※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後一週間で母乳が出なくなり、寝ていて飲めない状況に困っています。搾乳や授乳についてのアドバイスや経験談を知りたいです。

産後一週間で母乳が出なくなった・寝ていて飲めない


産後4.5日程で胸がパンパンに浮腫んでしまい、乳首が埋もれツルツル滑って直母が難しくなり搾乳メインで母乳をあげていました。

その後病院と相談しながら保護器の話なども聞いていた為
退院後保護器を使い授乳していましたが昨日から3時間おきの授乳でおっぱいが張らなくなってしまいました。
搾乳もパンパンだった時期に比べ絞れなくなってしまい母乳がこのまま出なくなってしまうのではと心配しています。

また吸わせる練習さえできればと思うのですが1日の大半
寝ている為練習中にも授乳中にも寝てしまい吸わせる練習もなかなか出来てないです。(起きていて吸える時は各5分×2吸う)

ミルクに凄く抵抗があるわけではないのですが、できれば母乳を飲ませてあげたいと思っている為搾乳量が少なかったり3時間でおっぱいが張ってこない自分の体が嫌で悲しくなり泣いてしまう日々を過ごしています。
(3時間でおっぱいが張らない‥→寝てて吸ってくれない‥→搾乳で取れない‥のルーティンです‥)
3時間おきに起こして授乳するよう指導されているのですがなかなか起きず寝ていて全部飲めない事やゴクゴク飲まないことでお腹すいてないのかな‥体重が減ってしまうのではないかという心配があります‥

同じような方や、こうやっていたよ!こうしたら母乳が出たよ!寝ている時はこうしていたよ!という意見など色々知りたい聞きたいです。よろしくお願いします‥

コメント

しな

産後3日目くらいから母乳が出るようになりました。
今でこそおっぱい飲むの上手だね~♡ってなりますが、産まれたての時なんて寝てて飲まない、起こすのに時間かかって次の授乳時間まで目の前、乳首すぐ離す、など自分が嫌になってました🥹
私はもう、授乳時間じゃなくても、起きる度におっぱいくわえさせまくりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなおんなじ経験されてるんですね‥😭なかなか起きないのが悩ましいです(;_;)
    コメントありがとうございます✨

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます🎉
そして、授乳に搾乳にお疲れ様です☺️

私は3人目の時だけ入院中から一切おっぱいが張らず、搾乳してもしても多くて10ccぐらいしか出ず…
直母しても1gも飲んでいない日々が続きました😭
3人目でミルクを初めて作って、作りながら泣いたほどです😅
娘もこんなに飲んでないのに、直母したら疲れるのかいつまでも寝てて、起こしても起きない子でした💦退院時も、2週間健診も体重減ってました😭
そんなに出なかった私でも、生後1か月には完母になるほど出るようになって、今でも授乳を続けてます❗️

やったことは生後10日で母乳外来へ行き、ミルクの足し方や母乳量を増やす搾乳の仕方を教えてもらいました❗️
搾乳は手絞りがいいですよ❗️
授乳して、残った母乳は空っぽになるまで手で搾って出し切る→脳が空だから作らなくちゃ!と反応して母乳が作られる、これを何度も繰り返すうちにミルク無くなりました☺️
もし可能なら母乳外来に行ってアドバイスもらうのも気持ちが楽になっていいですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その言葉を聞いて安心しました😭

    授乳後にカラカラになるまで搾乳していたら少し増えてきた気がします🥺母乳外来も予約しました😖アドバイスありがとうございます😭💓

    • 12月22日