![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が昼寝せず、夜も寝かしつけが大変。旦那や実家に頼れず、悩んでいます。ネントレのおすすめは避けたいです。
涙が止まりません。
吐き出させてください
ここで
娘をサークルに入れると飼い犬みたいだ、
と言われてから撤去しました。
それ以降昼寝できなくなり、
娘が昼寝している間に家事を済ませています。
夜は何度も起きて
寝かしつけても2時間も寝ない時もあります。
寝不足すぎて吐きました。
旦那も仕事をしているので夜中の寝かしつけ
変わってもらうのは難しく、
実家は遠いので頼れません。
また、義両親のことは嫌いなので頼れません。
今も1時間寝てくれません。
ネントレのおすすめはやめて欲しいですm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子が同じくらいの時にベッドで昼寝させ、ソファで一息ついてる時にうたた寝しちゃってその隙に起きた子供がベッドから転落し、かなり反省して自分を責めたことがあります😂
安全地帯があることは万が一の事故を防げますし、24時間サークルに入れてるわけではないでしょうし、ましてやお子さんに何かあってもここで回答する人たちが責任を取ってくれるわけではないです。
気にせずご自身とお子さんにあった育児方法をされてよいかと☺️
寝不足は本当に辛いですよね…どうか思い詰めず、休む時間が取れますように…🥲
![わーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーママ
え…そんなこと言う人居たんですか?ひどすぎますね。
娘ちゃんの安心して寝れるスペースを奪うような発言…耳を疑いますね。
そんな匿名で嫌なこと言うやつほっといて娘ちゃんにとって居場所が良かったサークルもう1回使ってみてあげてください。
私も使ってますし、犬みたいだなんて思ったことありません。
犬も飼ってますが、赤ちゃん用とは全然違います。
何度も言いますが、犬みたいでは無いですし、娘ちゃんが安心して寝れるなら使った方がいいと思います!
義実家頼れず実家遠いのが一緒で勝手に親近感湧きました🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そう言っていただけてホッとしました。
実家遠いとつらいですよね。
義両親は来て欲しい時に来てくれず、来て欲しくない時に勝手に来ます…私は家事をしたいからその間娘を見てて欲しいのに、娘とあそぶ ということができないらしく、すぐ私に渡してきます😢- 12月18日
-
わーママ
ちゃんと子供用に設計されて販売されてるのに何が犬よって腹立ちますね😡
義両親最悪ですね…気遣わすだけなら帰れよって言いたくなりますね🥵
何しに来るねんて…😡- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭
育児疲れに義両親問題はストレスやばいです😭- 12月18日
-
わーママ
お互い大変だと思いますが、頑張りましょう😭😭😭応援しています!
休める時に休んでくださいね!- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭💓
- 12月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寝不足辛いですね😭
毎日お疲れ様です💦
ここで、というのはママリで言われたのでしょうか?そんな赤の他人の言うこと気にしなくていいと思います。一番は今辛い自分が笑顔で楽に過ごすことなので、サークルに入れることで安心して昼寝できて、お子さんもぐずることなく遊んでいられるならそれでいいと思います。
そのうちサークルだって出せと怒って使えなくなる日も来るでしょうし、それまでは存分に活用してほしいです。
寝不足は人格を変えるくらいしんどいので、どれだけ家事をサボろうが睡眠だけはとってほしいです🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ちなみに何歳頃までつかってもよいのでしょうか?
今はひとりたっちが1分くらいできる位で、まだ歩けません。- 12月18日
-
ママリ
我が子はサークルは使わず台所に入らないように柵を使っていました。つかまり立ちができると、柵を掴んでこれをどけろー!とアピールするようになったので、それぐらいが目安かもしれません🤔
あとは、一歳を過ぎてどうしても眠い時こどもを1人遊ばせて気絶している時がありました😭💦
どうしても眠気には抗えないので、なるべく安全な部屋づくりをしていざとなったら1人で遊べる空間づくりを進めておくと少し安心するかもしれません。- 12月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
サークルに入れてください。育児用サークルはお子様の安全と保護者の安心や休息を得るためにあります。保育園でも使ってます。
今はギリギリの精神状態なんだとは思いますが、知識も少なくかなり判断力が落ちているように見受けられるので一旦インターネットから離れた方がいいかと思います。身近に育児について相談できる人はいますか?保健センターなどに連絡はできそうですか?
