※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

自営を始めた旦那。3年目。調子良すぎてお金の話ばっかりしてくる。がめ…

自営を始めた旦那。3年目。調子良すぎてお金の話ばっかりしてくる。
がめつくいくのは決してダメなことじゃないし、いいことだと思いますが、本当はケチ、そして「楽して稼ぎたい」と言いながら、喧嘩になると「仕事忙しいのに」自営する前は賛成してほしいから「融通きくのに」と言ってたのも「無理」。何にも聞いてないのにお金自慢。もう手元に100万もないと言いだして、なんでか聞くと材料費を先に出して仕事のお金が入ってくるのは2ヶ月後。今年は1000万以上お金動いた。←聞いてもないのに話してきて私からの「なんで?」まち。600万の船を買いそれは「経費で落ちる」と言う。あとは税金、家建てたお金、家電、、、(私が専業主婦で1円もだしてないと言ってくる)
今つわりで実家に帰ってますが、毎日外食。←作るのめんどくさい、教えた土鍋も忘れたと、炊かない。つわりも治らないので炊飯器を買うと言うとまた手元にお金ないと言う。そのくせ頼んでもないクリスマスプレゼントはグッチ限定。欲しくないのにグッチ。欲しいもの言ったら今なら出せるの謎の自信。
本当にお金の価値観と言うか合わない。私はなんとなく避けてきたのに金の話ばっかり。会話してる何にも楽しくない。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かりますぅぅう!!
うちの旦那も、お金結構入るからバイク買うね!
年始アウトレット連れてってあげるし!!と言われて期待していたのにお金入るの1月になったと言われ、ちーーんです、笑
材料先に出す仕事、うざすぎますよね、、うちなんて生活費から材料代だして戻ってこないことあります( ꒪⌓꒪)

  • ママリ

    ママリ

    お金入った時に言ってよ。って感じですね。んで入ったら入ったでその時に支払うものあるからとなるのです。
    生活費からはないんですが、お金が大好きで金の話ばっかりで話したくないんですよね。。20日にお金渡すと言って気分で早く入ったからと月初に渡したり、20日すぎても渡されないので「生活費は?」ときくと「いるん?」といわれます。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー!
    困った時何だかんだお金が入っちゃうから危機感なさすぎますよね💦
    えー!むしろ生活費の為に働いてるんだからしっかりしてくれよってなりますよね( ; ; )

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃルーズというか、旦那宛のハガキや手紙ポスト見ないで放置。クレジット払えてないとか、払うの忘れてたで電気も止まったことあります。税金払えてませんの紙が何回も来て貯まって一気に払わないとダメな感じで。。。
    旦那の倉庫は敷地にあってポストは家の方、初めは倉庫まで持って行ってたんですが「そこに置くな!」とか色々言われて(自分が置いてたところに置いたのにこっちが悪い言い方)放置することにしました🤣
    大きなお金が入れば自慢げに話してくるのに根はケチ。なので話したくないんです😭

    • 12月21日
deleted user

「1000万以上お金動いた」はてっきり仕事のお金と思いきや家庭のお金も一括りにして考えているんですね😭仕事のお金と家庭のお金を分けていないから大変そうですね😖

  • ママリ

    ママリ

    そうですよ。私はお金の管理は出来ないので、20万だけもらって、食費、雑貨、習い事、携帯、クレジット、ガソリン代をやりくりしてます。あとはローンとかは旦那が支払ってます。光熱費も経費で落とすって初めはそんなこと言ってたのに急に20万から出せるやろとか、言ってたことコロコロ変わったりして。
    嫌味というか私にお金出してないくせにとたまに言ってくるので、お金の話なるとすごい嫌なんです。

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    急に光熱費は20万から出せるやろと言われてもやりくり困りますよね😭

    わたしの夫は法人事業主なので必然的に仕事のお金と家庭のお金が分かれていて、役員報酬も固定で決まっているので管理しやすそうです🙆🏻‍♀️

    もう少しお金に余裕が出てきたら絶対分けた方が良いし、分けれるようになるまで贅沢は控えた方が良さそうですね😢

    ちなみにわたしは専業主婦でわたしのお小遣いとかも法人の方から振り込んでくれるし、正社員で働いていた時から1円も家庭に入れたことないけど「お金出してないくせに」とか言われないです😭

