※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後1ヶ月の息子のママです。混合育児がうまくいかず、乳頭保護器の問題や母乳不足で悩んでいます。完全ミルクに切り替えようか迷っています。早く完ミに切り替えた方や完ミで育てている方のメリットデメリットを教えてください。

生後1ヶ月の息子のママです。

この1ヶ月、混合で頑張ってみたものの、なかなか起動に乗らず、、。
私の胸が扁平乳首なので乳頭保護器を使っているのですが、赤ちゃんに加えさせようとすると乳頭保護器が外れてしまったり、泣いてしまったりとうまく行かず...。
乳頭保護器がなければもう少しスムーズなのになぁと思ってみたり。

加えて、産後の気分の落ち込みがあり、睡眠不足も続いているため、混合育児から完全ミルクに切り替えようかなと悩み中です。

最近は胸が張ることが少なくなってきて、量も減ってきたような印象を受けます。

こんなに早く母乳をやめることの未練のような気持ちもありますが..。
他のママさんたちが母乳育児を頑張る中、こんなに早くやめてもいいのかなぁとか、赤ちゃんにもう少し母乳を与えたい気持ちもあります。。


早くに完ミに切り替えられた方、最初から完ミでやられてる方、メリットデメリットなどよろしければ教えてください。

コメント

ママリ

わたしも同じでした、早いなんてないですよ😭何度も私も母乳相談室に通いましたが結果わ変わらず、ほぼ完ミでした、無理して睡眠時間削ったこと、息子がうまく吸えないことや母乳が増えないことに気持ちがゆれてしまい、あの頃はほんとに不安定で勿体無い時期を過ごしたなと思います。

ミルクでもしっかり育ちますし、無理はしなくて良いと思います。あとは主さんの気持ち次第かと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    わたしも母乳外来に何度通ったのですが、うまく行かず..😭
    みなさまのコメントを参考にしつつ、自分の気持ちを固められたらと思います。

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

新生児期終わってすぐにミルクにしました。
1ヶ月間は根気ずよくあげていたのですが母乳の出が悪く授乳の度にとてもストレスを感じてました。完ミにしてからストレスも無くなり混合の時よりぐっすり眠ってくれるようになったので後悔してないです💛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    完ミにすることで今のストレスも軽減されそうですよね。悩みが一つなくなるだけでも今の自分には良さそうです。
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月21日
deleted user

上の子は5ヶ月、下の子は1ヶ月半でやめました。どちらも吸わせることが出来なくて搾乳の混合でした!上の子は1人だったので搾乳とミルクでも何とかできましたが、離乳食になると大変なので5ヶ月でした。
下の子は上の子がいるし、搾乳にかかる時間を他に使いたかったので早めにやめました!ミルクかなり飲む子で体重も身長も上の方で成長に何も問題なしです。
まだ母乳をあげたいということでしたら、搾乳であげるのはどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人のお子さんのママなんですね。
    上のお子さんのケアをしながらの授乳、とっても大変そうです😭成長に問題なしとのことで、先輩ママさんからのコメント心強いです。

    まだ断乳の決断ができていないので、搾乳も検討してみますね。🥺ありがとうございます。

    • 12月21日
はななっこ

デメリットはやはり
●ミルク代がかかる
●ミルクが邪魔
●消毒面倒
●免疫?がつかないと言われてる
●母子の密着が減る
とかだと思います。

メリットは
●ミルクだと飲んだ量がわかりやすい
●保育園を含む、他の人でも授乳が可能なので預けやすい
●授乳時間短縮(たくさん母乳が出る人だとあまり実感ないのかな?)

だと思います^_^
我が家は上の子は離乳食が始めるまでは混合で頑張っていましたが、下の子はさっさと完ミになりました笑 でも風邪の引きやすさとか、体格とかはそんなに変わらないかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メリット、デメリットとわかりやすコメントありがとうございます。
    免疫がつかない、母子密着のあたりでわたしも少し心配しています。
    風邪の引きやすさ、体格など変わらないとのことで安心しました👏 

    • 12月21日
  • はななっこ

    はななっこ

    免疫がつかなかったらどうしようとは思いましたが、実際はそんなに風邪の引きやすさに差はなかったのであんまり気にしなくていいのかなーと思いました。母子密着についても、イライラしてたり疲れているママと密着するよりは少し余裕があるママにぎゅーってしてもらえる方が子どもにとっても幸せなんじゃないかなって思って、あんまり気にしなくなりました。
    お金の面以外はどうにでもなります!現代のミルクは素晴らしいです!そして子供の生きる力もたくましいです!

