
上の子の赤ちゃん返りについて対応する際、否定せず見守る姿勢が良いと考えています。
歳の差ありで上の子の赤ちゃん返りを体験された方、どう対応されたか、産後やその後どうなったか、教えてください!
年長の息子なんですが、もともとママっ子なのと、「可愛い俺」を演じきって猫撫で声で甘えてきたりするんですが、
下の子を妊娠してから、たまに指をチュパチュパしたり、今朝はママ〜おっぱい飲みたい♡と服の上から吸う真似をしてきたりしました💡
個人的には今だけでも甘えさせてやりたいし、何より可愛いので「それは赤ちゃんだよ」などと否定せず「そっか〜吸いたくなったの〜」と声かけして見守っているのですが、それで良いのかな?と考えてます💦
- ama(2歳2ヶ月)
コメント

らら
うちも同じく、上が6歳です✴妊娠中は、なかったのですが、産まれてからまさに、可愛い俺?なときがあります。笑
普通のしゃべり方の方が好きだなーとかカッコなぁと言って誘導したり、こちらから「おいで!ママのおっぱいでも飲み❗」とか言うこともあります。笑
そうすると、いらないよーと言って笑って終わるみたいな感じです♡
でも、上の子もしっかり抱っこしてあげたり、短い時間だけでも2人きりで遊んだりすると嬉しそうです✴
出産後、上のお子さんが赤ちゃんがえりになったとしても、一時期なことですし、amaさんが上のお子さんを見守ってあげている様子を思うと、ただ受け止めてあげればそのままで心配ないかな?と思います🌈
もうすぐですね!安産でありますように♡
ama
ありがとうございます😭
息子さんも可愛い俺になっちゃうんですね♡でも切り替えできててすごいです!
長い間パパママを独占してきたからこそ、きっと本人たちも赤ちゃんを受け入れるために葛藤してるんだろうな〜と思うと健気すぎて涙が出そうになります😭
心配ないとおっしゃっていただけて嬉しいです😂息子のありのままを受け止めてあげようと思います🥺
らら
ほんとですね!葛藤してるんですよね😌💓
そういえば、臨月に入ってから毎日、上の子がお腹の下に手を入れて胎動を感じて寝てまして、、、😌
産まれて初めて赤ちゃんと会った時、「ずっと守ってた僕だよ!」って叫んだのが可愛すぎました♡♡♡
こちらの投稿を読ませていただいたお陰で、出産前後の可愛い息子の姿を思い出してなんだか気持ちがほっこりしました😂
これから、大変なこともありますが、本当に楽しみですね♡
ama
お兄ちゃん、甘えてるのかと思いきや守ってくれてたんですね〜😍😍😍尊い…✨
うちの子はまだまだ寝ながらお腹に蹴りを入れたりしてくる暴君なので、ぜひ優しい兄貴になってほしいです😂
ありがとうございます😆