飯をほぼ食べたくなった。
保育園でもおかわりもして、一番よく食べてたのに、今じゃ給食も残して一番遅い。毎日もう、よく噛んだら詰まらないんだよ、って教えても食べない。今日なんか朝から夜までプリンとパン一個。お腹空かないって言うし。どーしたら元に戻るんだろう。

コメント

yu_yu_

うちの子もこの間、胃腸風邪で大量に戻してからトラウマになったのか「ゲボでるから…」と言ってご飯を食べなくなりました(°_°)ショックだったようです…
答えになってないので申し訳ないですが(°_°)同じ感じだったのでコメントしてしまいました( ; ; )どーしたらいいんでしょうか( ; ; )

  • オレンジロード

    オレンジロード

    本当に困ってます。うちも毎回『詰まるから』って言います😣

    • 1月2日
かおルンバ

わかります。同時期に5歳になる息子も食べられなく、というか飲み込めなくなりました。
保育園で胃腸炎が流行り、しつこく大丈夫か聞いていたら過敏になってしまい、本人も胃腸炎になりもどしたことが原因かなとも思いますが、ご飯やうどんでさえも飲めない💦
パンもふたくちくらいだけで、ヨーグルトを食べるみたいな感じでした。とにかく、少しでも食べたら褒めて無理はさせないようにしました。
心配している私たちの顔色もうかがうようになったので、見ないフリと前向きな言葉かけを根気強くしていきましたよ。
やっと、12月末くらいからタイミングをつかんだのか食べるようになりました。
作る側としたら苛立つこともありましたが、良く食べられていたのだから大丈夫だと思い待ちました。
体重が減ってきて心配なようなら、小児科に相談しても良いかもしれませんね。
ご心配だとは思いますが、お母様もふさぎ込まずに笑顔でいてあげてくださいね。意外と見てます、チラッと。

  • オレンジロード

    オレンジロード

    過敏に何回も大丈夫だから!って回りが言ってるのも本人からしたらストレスなのかもしれないですね。わかってはいても食べないのが心配で私の顔に早く食べて❗って出てるんですね😣

    • 1月2日
はじめてのママリ

すごく前の投稿にすいません、
娘も今全く同じ状況で困っています。
もしよかったらその後どうなったか
教えていただけないでしょうか?😭✨