
娘が私より他の家族に懐いている様子に落ち込んでいます。遊び方に不安があり、娘が私を避けるのは自業自得だと感じています。アドバイスを求めています。
最近気になってたことがあって、、
8ヶ月の娘がいるのですが、
私と一緒にいる時はあまり笑いません(´;ω;`)
私が遊ぼうと思って手を握ったり顔を近づけたりしても周りにあるおもちゃがいいみたいで私の事無視しておもちゃを取りに行こうとされちゃいます、、(泣)
義母や旦那が近づくとキャッキャ言って喜びます!囧
4時間くらい預かってもらっても探したりせずご機嫌みたいだし、
後追いもなければ人見知りもありません!
1ヶ月くらい義実家に来てるのですが
ついに今日、義母の事を後追いして泣いてるところを目撃しちゃいました(泣)
ママ<ばぁば、、、笑
負けちゃいました😂w
ママの事嫌いなんかな?(´;ω;`)
義祖父にも母親って認識されてないんだね
っと笑われてしまいました。
確かに日頃は家事ばっかりで構ってあげられない事が多かったり、私は子供をあやしたりするのが苦手で、どんな遊びをしていいか分からなくなり、ついついおもちゃに頼ってしまったり、、
だから娘もそんなママだとつまんないんだと思います。
自業自得ですよね(´;ω;`)
でもお世話も頑張って、
誰よりも娘の事を愛してるのに、ママは家族の中で下のほうなんだと思ったら悲しいです(´;ω;`)
なんだか落ち込みますね(´;ω;`)
いつかママー、ママーって甘えて来てくれる日が来るといいな(´;ω;`)♡♡
同じ経験された方やアドバイスいただける方、
なんでもいいのでコメントくれると嬉しいですm(__)m
- まみーぽこ(7歳, 9歳)
コメント

あり※
そんなもんですよ🤗支援センター行ったりバァバの所行ったりするとわたし空気です🤔遊びに夢中で笑わたしいらないんじゃないかってぐらいな時がたびたびあります😅でもママが1番ですよ❤️❤️

うぱみ
同じ経験というか・・・
私も小さいころおばあちゃん子で、母親には懐かず、母は怒ってばっかりだったので、むしろいないとホッとしていました。
母は、仕事をして、家事をして、弱音一つ吐かずに、子育てをしていました。
でも、私的には一緒にいる時間が少ないのが、寂しかったのかな。
今なら、母がどれだけ大事に育ててくれていたかわかるけど。
赤ちゃんは顔真似をするので、抱っこして、「大好きだよ〜」って笑いかけたり、ぎゅーってしてあげると良いですよ❀
義母さんでしゃばり過ぎです(ToT)義祖父の言い方もデリカシーないし。
ママと一緒にお散歩行こうね〜とか言って、二人の時間を作って。上手にあやさなくてもいいんです。二人の時間を楽しむように。
私は、下手ですが、とにかく歌を歌って、ママの声が一番安心、って思ってもらえるようにしています。最近やっと、歌に反応して泣き止むようになりました(・・;)
-
まみーぽこ
こんばんは!
実は私も同じです!
母子家庭で母親はいつもいなくて祖母ん家に預けられっぱなしで、母親に会ったかと思えば八つ当たりするように怒られ、母親に甘えたいとか好きとか思った事無かったです(泣)
私の母親のようにはなりたくないけど、
でもどうすれば同じ思いさせないですむかとか色々考えてしまいます。
義母は好きなので別にいいのですが、
義祖父はムカつきます。
抱っこの時間増やして歌もいっぱい歌ってあげれるように頑張ってみます^_^- 1月2日

みぃ¨̮♡⃛
同じ悩みの方見つけた~(TT)泣泣泣!
うちの子は、私と遊んでると笑ったりしてくれますが義両親(特に義母!)に預けるとよく笑って部屋に居てもキャッキャと声が聞こえるくらい・・・
預ける時も、まみーぽこさんのお子様と同じく泣きもしないし、後追いもしませーん。(´;ω;`)
逆にこっちが悲しくなる(TT)
私も悩みましたよ!泣
あ~ママのこと嫌いなんだ
ババの方が好きなんだ( ̄∇ ̄*)ゞむかつく(笑)って
でも、やっぱりママが1番なんですよ♡♡
義母はあんまり会わないから媚び売る人、
遊んでくれる人
ママはなんでもしてくれて絶対的な存在!^^*
大丈夫ですよ、自身を持ちましょう.*・゚
わたしも、早くママー!って甘えてくれ~(TT)♡
って思ってます。
同じような悩みの方がいらして逆に救われたような気持ちです(><)
それにしても、義祖父の「母親って認識されてない」発言はナイな(´-ω-`)
そんなこと言っちゃいけない(TT)
-
まみーぽこ
コメントありがとうございます😊
めっちゃ一緒です!!
パパなんて子育てもしなければそんなに娘とも遊ばないのにパパが大好きでいつもニコニコでムカつきます(´;ω;`)
私も同じこと悩みの方がいて少し安心しました(o^^o)
義祖父の事はムカついたけど、その時はおっしゃる通りだなぁと思ってしまいました(*´-`)- 1月4日

