
赤ちゃんの鼻水や鼻詰まりについて相談中。鼻吸い器の使用頻度やお手入れについて悩んでいます。
赤ちゃんの鼻水、鼻詰まりってどうしてますか?😓
我が家の1ヶ月弱の娘が、2日にいっぺんくらいの頻度で鼻詰まりのような症状がおき、ズルズルした音だったり、寝てる時も鼻呼吸が少し苦しそうな音がします。
でも鼻水が垂れたり、完全に鼻詰まりになったりはなく、時々鼻くそが見えるなぁ、くらいです。
私はそのくらいだったら自分の治癒力でお風呂入る時とかに自然に治るものでは?と思ってたのですが、主人があれこれと調べて放置すると中耳炎になるらしいからこまめに吸ってあげないといけないらしい!と言い出し、早速電動鼻吸い器を買ってきて、少しでもズルズル音がするものなら即吸ってあげてます…が私にはやりすぎに思えてしまって😵
中耳炎になるのは困るけどそこまでまめに鼻水を吸ってあげる必要あるのかな?自分で鼻水への対処法ができなくなるのでは?と思ってしまってます。
電動鼻吸い器自体のパーツが多かったりで、使用後のお掃除が細かく大変というクチコミを買う前に見てたので私が毎回それやるのは嫌だよと言ってたので鼻吸い自体は主人が準備から片付けまで全てやってくれるので横でサポートしてるだけなのですが…😅
- 👀(2歳6ヶ月)

退会ユーザー
うちの子も良くなって毎回耳鼻科で吸引してもらってます!
平日は毎日午前診午後診で吸引してます!!

みー
鼻がつまると哺乳力が落ちることがあるので、授乳前に吸ってあげるといいです😌
逆に授乳直後は避けてください。
-
👀
ありがとうございます!
そうなんですね😳
気をつけます!- 12月21日

mamari
娘がお子さんくらいの頃から、風邪ひいてなくても電動鼻吸い器(メルシーポット)で毎晩お風呂あがりに鼻吸いしてます💡
鼻風邪で鼻水が垂れていたり、鼻詰まりで息しづらそうなら日中や夜中とかもとってあげてます😌
(ちょっと垂れてるくらいだとティッシュで拭きますが、拭く回数多いと赤くなっちゃうので家だとメルシーポット使っちゃいます)
鼻水放っておくと中耳炎になるので、ズルズルなら吸ってますよ🍀
-
👀
そうなんですね!
適度に吸っていいものなんですね😳- 12月21日

はじめてのママリ🔰
そのくらい時は鼻腔が狭いから鼻くそでふがふがいうので1日一回風呂上がりの滑りがいい時に口で吸うタイプでちょっと吸ってやるくらいでも出てくるし、くしゃみしてすっぽーんと出てきたりもありますね。
部品がめんどくさいメルシーポットですかね?メルシーポットは風邪の時は役にたちますよ。
鼻風邪の時はもう鼻水ダラダラで喉にまわって吐いたりするので、うちの上の子が一歳半頃鼻水吸引適当にやってたらひどい中耳になって1週間40度の熱出して発狂して鼓膜切開して耳から膿血を流しながら抗生物質の副反応の下痢と戦いつつ抗生物質3回変えて治したんですが本当に悲惨で😅
鼻水は4歳くらいまで子供は全然かめなかったりするので鼻風邪引いた時はせっせと吸ったほうがいいのはいいです。
鼻くそでフンフンしてるくらいならちょと鼻くそ吸い取ってあげるだけで十分だと思います!
-
👀
お察しの通り、メルシーポットです😂
市販品では1番吸引力があるとの口コミで主人が即決してました笑
それは悲惨なことになりましたね😅無事に治ったようで何よりです!
意識して吸わせるようにします😳- 12月21日

はじめてのママリ🔰
ズビズビしてたら、こまめに吸引してます!
鼻水が喉に流れて炎症起こせば熱がでたり咳もでますし、耳鼻科の先生には、こまめな吸引してください!と言われます😊
良い旦那さんだなーと思いました!!
-
👀
こまめにやった方がいいんですね😳
やりすぎだと思ってたけどそれくらいでいいのだとわかって安心しました😮💨
主人に感謝せねば!笑- 12月21日
コメント