![ややこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11月の給与明細に源泉徴収票があり、支給額が107万円。生命保険料控除が73410円。12月分未確定のため総額が超過しているか不明。103万円超えているか心配。
扶養内での働き方について。
103万円以内で働こうと思い、毎月給与明細の支給合計を足していき計算していました。
11月分の給与明細の中に源泉徴収票が入っていて、令和4年の支給額が107万円になっていました。11月分までの時点で97万円くらいで間違い無いのですが、どう言うことでしょうか?
源泉徴収票には生命保険料の控除が73410円と記載があります。
まだ12月分のお給料が確定していないのに令和四年の合計金額が出ているのもよくわかりません。
源泉徴収票に107万円となっている以上、103万円を超えた事になるのでしょうか?( ; ; )
- ややこ(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年末調整したら還付金が発生したからってことでしょうか?🤔
12月分の給与の締めが終わってるならもう出せるとは思いますが。
103万は超えてることになりますね。
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
お給料は支給日ベースで、1〜12月働いた分ではなく1〜12月にもらった分を数えますが、お給料の締め日は何日に締めて何日に支給されますか?
月末で締めて翌月に支給(例えば11月働いた分は12月に支給)だと、去年12月働いた分(1月支給)から今年の11月働いた分(12月支給)の合計が年収になりますけど、そこはズレてたりしないですか?
-
ややこ
お返事ありがとうございます!
お給料締め日は月末締めの翌月15日支払いになっています。
1月-12月に働いた分のお給料合計と思っていたので、2022年2月15日に頂いた給与明細から計算していました、、、勘違いという事ですね泣
ということはもう確実に103万超えてます泣- 12月19日
-
さえぴー
やはりそうでしたか🥲
残念ですが、源泉徴収票が正しそうですね😂- 12月19日
コメント