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    家賃も出さんでええのに余裕やろと言われます。
    確かに主に食費とクレジット代だけでいいので20万で足りるんですが、私は病院に通ってますし、「買ったらいいやん」と言われて買ったりするとその月はきつい時もあって。。

    贅沢が分かってないんですよね、多分。入ってくるお金が多くなって麻痺してるんだと思います。。でも私にはケチというか機嫌がいいときは「これくらい入るから買ってあげるわ」と電動自転車計画を自分から言ってきたのにみに行って「たっかーー。そんなんかうん?」とかなんか自分から言い出してこっちが悪い感じでいつも言われるんですよね。

    いい旦那さんですね✨「お金出してないくせに」「ほんまお前なんもせんな」「少しくらい手伝ってよ」「商工会くらいいけるやろ」←何にも知識もなくなんの話聞きにいくかも分かってない私。聞きに行ったところで覚えて帰れんよって言っているのに。
    一回パソコン手伝ったけど、文句まみれ、聞いたら「俺もわからんのに、商工会に聞いてよ」
    こんなことがあって旦那の、手伝いは一切しないと決めました。

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんはあればあるだけ使ってしまって月々の貯金とかもしていなさそうですね😭電動自転車の件も、お金があるか無いかで意見を変えられて振り回されていますね。。


    良い夫なのかは分からないけど、夫に家計を任せても不安にならないです。


    計画性がなかったり
    感情が昂りやすかったり
    金銭管理が苦手なところとかが
    ADHDに当てはまるかなとも思います😣
    (ADHDじゃなかったらすみません)
    もしよければ受診してもらったらどうでしょうか?そして診断されれば接し方もわかるし治療もできますし。

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    貯金はしてるから大丈夫というものの毎月の児童手当?ちゃんと入ってるか聞くと見てないからわからないとか。家の方の貯金なくても大丈夫とか言いながらも「貯金できるやろ」と言われたり。

    ADHDなのかはわからないですが、物忘れ、しかも自分の言ったことを忘れてそんなこと言ってないとかいうあたり病気なんじゃないかと思ってます。
    受信するような旦那ではありません。人のうつ病でも馬鹿にするような人ですから。。
    とりあえず2人目出産にあたって不安なことありますか?と役場の人に聞かれて旦那に不満がありすぎてやばいですは伝えました。

    • 12月21日
ママ

うちの夫も開業して数年経ちます。
私は会社員です。

今は妊娠中で専業主婦ですかね。出産してしばらく経ったら働くのはどうですか?
事情があると難しいかもですが働くほうが私は精神的に楽です〜
私の稼ぎはほぼ私の口座に貯金してます!

ちなみに我が家では2人ともお金の話ばかりしてます😂

  • ママリ

    ママリ

    会社員すごいですね!

    そうです。今3歳の息子がいて、保育所に入れたくなくて幼稚園まで見たくて。。でもその頃はパートしてたんですが育休復帰して社員からの嫌がらせが酷くそれを機に辞めて保育所も辞めて来年の4月から幼稚園に入ります。下の子も産んだらやっぱり3歳までは見たくてそれから働こうと思ってます。旦那の手伝いはパワハラ凄すぎてできません。
    妊娠するまでは内職というか頼まれた仕事をちょくちょくしてたんですがバカにされます。(自分より稼ぎが悪すぎて)

    旦那さんはママさんの稼ぎを自分の口座に入れて何も言わないんですか?!

    • 12月21日
  • ママ

    ママ

    そうなのですね。
    やはり経済的に旦那様に頼っているとパワハラ・モラハラになりやすいのではないかと思います。
    なので、すこしでも自立できるようになるべく動いたほうが良いかなぁ、、と私だったら思います💦偉そうにすみません💦

    そうですね、基本、夫の収入内で生活できるような暮らしをしていますし、夫が生活費を出してもまだ夫のほうが貯金が多いみたいなので、特に何も言われないですね🙂
    あと私も時々(外食や日用品の買い物など)払ってますよ!笑

    • 12月21日