    • 12月21日
naco🍒

母乳育児は、他のお母さんと比べるものではありません😌
出るか出ないか、出産して授乳してみないことにはわからないし、乳首の形状も人によって違いますし🥺👏

ただ、ママさんが母乳で頑張りたい!と思うのであればもう少し粘っても良いかもしれません。
私も長男の時片方陥没乳首のためかなり苦労しました😭
1ヶ月半くらいかな、、直母乳いけるようになったの、、

'赤ちゃんのために'母乳頑張らなきゃ!と思っているのであれば、全然そんなこと思う必要ないです!
ミルクでもちゃんと育ちますし、むしろ栄養価が一定なので安心ですっ😌
赤ちゃんの幸せ=ママの幸せです。
ママが楽ちんだな、育児楽しいなって思えれば別に母乳だろうが混合だろうが完ミだろうが、赤ちゃんも幸せですよ☺️👏💓

私は完ミ育児ではないのでメリットデメリットが申し上げられなくてすみません🥺👏💦

お互い、ぼちぼち、ゆったりのんびり、、頑張りすぎずやっていきましょう😌🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当にこればっかりは人それぞれですよね。

    まさに、赤ちゃんのために母乳頑張らなきゃ!と思っております🥺初めての出産なので色々と手探りでわからないだらけでして...
    1ヶ月半で直母乳ができるようになられたんですね👏
    粘ってみたい気持ちと、この少しのストレスから解放されたい気持ちとで揺れ動いています💦
    ゆったり、のんびり、、頑張り過ぎずの気持ちは大切ですよね。
    もう少し悩んでみようと思います!

    • 12月21日
れい

第一子が直母拒否で2ヶ月まで毎週桶谷式に通いましたが、ポキッと心が折れて完ミにしました!結論としては完ミにして良かったです🙆‍♀️
今までおっぱいのことばかり考えたり、悶々と検索したりしていた時間をすべて子供との触れ合いの時間にすることができ、息子に愛情をたくさん注ぐことができましたし、自分の心の負担も軽くなりました。

やめて数日は少し後悔しそうな気持ちもありましたが、1週間で私は完ミにして良かった!と心から思えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2ヶ月まで頑張られていたんですね。まさに、私もおっぱいのことを考えたり、色々と検索したり、、、そして授乳の時間が億劫になったりとプチストレスになっています😭
    れいさんのコメントを参考にしつつ、もう少し悩んでみたいと思います。

    • 12月21日
サト

私もなかなか軌道に乗らないし、その割にしこりができて激痛だったりで、こんなことなら最初から完ミにしておけばよかった…と心が折れかかっていたところです😩
ただミルク代がかかるのが私は嫌で頑張って来ました笑

夜間の授乳もミルクならミルクさっさとあげればいいし、完母で行けるくらい母乳出ていればささっとおっぱいあげればいいしで、混合って本当に面倒ですよね。めっちゃ時間かかるし…
母乳じゃないと免疫が、とか聞きますけど、それって初乳の話らしいですし、私母乳で育ってないですけど、人より風邪ひかないしかなり丈夫です💪

未練があるお気持ちはすごくわかります😭
あと胸の張りと母乳の量は関係ないですよ!だんだん張らなくなるものだよと産婦人科で言われました☺️張ってないおっぱいでもちゃんと母乳は作られているそうです✨
なので未練があるうちは、
いつ完ミになってもいいやってくらいの気持ちで、昼間の気持ち的に余裕ある時だけ母乳あげてみたりでもいいかもしれないですね♩

全然完ミのメリットデメリットじゃなくてごめんなさい。共感できるところが多くてついついコメントしちゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢ですね😊この1ヶ月、お互いに本当に私たちお疲れ様です😭

    わたしもほぼ完ミで育ち、健康に今まできたので大丈夫かなと思いつつも自分の息子となると心配になってしまいます。

    完ミになっても良いやって気持ち、いいですね。さっそく先程母乳を少し飲ませてあげられました。吐き戻されちゃいましたねど😭笑
    まだ未練があるので、完ミも視野に入れつつ気持ちに余裕があるときは母乳トライしてみようと思います。

    お互い無理せずがんばりましょうね👍

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

全く同じ感じのママさんがいて嬉しいです。私も保護乳頭器ないと母乳は飲んでくれず、でも美味しくないのか結局ギャン泣きなのでミルクを最初から作った方が早いから早めにミルクに移行しました。

今生後1か月経って、ほとんど母乳あげていません。ですが、お風呂では一応出るので本当に母乳卒業していいのか、、など考えてしまいます。
どっちみちあげる気持ちはもうないのですけどね、、複雑です。

私の母に聞いたら私自身が生後3日目で完ミだったらしく、私自身めっちゃ元気に育ったのでミルクでも母乳でもなんとかなるとは思ってますよ!!