※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

なんか無添加が体にいいのは分かるけど、カップラーメンはダメ、コンビ…

なんか無添加が体にいいのは分かるけど、カップラーメンはダメ、コンビニ弁当ダメ、お菓子も売ってるやつは添加物いっぱいとかいろいろインスタで見かけますが生きづらいんですけど笑
分かる人います?
体に悪いのは分かってるけど、実際高いしなかなか求める無添加売ってないし、いちいち手作りって得意な人はいいけど料理苦手な人はどうしたらいいんでしょうね。。
私はあと歳をとっていくだけで長生きしたいとか思ってないけどこんな記事を見るたびに子供に申し訳ないことしてるんかなって不安になります。

コメント

さーちゃん

めちゃくちゃ分かります😂
無添加って高いし全部無添加にするなんて気疲れしちゃうし…なんかしんどいですよね😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    安くて美味しかったらみんな買いますよね!無添加無添加って妊娠中赤ちゃんに食べたものがいくから添加物は食べたらそれはもう!!!とかつわり中は私は手作りジンジャーエール飲んでましたとか見てしまって、私の生活ダメなのかなと不安になってしまって。無駄に疲れてしまいました。。

    • 12月19日
ままり

私の親は添加物気にするタイプで無添加食品で育てられましたが私自身虚弱だし今も風邪引きやすく治りにくいです😇
一方で旦那はカップラーメン食べまくりの不摂生しまくりですが健康だけが取り柄みたいな人です💪🏻笑

そんな感じで身をもって体感した結果ですが無添加なんて全く意味ないですよ😂
気にするだけ無駄かなって思います。
うちのじいちゃんばあちゃんなんて田舎の人間なので当たり前に無添加生活でしたが2人ともガンで亡くなってますし🙄

  • ママリ

    ママリ

    すごい説得力のあるというか、私のおばあちゃんも、おじいちゃんも都会に住んでなくてほぼ毎日魚の煮付けとかで、2人ともガンでした。無添加食べて体にいい!!!とは限らないですよね😭

    • 12月19日
はじめてのママリ

時間とお金に余裕がある人なんだなーって思います(笑)
たしかに毎食カップ麺とか、レトルト食品とかは体に悪いと思いますが
普通に生活しててたまに食べるくらいなら全然問題ないですよねぇ。

それに、子供の頃に我慢させられてたら大人になって爆発しちゃいますよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ、毎日なら悪いって分かりますが、たまに食べたり、醤油やみりんや/のあとの添加物多いのは危ないとかインスタやライブで見ることが多くなったのでそう言われても。。ってなってしまいました。。我慢して美味しくないもの食べて死ぬのと、好きなもの食べて死ぬのと全然違いますよね😭

    • 12月19日
おめめまんまる美🧡

わたしは無添加はまっていて
沼でズブズブ楽しんでる人間なのですが(笑)、ママリさんの、不安になりますをみてたしかにそうかもしれない、、と思いました😅

インスタでそういう投稿最近多いですものね。わたしが参考にしているらインスタの方が投稿しているのは、これはやばい!とかやってるひと毒!とかそういう文面がなくて、
〇〇はやさしい😊とか、慣れたらからだに優しいことに気づいた🌈とか前向きな書き方なんでその人のを参考にしてからわたしは早1年半無添加生活できてます笑もはや楽しくてズブズブいっちゃってるくらいです(笑)
責められる気持ちになるのたしかに当たり前ですよね😅!
発信してるひとを選んでじぶんに合ってると思うのから参考にすればいんじゃないでしょうか👍!!
子育て楽しくないのはわたしもいやです!!!

  • ママリ

    ママリ

    一回見てしまうとオススメなのかいっぱい関連記事が出てきて不安になって。。。無添加のものを選んだこともあったんですが、美味しくなくて続かなかったりとすぐやめました。辞めたのに気になって見てしまって不安になってのループです笑
    無添加すすめるのに無添加のものって高いし。。。
    自分に合ってる人見つけて見ます!

    • 1月20日
  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡


    んー、、無添加は高いからできない。ってまだ一歩踏み出せない人がよく言います😀
    こればかりはその不安になった中身に関して自分で掘り下げて調べて
    自分で腑に落ちたところで納得しないと伝わらないかもしれませんが、
    安いものをバクバク食べるより、
    質の良いものを適量食べた方が
    からだにもお財布にも優しい
    ってかんじです!
    無添加生活=高いものばかりを食べるりではありません。そもそも食について深く掘り下げたほうが納得出来るかもしれません🥰
    例えば、なぜループにはまる?
    なぜ無添加美味しくないと感じる?
    摂ってしまった添加物のからだに及ぼす症状は?
    たぶんわからないことだらけだと思います!ひとつひとつ掘り下げればたぶん辿り着きます😚✨

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    多分添加物の味に慣れてるんでしょうね💦分かってるんですけど、ソーセージとか不味くてすぐやめました。。まだ味がちゃんと分からない子供にはいいもの食べさせたいんですけどね、ゆるーく色々いいもの探してみます😁ありがとうございます!

    • 1月20日
  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡

    この文章見ただけでもめんどくさい、ってなりますよね(笑)
    ママリさんが快適に過ごせるのがいちばんなのでやりたいようにで良いと思います🥰お互いゆる子育て楽しみましょ♡

    • 1月20日