※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mira
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが、授乳時に不安を感じています。授乳中に挙動不審な行動を示し、短時間で離れることが多いです。しかし、機嫌は良く笑顔も見せ、夜中のミルクは問題なく飲んでいます。おっぱいが嫌いなのか、満足しているのか分からず困っています。経験のある方からアドバイスを求めています。

生後3ヶ月に突入したてです。

おっぱいをあげる時に縦抱きにするのですが、
ぐずったり、指を吸うのでおっぱいをあげようとすると
縦抱きにした瞬間にキョロキョロして全然口も開けず咥えようともせず
私と目が合うと満面の笑みです。
遊び飲みしてるんだろうなーとは思うのですが
やっと咥えたと思ったら左7分だけ、右5分だけとかで離してしまいます。

今日も朝右左2分ずつ、左7分右2分、左2分、左6分とこまめに授乳…
本人は2分だけでも満足なのか寝かせても泣いたりはしません。
ただ指を吸うので欲しいのかなと思い、再度縦抱きにしてみますが
キョロキョロして終わり…
キョロキョロしたり体をクネクネ動かすので、吐いたりもしますが
それでもケロッとしています。

機嫌は良く笑ってお話してくれるし、お代わりをねだる様な仕草もないです。

夜中にミルクを150くらい旦那があげてくれますが、
問題なく飲めています…

おっぱいが嫌いなのか、それとも数分でも満足なのか分からなくて不安です。

ご経験ある方アドバイスなど頂けると幸いです。

コメント

ぽっぽ

縦抱きだと視界が広がるのでいろいろ気になるのかなと思いました!
部屋を暗くする、授乳ケープなどで視界をさえぎってみてはどうでしょうか?

  • mira

    mira

    ありがとうございます。
    横抱きでやると集中して7分飲んでくれました!

    • 12月18日
めんぐー

質問の趣旨から離れるかもしれませんが、私も今まさに授乳がそんな感じです。片側5,6分のみで終わり、というのが1ヶ月半前ほどから続いています。あとはニコニコしたり、キョロキョロしたりで絶対に飲みません。横抱きなのになぁ。

以前8分8分の計16分くらい飲んだとき「お、今回はすごい飲んだな!お腹空いてたのかな!」と思った瞬間、ドバーーーーッと恐らく今飲んだであろう量を吐いてしまったので、この子のキャパが少ないのかな、と。=少しで満足してしまうタイプ。


ミルクは風呂上がりに60mlのみ。

でも体重も成長曲線のど真ん中行っていて先生にも「この調子で」と言われたので、今はひたすらに欲しがったらあげ、を繰り返し、この子のキャパが増えるのをひたすら待っています…笑

解決になっていなくてすみません!同じような方がいたので思わずコメントしてしまいました!

  • mira

    mira

    とてもわかります!
    すごい時は合計15分とかで吐かずに飲んでくれて、
    うちはキャパ広いので5分とかで寝かせたら大泣きするのに
    何故か3ヶ月になる数日前から5分で満足しちゃって心配…

    先程ミルクを試しに飲ませたら150作ったのに120しか飲まず。

    火曜に予防接種なので先生に聞いて見ようと思います!

    • 12月18日
🐻

わたしも今3ヶ月半ですが、まさにそんな感じです。
成長曲線上にいるので欲しがったりした時に飲ませるようにしてます👏🏻

  • mira

    mira

    ありがとうございます。
    3ヶ月に入る数日前から全然飲んでくれないです。
    機嫌いいからもう本人の好きなようにさせてます(笑)

    火曜に病院行くので体重図らせてもらって
    曲線から大ズレしてないか確認してみます!

    • 12月18日