![ところてん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もです。
呼吸も同じく心配で、毎日寝不足でした。
3歳になった今でも心配は尽きません😅
心配な時は、周りから何を言われても素直に受け入れられないと思います。
そんな時私は必ず病院に行ってましたよ!今はコロナ禍でなかなか難しいとは思いますが…
何か安心材料が見つかると良いですね😊
![🐣🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣🩷
私もです。子育てって毎日不安はつきものですし、いつ何が起こるかわかりません。赤ちゃんの間は話せないからしんどいのかも見極めないとですし🥲私のとこも昨日息子が大量に嘔吐して心配してました。💦アレルギーの可能性も出てきてますし😭風邪治りかけでアレルギー外来の予約が出来ないので様子見るしか無くて内心不安ですよ🥲
子育てしてる人みんな不安はつきものです🥲
-
ところてん
病院に行けないのは不安で仕方ないですね😭
健康に育ってくれたらいいなと思えば思うほど私にできるかなっていうのを考えてしまって余計不安になってしまい、、子供もまだ産まれてきて一週間しか経ってないから手探り状態で😭- 12月20日
-
🐣🩷
私も常に手探りです😭その不安めちゃくちゃ分かります🥲だからこそ、私の場合、余計に旦那に対して腹立ってしまうんです😮💨
私も常に手探りなので検索魔になっちゃって色々検索したりしてますけど旦那は何もかも私に聞いてきたりしますし、、私だって初めてのことで何もわからん中調べたり病院から聞いたこと自分なりにやってるのに!って笑
ママさんみんな同じ不安あると思います🥲
手探りでいいと思いますよ😊私は子育てに正解も不正解もないと思ってます🥹
愛情たっぷり注いであげて虐待しなければ大丈夫です🙆🏼♀️
心配する、不安になる=自分の子が大好きで元気でいてほしい
って思ってる証拠ですよ😊💗- 12月20日
-
ところてん
私の旦那もです!少しは自分で考えてやってほしいのにってなります😔
そう言っていただけると安心します😭
これからも毎日頑張っていこうと思います!!無理のない範囲でお互い頑張りましょう🙇🏼♀️- 12月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も心配性でした!産まれて1ヶ月くらいで中耳炎になって、耳から黄色の膿で穴が塞がってるのを見て寝れなかったです。綿棒で手前をすくっても穴が見えないくらいひどくて😭
息も不安ですぐ起きては鼻の近くに耳近づけて息確認してました。
産後1ヶ月ちょい、お股中も外も縫って歩くのはスロー。腰も痛くて不思議と布団よりも床の硬いところで寝た方が楽で、、ボロボロでした。納得いくまで病院行きます、病院変えます🏥笑
安心が1番です。安心すると自分の体も楽になる感覚もありました!
ところてん
心配しすぎも良くないかなと思うんですが気にしたらとことん気にしてしまい、、目のことで病院に行ったんですが解決しなくて余計モヤモヤしてしまい😭
ゆっくり安心材料さがしていこうと思います😭