はな
似たような感じです(>_<)
うちは、同居なんですが、義母が、あやすのが上手で、いつも、キャッキャッ笑ってます。旦那が仕事から帰って来る前とかに、私と遊んでても、泣きかけたり、唸ったりしていたのが、旦那の顔を見た瞬間、笑います(-_-;)かなり、へこみます。
ただ、前に皮膚科の看護師さんに、義母が「私が抱いたら泣き止む。抱きかたが悪い」と話したら、「親孝行な子だね〜」と言われました。
なので、毎回ではないですが、私が家事とかができるように、ばあちゃんと遊んでくれてるんだと思うようにしてます(^_^;)
後追いされた方が困ると言われますが…されなかったら、それも悲しいですよね(T_T)
-
まみーぽこ
コメントありがとうございます😊
すごい分かります!
私も笑顔が見たくて頑張ってるのに義母や旦那はいるだけで娘はニコニコで凹みます(´;ω;`)
義母さんの私が泣いたら泣き止むっていうのはちょっと調子に乗ってますね(ー ー;)
私もプラスに考えてみます!
他の方の投稿で後追いが大変っていうの見たら少し羨ましいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾- 1月4日

ゆうか84
同じです!
私といるとめったに笑わないのに、旦那が帰ってくると大喜びでケタケタ笑って遊んでます。
実家のばあばが大好きで、ばあばとだとキャッキャと声を上げて遊んだり、部屋から出て行くと追いかけていったり、私が抱っこしててもばあばの方に行きたがったり。
完全にばあば>旦那>私ですよ!
そうです、私は家事ばっかで構ってあげられないことが多くて、遊んでてもおもしろくなくて。
いつも一緒にいてお世話してるのにって、ちょっと落ち込みますよね。悔しいですよね。
でも、育児って、見返りを求めてるわけじゃない。
娘が楽しければ誰が相手だっていいじゃないかって、思うようにしてます。

らるるたん
うちも人見知りしない子で
お義母さんによく預けて買い物
行ったりします(*^^*)💓
そのまま私は家に帰ってきて
ご飯支度するまで遊んでたり
するので4時間とかですが
ちゃんとお昼寝もするし
遊び方ですが何個かうちで
やってるの書きますね(*^^*)💓
◎オーボールやボールを私が
膝を曲げてそこからコロコロ
◎高い高いや落とすフリ
(うちの子は大好きです笑)
◎タオルなどで顔隠して私が
ばぁしたり、変顔
◎絵本を読む
◎一緒に座ってつみきなどを
私が積んで娘に壊させる
◎娘が座ってるとこまで
ゆっくりこちょこちょ〜と
言いながら近づいてって首元や
胸近くをこちょこちょすると
めちゃくちゃ笑います😂笑
◎歌を歌いながら手を叩く
(幸せなら手をたたこう👏みたいに)
◎適当なダンスを私がする😂笑
とりあえず今頭に出てきたのは
こんな感じでやってます(*^^*)

MH.HT
同じ悩みの方がいて安心しました( ; ; )
うちはもうすぐ10ヶ月です。先月二人目の妊娠とともに大量出血し、即入院になったため急遽実家に子どもをあづかってもらいました。突然の断乳、ママパパから離れて数回しか会っていない実家に連れていかれてどうなるかと涙涙で送り出しましたが…
2週間、、、まさかの実家を満喫していました。おっぱいもミルクで十分寝かしつけできていましたし、散歩したり遊んだり…特に困らないと実母に言われました(笑)
ママとしてはなんだか寂しいような…安心したような…
でも、ママ〜って甘えて欲しい!
まみーーーーぽこさんの気持ち、すっごくわかります(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
まみーぽこ
コメントありがとうございます!
分かります!私も完全に空気になってます(´;ω;`)
ホント娘のお世話役って感じです(泣)
1番になれるよう頑張りますm(__)m