※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せでも頭を上げないことが心配。少し見守っていても大丈夫でしょうか。

現在4ヶ月半の男の子を育てています。
普段縦抱きする時やげっぷをするために肩に担ぐ時は割としっかり首を座らせてくれるのですが、うつ伏せにしても頭を上げず、泣きもせずじっとしています。
市の集団検診の時もうつ伏せでも頭は上げず仰向けの状態で腕を引っ張っても頭は付いて来なかったのですが、医師に「首座ってますねー」と言われて、本当に?😂と思ってしまいました。
今2ヶ月半の友人の赤ちゃんはうつ伏せでもシャキーンと頭を上げていたので、少し心配になってしまいました…

もう少し見守ってあげても大丈夫でしょうか💦

コメント

deleted user

4ヶ月の時に3ヶ月検診で座り具合が悪いから1ヶ月後また見せてねーと言われてから毎日練習していたら1週間で首上がるようになってきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1週間で首が上がるようになるのすごいですね!
    地道に毎日やってみます☺️

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    練習させるまでは全くしなかったですよ!やる気スイッチ入るのに自分のタイミングがあるようで。
    先生に座ってるねと言われているなら発達に問題はないと思うので性格ややる気のもんだなのかなと思います😊

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました☺️
    ありがとうございます✨

    • 12月20日
かかみ

長女も4ヶ月半で首ぐにゃぐにゃと思ってましたが、検診ですわってると言われました🙋‍♀️
まじか??と思いましたが、その後もちょこちょこ練習続けたらすわりました。
後のハイハイやつかまり立ち、歩き出すのも少しゆっくりめでした😊
個性ですね〜✨私ならもう少し見守ります🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個性なんですね☺️
    一人目の子どもなのでどれくらいのペースなら大丈夫なのかがよく分からず…
    もう少し見守ってみます✨

    • 12月20日
deleted user

縦抱きとかではしっかりしてて、医師もすわってるというならすわってると思いますよ!

やる気ないというか、うつ伏せにシても別に興味ないやーってタイプの赤ちゃんは特に頭上げたりしないです😂😂

うつ伏せにしておもちゃとか袋カサカサとか、何か興味ひいてみてもダメですかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    大丈夫そうですかね?💦
    集団検診の時の先生がすごく無愛想で疲れ切ってる感じで、適当にやってるんじゃないかなって思ってしまいました😂
    おもちゃで興味をひいてみても視線は上げるのですが頭までは…って感じです😂

    • 12月19日
ママリ

上の子も一緒でした!健診で首座ってると言われましたがうつ伏せにしても頭を上げませんでしたー!うつ伏せ嫌いだったみたいです😂お医者さんが座ってるというのなら座ってると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    きっとうつ伏せ嫌いなんですね…😂
    でも安心しました!

    • 12月19日
アンシェル

腕を引っ張って頭がついてきたら首座りだと思ってました!
YouTubeで首座りの判断基準の動画でそのような事を言ってたので😱
うちの子も最初はそうでしたよ!まず頭を上げる概念がなかったみたいです。毎日、頭上げると新鮮だよ〜見てごらん〜って気ままに練習させたらいつの間にかシャキーンとなりましたよ☺️皆さんおっしゃるようにうつ伏せ嫌いな子もいるし、その子によってスピードも違うし気にしなくても良いと思います!⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思っていました💦
    でも頭は全然付いてこなくて…😂
    赤ちゃんのペースに合わせてのんびり練習してみたいと思います☺️

    • 12月20日