※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が3歳で癇癪がひどく、手を洗いたくない、テレビを見たがる、抱っこを要求し、パンツを嫌がる。泣き叫び、ひっくり返り、泣き喚く様子があり、機嫌の変化が激しい。他に同じような経験をした方がいるか相談したい。

2月で3歳になる下の子が
癇癪が凄まじいです。笑
イヤイヤ期、赤ちゃん返りなど
色んな要因あると思いますが‥🤣

手を洗いたくない!
テレビ見たかった!
あれが嫌!これがイヤ!
ママ抱っこ!ママイヤ!やっぱ抱っこ!やっぱイヤ!(笑)
パンツは嫌!オムツは嫌!変えたくない!(うんちしてるのに笑)


スイッチが入ると
少しの事で泣き叫び
ひっくり返り足をバタバタさせて
もう顔がぐしゃぐしゃになるまで泣き喚きます。
抱っこしてゆっくりお話したり
ある程度気持ちが落ち着けば復活しますが
機嫌が良い時と悪い時の差が凄すぎて‥🤣笑
同じようなお子さんいる方いますか?🤣

何か全身を使って必死にパタパタしてる姿見ると
とても冷静に見てみると
面白可愛く見えてきて🤣笑
大変なんですけどね🤣💦

コメント

ちちち

私の息子もありました!
今も時々ありますが、色々な変化を感じて頑張っているんだなぁと出来るだけ寄り添うようにしています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    全力で自分の思いをもって表現しようとするところは
    成長を感じますよね🤭♡
    いつ癇癪が起きてもいいように
    時間と心には余裕を持って乗り越えようと思います!😭✨
    上の子には無かった姿なので
    凄く新鮮で子どもらしいなぁと感じてます🤣✨

    • 12月18日
  • ちちち

    ちちち

    そうなんですよね♡
    時間と心の余裕は大事です😭
    私はその余裕がないことも多くて寄りそえない時もありました💦
    お母さんに余裕がないと子どもにも伝わっちゃいますもんね💦
    無理しない程度に過ごしてくださいね😌

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしても急いでたり
    余裕がないと
    その分焦りと怒りに変わりやすいですよね😣💦
    私もそういう時あります💦
    ゆっくり共感して切り替える時間が無くなるのも辛いので
    なるべく無理せずに癇癪に備えます😣💦
    ありがとうございます😊✨

    • 12月18日
nakigank^^

懐かしいです。(笑)
体いっぱい使ってイヤイヤされると、子供って大変だな〜体全身使ってアピールして大変〜
っていつも感心してました!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも
    何がそんな嫌なの笑
    結局どうしたいの笑
    って事が多いですよね🤣笑
    一生懸命必死な姿です🤣✨

    • 12月18日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    そうです!それです!😂
    スーパーで転げ回って、お手本のような駄々のこね方なので、めっちゃ動画撮りたい!!でも迷惑かけてる中写真撮ったら非常識だよな〜と、子供のギャーギャーに我慢というよりかは、動画撮りたい衝動を我慢するのが大変でした!🤣

    なので、あまりいい感じの動画ないのが残念。😅

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はよくガチャガチャの前で転がってます🤣笑
    動画撮りたい気持ち分かります〜笑
    いや、大変なんだけど
    客観的に見たらこの必死さが凄く滑稽で可愛くて🤣笑

    よしよし!笑
    楽しそうだもんな!欲しいもんな!🤣笑
    って言いながら
    活きのいい採れたてぴちぴち鮮魚状態🐟で抱え帰る時も
    軽くニヤニヤしてしまいます。笑

    • 12月18日