リアルで関われる人から情報を得た方がいいと思います。
ネントレはもちろんしなくていいです。寝れる時にサークルの中ででも一緒にママリさんも寝てください。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
相談しても、実際に助けてくれる人はいません。
娘が昼寝を一度に30分程しかしない為、寝不足で辛い時にサークルに入れて遊ばせて、その間すこしうとうとしたときがあったのですが、そのことについてもありえないと言われ、自分の育児の仕方を見直しています💦何が正解かわからなくなってきました。- 12月18日
-
はじめてのママリ
わたしのこともそう思ってくれて大丈夫なんですが、インターネット上でどこの誰か分からない人に言われたことを間に受けてしまう精神状態の時はインターネットやめた方がいいです。ママリは優しい人もいますが意地悪な人もたくさんいます。
ママリ内でもう1度「サークル」で検索かければ、おススメのサークルを紹介してくれてる人や、サークルあって助かりました!って人の話がたくさんヒットして、「飼い犬みたい」なんてほぼ出てこないはずです。これが一般的なママ達の考え、常識だからです。24時間起きて子どもの面倒見るのが不可能なことも普通のママ達はみんな知ってます。その時の回答者がおかしかっただけです。
普通の精神状態なら、飼い犬みたい、って言われても「本当にそうなのかな?」と立ち止まって検索し直し、「やっぱりそんなことないじゃん。変な人にあたったんだな」で終わる話ですが、言われてすぐに撤去してしまう心の状態や、知識のなさがかなり心配です。
保健センターには連絡したことありますか?もしくは出産された産院とか。- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、間に受けてしまっていました…。
あ、もしかしてこのやり方間違ってるのかなと思い、あわてて撤去しました💦
まだ連絡したことはないです💦- 12月18日
-
はじめてのママリ
身内で頼れる人がいないなら保健センターに連絡してみるか、一時保育を利用してママリさんが休む時間を確保しながら保育士さんに睡眠のことやお部屋の環境についてなど相談されてみてはどうですか?
あとは余裕が出てきたらでいいのかで、本1冊買って、この月齢の時はどういうものを使ってどのくらい手を抜いたり物に頼っていいのか勉強すると変な意見に惑わされずに済むのかなと思います。- 12月18日
![ジェーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェーン
そんなこと言ったらベビーベッドだって、、、
リュックについてる紐だって、、、
ここは顔がみえないからいいたいこといい放題です!
もちろん心配してきちんと答えてくれる人もいます。
気にせずはじめてのママリさんのやりやすく、お子さんの安全を確保できるやり方しましょ!サークル使いましょ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
サークルまたつかうことにします💦
言われた言葉がショックすぎて、間に受けてました。- 12月18日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
うちの娘はリビングにドカンと置いた2m四方のベビーサークルの中で暮らしてますよ👍🏻
日中も昼寝中もです👍🏻👍🏻👍🏻
もし犬みたいだと誰かに言われたとしても全然気にしません、それで娘は安全、私は家事出来る、上の子のオモチャの誤飲も防げる!
良い事しかないです☺️
そもそも室内飼いのワンコだって家族と同じなんだから、犬はいいけど人間はダメな理由なんか無いよ?
いいんです外野の言う事なんざ気にしなくて!自分の機嫌は自分で取ればいいんだから!✨
サークル押して動かしちゃう時期ですよね、大変なんだよね。
我が家はサークルよりもやや大きめのクッションマットの上にサークル置いて、サークルとマットを超強力両面テープ的なもので固定してます💡
睡眠不足は人格を崩壊させるから…とにかく安全なスペースで一緒に寝て下さい✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
動かないよう工夫してサークル置いてみようと思います!- 12月18日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
毎日お疲れ様です。
旦那さんはお休みの日にでも、一人で朝から晩まで子供の面倒だけでなく家事を出来るんでしょうか?!⚡️
私も平日ワンオペで、夜中の対応は全て私です。その分家事は溜まる一方。予定通りになんていかないです。
やだなぁと思いつつも子供優先だし、自分の体も大事だし…(自分が倒れたら子供たち困るし!)昼間はゴロゴロできる時にしてます。寝ながら遊んだりも…そしてTVにも頼ります。
家事はどんどん後回しにして、昼寝の時は一緒に横になってください!
娘さんもお母さんが不安定だと察知してるはずです。
今は頑張って休みましょう。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
一応一日中預けたことがありますが、夜中の寝かしつけは多分出来なさそうです…🥲
こんな時、気軽におうちにきてくれるママ友がいたらな〜と思ってしまいます。- 12月18日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
サークル便利ですよね😊
うちは一畳くらいの大きさのサークルに入れちゃってましたー!
