![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4か月の娘がイヤイヤ期で怒鳴ってしまい、自己嫌悪に陥っています。ワンオペで育児に追われ、自分の時間が持てず子育てに向いていないと感じています。怒鳴り続けている自分に恐怖を感じています。どうやって乗り越えたかアドバイスを求めています。
2歳4か月の女の子を育てています。
最近はイヤイヤがすごくてよく怒鳴ってしまい、その度に自己嫌悪になっています。
平日は時短で働いていて保育園に預けています。
帰ってきてから寝るまでは旦那の帰りが遅いのでほとんどワンオペです。
寝るのも旦那だけ別です。
土日も仕事なのでワンオペです。
旦那は子供が大好きで子供も旦那が大好きです。
私にはイヤイヤしているのに、旦那にはメロメロです。
旦那は私みたいに怒鳴ったりしていないからかなと思うけど、いいとこどりしている気がして勝手にイライラします。
最近、私は自分の時間が持てないのが本当に嫌みたいで、
子育て向いてない気がします。
そのイライラを子供に当たっている気がして自己嫌悪になります。
昨日も夜中起きてしまって、泣いて抱っこをせがまれたのがイライラしてしまい、
「まだ夜中なんだから寝る時間!横になって寝なさい!」と怒鳴ってしまいました。
結局泣き止まず抱っこしたんですけど…
また、寒くなってきたので保育園の行き帰り(歩きです)
にニット帽をかぶって欲しかったのですが、全然かぶってくれず、外なのに怒鳴ってしまいました。
冷静になるとただの八つ当たりで怒鳴ってしまう自分が最近怖いです。
でも怒鳴っている時は、止められません。
子供産む前は人に怒鳴ったりしたことなく、怒ってるところが想像できないと周りの人にも言われます。
産む前は、怒らない育児をしたいと思っていました。
でも全然できません。
皆さんはどうやって乗り切りましたか?
自分が悪いこと治さないといけないことは十分分かっています。でももう疲れました。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
イライラしますよねー😱
私もこの前、怒りに任せて叫んでました💦
ちなみにうちも夜中に急に起きて来て泣くので
イライラしてきつい事言っちゃったりします😅
我が家も怒るのは私で
旦那は、デレデレしてます😒
たまにはあなたが言いなさいよ😡って思いますが😒笑
上の子は4歳ぐらいでイヤイヤ期が終わったので後、2年はこれか…😩っと思っているところです😅
私を含め結構周りのママさんも口を揃えて
私には子育て向いてないってみんな言ってますよ^ ^
ママリさんが書いている内容はよく聞く話です😌
でも、それぐらい真剣に子どもと向き合ってる証拠だと思います^ ^
私はある程度諦めてます😅
今、食べムラもひどくてご飯食べないことも多々ありますが
あー。はい。じゃぁもういいです〜😅って感じです!
お腹空いたらまた、言ってねーとは声かけますが🧐
寒いのでジャンバーは着てほしいですが
ニット帽はまぁいっかーて諦めますかね🧐
髪の毛結びたくないとか靴下履きたくないとかも同様で
あー。はい。じゃぁいいでーす😅って感じ
諦めても大丈夫なことは諦めます 笑
私はこんな感じでゆるゆるです🧐
![kIkI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kIkI
分かります!!
私も長女の時はそうでした😭
特に朝とか
時間がないのにイヤイヤされるとイライラして止められず
激怒して自己嫌悪
でも本人は覚えてないそうです😅
魔の2歳児ともいいますし
イヤイヤ期は何をしてもダメでした
ハイハイ嫌なのねー!!
1日くらいお風呂入らなくていっか🤣って
親が折れるしかないんですよね💦
3歳過ぎれば、いい子になっていくと思います
辛いのは今だけ
あと数ヶ月の我慢だと思い
保育園預けて仕事に行くフリをして仕事を休み
リフレッシュした方が
イライラも少なくなると思います😊
ママだって人間だしイライラするのも当たり前
100%を目指さず、手抜きしてもいいし
上手くストレス発散して
感情をコントロールしてます
![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンマン
うちも今イヤイヤ期です。
うちの場合、娘はパパに対してコレは良いけどコレはイヤというのが露骨に出るタイプでご飯の補助は絶対ママ!って感じでパパが手を出すと仰け反り泣きます。
パパに対してイヤイヤもありパパも一緒に怒鳴っていたりするのですが、私は旦那には怒ってほしくないなと思っちゃいます。
恐らく、旦那が怒りすぎているのであまり一緒にいる時間少ないのにちょっとの事で怒んなやって思っちゃって😅
両親が怖いと子どもも可哀想だよなとも思うのですが私もイライラが止められず怒鳴ってしまい自己嫌悪してしまいます。
最近は娘が体調を崩してしまい熱でぐったり、元気が全然無かったのですが、やっと元気を取り戻しイヤイヤが増した感じもありますが本人が1番辛そうな所をみていっぱい甘えて良いんだよーと思える様になってちょっと気持ちに変化がありました。
変な話イヤイヤ出来るって事は元気なんだなーと。
コメント