
友達に間違いを指摘したことについて悩んでいます。友達がプレゼントした次男の名前入りの服の漢字が間違っていたので指摘したが、失礼だったか不安です。
友達に字の間違いを指摘したのは間違いだったのでしょうか。
私の友達が次男の誕生祝いで名前入りの服をプレゼントしてくれました。
とても可愛かったのですが、その名前の漢字が間違っていて、それでもそのうち気づくかなと思って特に気にもせず指摘もしませんでした。
でも、そこまで頻繁に連絡を取り合う友達では無いのですが、会えば、普通に話せる友達で、最近よくLINEでやりとりしている中で、何度も次男の名前を間違えて書いてきていたので、やんわり「よく間違えられるんだけど」と前置きした上で、漢字の間違いを指摘してしまいました。
すでに次男が生まれてから3ヶ月以上が経ち、今更感もありますが、これから先何年も経ってから友達が自分で字の間違いに気がついても、なんで言ってくれなかったのかなと思うのかなと思って言ってしまいました。
そのことを旦那に伝えたら、今頃、その友達はショックを受けてるんじゃないかと言われたのですが、やはり指摘しないほうがよかったのでしょうか。
私はこれからも仲良しの友達でいたいと思ったからこそ、LINEに書いたのですが、やはり失礼だったでしょうか。
- 初めてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ママ♡
全然失礼では無いと思います(˙꒳˙ )

退会ユーザー
逆に時間置かずに貰った時に漢字が違うって言った方がお友達の傷は浅かったかと。
-
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
今考えれば絶対そうだったんですけど、おそらくオーダーメイドの洋服だったので、すぐに言ったら作り直したものがまた送られてくるんじゃないかと思ったら申し訳なくて言えませんでした。- 12月19日

退会ユーザー
旦那さんの言うショックとはどう意味合いですかねー?
全然失礼じゃないです!私がそのLINEを貰ったら「気が付かず失礼な事しちゃって本当にごめんなさい😭」って反省しますよー!言ってもらえた方がいいです!むしろ早く言ってほしいです!
-
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
別に害があるわけじゃないから言わないほうがいいんじゃないかというのが旦那の意見です。
確かにお祝いをもらってからだいぶ時間が経っていたので、今更感はありましたけど、これからもずっと間違ったまま年賀状等のやり取りもするのかなと思うと言っておいたほうがいいのかなあと思って昨日LINEで伝えました。- 12月19日
-
退会ユーザー
確かに害はないけどこの先も少なからず付き合いはあると思いますし、どこかで間違ってるのを気がつくと時がくると思いますよ🥹
年賀状もやり取りしている訳ですし!それこそ何も言わずにしれっと直されても私はモヤモヤしちゃいます😂
それに時間が空いてしまったようですがその気持ちも分かりますよー!!- 12月19日

はじめてのママリ🔰
全然失礼ではないとおもいますし、私が指摘された側としてもショックではないです🤔
-
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
私もショックではないなと思いましたが、旦那に言われて実はショックを受けるのかなあと思って質問してみました。安心しました。- 12月19日

ひな
私ならもっと早く言ってよーごめんねぇ、、ってなります🥲
-
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
ほんとですよね。なぜ今更と言う気持ちにはなるかもしれないですけど、私もいつか気づいてくれるかなと思ってここまで言わないできてしまって、後でずっと経ってから気づいてごめんねって言われる位ならと思って昨日伝えてしまいました。
間違っていた漢字と本当の漢字が似ているので間違いやすいと思いますし、これからもきっとそんなことが多くなると思うんですけど、その時はちゃんと正直に伝えようと思います。- 12月19日

ママリ
全然失礼じゃないですよ👀🌟何も悪くないと思います😂
-
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
そう言ってもらえて安心しました。友達からもごめんねとLINEが来ましたが、それほどショックを受けている様子ではありませんでした。
これからもお互い気を使わないためにも早めに正直に伝えようと思います。- 12月19日

退会ユーザー
全然、指摘されたら
逆に大事な子供の名前間違えて
ごめんって思います!
ショックではなく、
ごめんという、もうしわけなさですかね!
でも、それはそれで、
教えてくれてありがたいですけど!
-
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
私も言われる方の立場ならそうですね。ショックよりごめんねって感じです。
間違ってるんだけどなと思いながら、いつか気づいてくれると思ってここまで引っ張ってきてしまいましたが、これからは早めに正直に伝えようと思います。- 12月19日

ぽぽ
ごめーんまじごめん!!!とはなりますが、ショックとは違うかも!
申し訳ない気持ちがやばい位できっとしばらくしたらその気持ちは落ち着きます😀👍
ちなみに主人は甥っ子の名前間違えて覚えてて、お年玉に名前書いたら違うと言われ、ここ数年で1番申し訳ない気持ちになりました😅
でも教えてもらえなかったらずっと間違っていたと思うと…言ってもらえてよかったです😊
-
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
やはり教えてもらったほうがいいですよね。
私も友達に気を使わせないためにも早く正直に伝えればよかったと思いました。
友達が間違って覚えていた漢字の方が自然な読み方ができて、地名に付けた名前の漢字の方が当て字というか、普通では読めないので、これからも間違えられやすいと思います。
それに、上の子の漢字とも少し似ているので、これは親である私たちが名付けを失敗したのかなとも思いました。- 12月19日
-
ぽぽ
ええ💦
名付けに失敗も成功も無いですよー🥰
強いて成功か失敗か言うならば、子供が名前を気に入ってくれたら成功かなと思います😊💓
ぷちここままりさんのご友人が間違えてしまった事も、悪気はないし、そちらが自然だなと思われるなら悪意は絶対ないので、どちらが悪いとかはないと思います😄
どちらも悪くない事だけど間違えてしまうことなんて溢れているので気にしなくていいと思いますよ😆‼︎
でも勘違いされやすいかも?と気づけたので今後先手を打って説明できるので良かったですね🥰- 12月19日
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
そう言ってもらえて安心しました。ありがとうございます。