おもちゃたくさん入ってるので全然飽きずにあそんでましたよ!
うちはお友達来た時には犬がそこに入ってる時もあるので、犬が子供みたいなのか、子供が犬みたいなのか…笑
子供用のハーネスだって犬みたいっていう人はいるし、犬用のベビーカーみたいなのもあるし、知らん人がどう思っててもお家の中を覗かれるわけじゃ無いので自分が過ごしやすいようにするのがいいと思いますよ☺️💓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💓
- 12月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
サークルに入れるのが犬みたいっていう人はハーネスのことも犬みたいって言うんでしょうね😅
サークル使っていいですよ!保育園でだって使ってますし安全なスペース作ることのどこがいけないんでしょうね?
サークルに一緒に入ってうたた寝なんてわたしもよくしてましたよ😂
他人がなんと言おうとお子さんを育てるのはお母さんなので気にせずに育児してください!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💓
- 12月18日
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
誰が言ったのですか?😩
うちはばっちり使ってます、使わない方が危ないからです。
状況も状況ですし、使っていいと思いますが💦
旦那さんにもどんどん頼りましょうよ、、お2人の子供ですよね。育児は2人でするものです。ママだけが負担するものではないですよ😇
寝不足、私も9ヶ月ですが経験してホントにしんどいです。
ご自愛くださいね🌱
-
はじめてのママリ🔰
ここで吐き出した時に言われました💦
寝不足しんどいですよね😭
ありがとうございます😭💓- 12月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いうのは勝手ですよね。
責任ないんだから。
朝から晩までずっと入っていたら家畜と変わりませんが寝るときだけですよね?
ベビーベッドと変わらないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。一緒に遊んだり絵本読んだり基本はそとで自由にさせてるのですが、それ以外で自分が眠くてしょうがない時とかは入れてしまってました💦それについて飼い犬と一緒といわれて💦
ありがとうございます😭💓- 12月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
虐待してるわけじゃないんだから、他人の意見なんて聞かなくて良いのでは?
ママリさんが子育てしやすい環境づくりすれば良いと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 12月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
たぶんその投稿お見かけしました。
その投稿がママリさんのものであっていたらですが、以前の投稿には必要以外はサークルに入れて、娘さんが構ってと来ても無視しているとあったので否定的な意見な方が多かったのですかね。
おそらくサークルに入れることに対しての反対意見ではなく、必要以外サークルに入れて子どもから近寄ってきても放置していたという部分にみなさん疑問を抱いていたのだと思います。
なので全然サークルを使うこと自体悪いことではないと思いますよ。
私も親には頼らず、夫も深夜に帰ってくるのでほぼ1人の状態で子育てしています。
とてもお気持ち分かります。
もしまだそう言われたことで抵抗がありましたら、娘さんを囲うのではなく、その危険なものを囲うのはどうでしょう?
たとえば空気清浄機やヒーターなどに柵をつけて、それ以外の細々したものは娘さんが来れないところにまとめて置いておくとか高いところに置いておくなどなど、、
お身体お大事にしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
多分その投稿私だと思います。遊び相手や絵本など、相手している時間の方が長いです。その他の時間というのは洗濯掃除離乳食作りのことです。また、夜も寝れず寝不足なので10分でいいから寝たいって思ってしまい、その間ひとり遊びが飽きてしまいかまってほしく泣いてしまいます。
今はあらゆるものを囲っています。- 12月23日
-
はじめてのママリ
全然その時間は私も放置しちゃってますよー!
構いながら家事は絶対無理です😂
それで虐待だとか犬みたいだとか言う人がいるなら、ぜひその人の子育て見てみたいです笑
娘さんは昼寝している間自分も昼寝するのは無理そうですか?
私も最初は寝ている今のうちだ!と家事をしていたのですが、たしかに起きている時は家事やりにくいけど全くできないことはないし、息子が寝ている間にしかできないできないことは自分も寝ることだ!と思い始めてから息子が寝ている時は私も寝ています!
私自身元々休みの日は一日中寝てたような人だったので私も昼寝しないときつくて、、- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
昼寝30分くらいしかしてくれなくて、やることにおわれてると中々寝れなくて🤣
折りたたみネットタイプの小さい囲いを買ってみようかな、と考え中です🥲- 12月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
サークルは今はテレビを囲っているのですが、また戻すか迷っています…そして、力が強くなってきて、サークルをぐーーっと押すようになってしまい、それも目が離せません😭