
上の子にイライラがおさまらず怒鳴ってしまう母親。夫不在で余裕がない。母親をやめたい気持ち。
年子育児中ですが、上の子へのイライラがおさまらず昨日から声を荒げて怒鳴ってしまったり、寝ない上の子を布団に軽く投げ飛ばすような真似をしたり、最低なんです。
本当にただ感情的に怒っています。
上の子が悪いわけではないんですが、上の子のやることにイライラがおさまらないです。昨日も声を荒げてしまい反省したところで今日もまたやってしまいました。
こんな自分も本当にいやだし、いつか手が出てしまうんじゃないか、時間の問題だな、と思います。
理由はなんとなくわかっています。夫もいない日々が続き、余裕がないんだと思います。それでも、これからもこんな日々は続くし、なんとかしたいです。
母親をやめたい、この場からいなくなりたい、消えたい、そんな言葉ばかり出てきます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子供は保育園などに預けていますか?☺️
うちはぎりぎり年子の2学年差です♪
上の子が3歳になって満3歳児クラスに入るまで二人共家庭保育していました🙆💞
二人見るの大変ですよね〜😭

はじめてのママリ🔰
しんどいですよね😞😞
-
はじめてのママリ🔰
しんどいです。
- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
もう最近私は基本お布団に潜ってるスタイルで乗り切ってます
顔を出して子供と話してまた布団に潜ってママリ見て、寝て
横見たら子供も寝てたり起きてたり、、
なんかもう好きにしてくれ
余裕があれば公園行こうって感じです。😩
家の事も夜まとめてしてます笑- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうしていたいです😭
家にいてもイライラばかりしてしまうので、公園や支援センターなど必死に出かけていましたが、余裕がない時はやめようと思います💦- 12月19日
はじめてのママリ🔰
保育園に預けず、自宅保育です。
ずっとここまでなんとかやってきましたが、今の自分に限界を感じています💦
はじめてのママリ🔰
お子さんは何歳ですか?☺️
私が住んでいる地域では一時保育を何時間か無料で預けられる券が配られますが、そういうのないですか?
実費でも良ければ、少し預けて息抜きしましょう!
毎日お疲れ様です☺️
はじめてのママリ🔰
上の子が2歳になりました。
無料の券は配られてないんですが、一時預かり利用したいです。上の子の人見知りが酷く、どこへ行っても泣いて暴れるので躊躇していましたが、少し離れようと思います。ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
一時保育の保育士さんたちは結構慣れているので、泣きわめいても安心して行ってください!と言ってくれますよ☺️
単発預かりなので泣きわめく子が多いんだと思います!
うちの子も最初は泣いていて心配しましたが、回数重ねると慣れていきました☺️
下のお子さんも一緒に預けてゆっくりしてもいいと思います✨
私は二人共預けたことがありますが、下の子は上の子がいるからか、泣かずにご機嫌で過ごせていました☺️❤️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なんとか息抜きして頑張ります。