※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tocih
家族・旦那

義家族は誕生日やクリスマス、母の日などのイベントがあると義実家に集…

義家族は誕生日やクリスマス、母の日などのイベントがあると
義実家に集まりご飯会を開いています。
私も結婚して以来参加しています。
義両親、義姉、甥っ子たち、そした我が家の家族とほぼ毎月のようにご飯会があり、
その都度、プレゼントを用意し、食事の用意も手伝ってきました。
そして今月25日に義家族とクリスマス会を予定していますが、
先日義姉が
チキンの予約はしたから取りに行くくらいはして!
とかなり怒りぎみで言われました。
いつもだと役割分担的なのが義母により決められ
食事の用意、ケーキを用意する人など、、、
今回は義母の希望により
場所も料理も色々と用意するのは
我が家です。
用意するのは別にいいんですが
ただなぜ怒ってらっしゃるのかがわかりません。
そんなに嫌なら
やらなきゃいいのにって思うのは私だけでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

相手側の行事??なのに
場所、料理など用意しなきゃいけないのでしょうか?🥲
付き合わされるこっちの身にもならって感じですね、、

女の世界って怖いですね😭😭

  • tocih

    tocih

    コメントありがとうございます‼︎
    結婚当初はまだよかったんですが、だんだんとなぜか相手側が仕方なくやってる感も出てきて…
    もう意味がわからないです…
    本当に行きたくない😭

    • 12月21日
ママリ✨

いや、むしろ場所も料理も準備するんだから取りに行くくらいして。って思います😓

そこまで集まりたくないです😓

  • tocih

    tocih

    コメントありがとうございます!
    ですよね!
    毎回プレゼントも用意しなければならず、
    義母も義姉も欲しいものを気兼ねなく行ってくるのでめちゃくちゃ面倒なんです😭

    • 12月21日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    それやらないといけませんか?💦
    私なら初年度だけして次から旦那に断ってもらいますけど(めちゃくちゃ気が強いので)、できないから続いてるんですもんね😓

    • 12月21日
  • tocih

    tocih

    一度タイミングが合わずできないときがあったんですが、プレゼントの要求だけ旦那の方ですが渡すまでずっとあったり、母の日に朝一に行けなかっただけで拗ねてしまうことがあったんです。
    隣に住んでるので、態度に出られると色々面倒で…
    私も気は強い方だと思うんですが、旦那も態度に出されるのには困ってしまっていてやらざるをえない感じかんです…

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

うちもクリスマスや盆やお正月、誕生日や父母の日は義実家でご飯会です!
ほーんと!めんどくさいです。したくないです。
家族でさせてくれってかんじです。
義実家の食事会なんだから全部料理やお酒を用意してくれたらいいのに、今度のクリスマスでいうとケーキとチキンよろしくーって感じです。お金は?って感じですが、もちろんうちです笑。
とりにいって!ってことは、支払いはこっちってことですよねー。
それ支払いはよろしくってことやんね?って私なら感じます🤣

  • tocih

    tocih

    コメントありがとうございます‼︎
    我がと同じじゃないですか‼︎😵
    うちももちろん支払いは各自で‼︎
    という感じです!
    でも義姉は義母にとっては実の娘なのでただ来て飲み食いし、残り物も持って帰る始末…うちはまだ手のかかる子供がいるのに、準備をしてる。かたや子供たちも成人し専業主婦で家にいて暇だと言う義姉がなにもしないのか、毎回腑に落ちないです。その上の今回の怒り気味。
    もう嫌ならやらなくていいのに…

    • 12月21日