
主人の母親がコロナになり、主人も濃厚接触。赤ちゃんの鼻くそが気になるが、耳鼻科に行くのが不安。母親は耳鼻科を勧めるが、取り方や再発に不安。どうしたらいいか迷っています。
主人の母親がコロナになってしまい、主人が実家にたまたまいて濃厚接触になってしまったので夜中だけ母に家に来てもらうことになりました。
息子が鼻くそが溜まりやすいのかミルクを飲む時、グガガと鼻がなります。
先週耳鼻科に行こうと思っていたのですが、たまたまくしゃみをして大きい鼻くそが出て楽になったように見えたので生後1ヶ月も経ってないのもありますし病院に連れて行くのも不安だったのでキャンセルしました。
昨日の夜中からまた鼻くそが溜まりだしてミルクを飲む時ギャン泣きが続き、あまり上手く飲んでくれませんでした。
母には耳鼻科に行った方がいいと散々言われているのですが、ママリを見ているとピンセットで取った方がいいとか耳鼻科に行ってもまた鼻くそは詰まりますという記事を見てどうしたらいいか迷っています。
教えていただきたいです。
- りとる(2歳5ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は鼻水吸って上げてました!
0ヶ月の時です!
小児科行ってもお薬飲めないし
鼻水吸われるの同じだろうから
家で自分ですってあげてました!
↑ただその時丁度主人がコロナに感染してて、
0ヶ月の赤ちゃんだけ
コロナ感染してたので旦那さん
コロナじゃなかったらいいですね💦

まんまるーこ
だんなさん心配ですし、ワンオペになってしまい大変ですね(´;ω;`)
上のむすめさんもいらっしゃいますし、むすこさんの鼻くそが溜まりやすいのでしたら「電動鼻水吸引器」をおすすめします♡(かならず電動ですー)
鼻くそや鼻水出るなーってときにサッと吸えるので、病気の方もいる耳鼻科に行く機会が少なくなるし風邪が悪化することも減りますよ♡
(もちろん大人も使えます)
今年出産されたのなら医療費控除はされますか?
電動鼻水吸引器も医療費控除に含めるので今年中に購入をおすすめします♡
シリコンノズル部分は赤ちゃん用を追加してできれば多めに購入しておくと良いですよー♡
無理なさらないようにしてくださいね。
-
りとる
返事が遅くなってすみません💦
主人はコロナにあれから感染してしまいました😭💦
慣れない年子育児に毎日あたふたしています😭
電動鼻水吸引器はどのブランドがおすすめとかありますか?- 12月22日
-
まんまるーこ
だんなさん、コロナになってしまったんですね(´;ω;`)
軽症ではやく回復しますように。
わたしもコロナになりましたが喉の痛みがあるときは粉の龍角散ダイレクトがききました♡
わたしは「メルシーポット」を使っています(◍•ᴗ•◍)
上の子たちもいるので棚に置いてすぐに使えるようにしているので、上の子たちは鼻水たまってるなーってときは勝手にセルフで鼻水を吸っていますよー(笑)
メルシーポットをおいている横に新しいシリコンノズル入れ、使用済みノズル入れ、鼻水吸った後用の水入れ(蓋付き)を置いています♡
年子ちゃんだと大変でしょうね。お外も寒いですし家事などはてきとーで決して「わたしががんばらないと!!!」と思わず無理せず過ごしてくださいね。
じぶんを含めみんなが生きているだけで花丸ですよー!!!- 12月22日

退会ユーザー
お家で鼻水吸引がいいと思います!
ベビースマイルの電動を一人目のときに使っていて、いいなと思ってましたが怖がることが増えて来て、インスタでよく見るCHIBOJIの手動の物を購入して新生児にも使い始めました。
電動よりも嫌がることが少なく、音も気にならないので寝てるときにも使えて、電動のものよりも使いやすいです!
-
りとる
返事が遅くなり、すみません💦
手動の物もいいんですね🤔
いろいろ迷っていますが参考にさせていただきます!- 12月22日
りとる
遅くなってすみません💦
ちなみにどの吸い取り機を使われていましたか?