※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女がひらがなは読めるがカタカナが全く読めず、小さい文字も苦手。入学前にどこまで教えるべきか不安。ママ友もいない小学校での心配について相談。

ひらがな、カタカナ、入学前までにどこまで教えれば良いのでしょう…
今年長の娘がいます。
ひらがなは大体読めますが、「きゃ」や「ぱっ」等小さい文字が読めません。
カタカナは全く読めません。
自分の名前は読み書きできます。

ママリ見てると、ひらがなカタカナは読める前提で授業が進むとおっしゃってる方もいらっしゃって、小学校入学がとても不安です。
結婚と同時に引っ越してきて、同じ小学校に行くママ友もおりません。(ママ友自体がいないので、ツテで聞くこともできません…)
公立で、古くからある1学年2クラスの小さい学校だし、そんなに心配しなくても良いのでしょうか…

コメント

さらい

自分の名前ひらがなを読めるようにといわれましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自分の名前を理解できれば良いのですね!
    安心しました☺️

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

教育現場で働いてました。

鉛筆がもてて、自分の名前が読めれば大丈夫ですよ😊
名前も書けたら花丸ですが、机やロッカーに名札が貼ってあるので書けなくても困りません。先生も、名札見ながらお名前書いてみようとか指示くれます。
教科書も始めは鉛筆の持ち方とか真っ直ぐ線引こうとか名前書こうとか本当に簡単です。
ひらがなも学校で書き順から練習しますし、カタカナは2学期なので焦る必要ないです😊

入学楽しみですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お仕事されていた方のご意見、とても参考になります!
    ちゃんと授業でひらがなカタカナやってくださるんですね!
    安心しました😢

    とても不安だったのですが、お話聞けて安心しました☺️
    入学楽しみです!
    ありがとうございます😊

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    地域で多少のスピードの差はあると思いますが、大体どこも同じ流れだと思います😊
    私が勤めてた所は、6月ぐらいまでひらがなやって夏休み前にひらがなの読み書きのチェックしてました。
    ひらがなが大体読めるならバッチリだと思いますよ!娘さんもお母さんも頑張り屋さんなんですね😊すごいです!

    不安が少しでもとれたならよかったです😊

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にありがとうございます😢
    入学してから2ヶ月くらいはひらがなやるんですね!

    第一子で、ママ友もおらず、ママリやネットの情報しかなく、とても不安に思っていました…
    ご回答を拝見しましてとても安心致しました。
    ありがとうございます!!!

    • 12月21日
ままり

兄が教員で小学校上がるまでに
ひらがなとカタカナはできるようにしてあげないとついてけなくて学校嫌いになるよと言われました😂
なのでひらがな、カタカナだけは出来るようにしてあげるつもりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり、ひらがなカタカナはできないといけないんですね…
    教えて頂いて、ありがとうございます😊

    • 12月18日
かいじゅーず🦖⸒⸒

今のままでも大丈夫です!
むしろそんなに
教えてあげられるママさんも
覚えてくれるお子さんすごい✨
うちは自分の名前しか
読み書きできずに入学しましたが
なんとかついていけてます☺️
入学説明会では自分の名前が
わかれば大丈夫だと言われました!
名前を見て自分のか判断する事が
できないと自分の物が
わからなくなるかららしいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そんな風に言って頂けて泣きそうです…😢
    なるほど!
    確かに自分の物を判断できないと困っちゃいますもんね!

    • 12月18日
きき

小1の娘がいます!
小学校の説明会では名前の読み書きができれば。と言われました。
ひらがなカタカナは一学期でやります。
けど一日に3文字ずつ進むし、そもそもひらがな読めないと算数の問題が出来なかったりします😅
一ヶ月しないうちに連絡帳は自分で書いてました。
なので出来るのであれば自宅でも楽しく覚えられれば入学で環境の変化もある分お子さんの負担も軽くなると思いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり読めた方が良いですよね💦
    入学までに頑張ってみます!

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちはひらがなが読めて少しだけ書けるかなという程度でした。
本人も困ってないですよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お子さんが困らなければ充分ですよね!
    実体験を伺えて安心しました☺️

    • 12月18日