※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまお
ココロ・悩み

4歳の息子の「なんで?」「どうして?」に疲れています。話すのが億劫になり、最近本当にしんどいです。同じような方いますか?

息子4歳の「なんで?」「どうして?」がしんどいです…🥲

「大事なこと」というのは分かってるんですけど、想像以上にしんどい。

「なんで空は青いの?」「それはね…」
というような世界を想像してたんですけど、


例えば。
「なんで、ラプンツェルのおうちは小さいの?」
「…塔の上だからじゃない?」
「なんで?」
「…見つけたおうちが小さかったんじゃないかなぁ」
「なんで?」
「…(知らんがな)」

と、調べても分からないようなこと、
そして、なんで?が1回で終わらず、終わりがないこと、
そして、それが四六時中あること。

ポソっと夫につぶやいたことにも「なんで?」「どうして?」が始まるので
話すのが億劫にすらなってしまいます…

というか、本当に最近しんどい…🥲
しんどくて冷たくしてしまう自分がいます…


同じような方いませんか?🥲
いつ頃終わるのかな…

コメント

♡♡♡

わたしは、
なんでだと思う?
って聞いてます😂
そしたらなんか考えて答えてくれるので、
そうかもしれないね☺️
って終わらせます😂

なんでなんで期大変ですよね😞

  • たまお

    たまお

    大変です〜😭

    「なんでだと思う?」っていうのもチャレンジしてみたのですが、
    「お母さんはどう思う?」
    「お母さん考えて〜!」と毎回なってしまうので、その戦法は撃沈しました…💭

    その会話、理想です🥺

    • 12月18日
ままり

息子もめちゃくちゃ言います😂
なんでだろうねぇ〜
ママには分からないなぁ〜
息子くんはなんでだと思う〜?
この3つで会話してますwww

  • たまお

    たまお

    わー同じですね😭

    上にも書いたのですが「息子くんはなんでだと思う〜?」が全然通用せず😞、
    あんまり誤魔化しすぎるのもなーって遠慮して、自分で自分の首しめてました…😶‍🌫️

    同じ方のお話、ありがたいです〜

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

なんでだと思う?って聞き返すのは定番の返しですが、聞き返すとなんて言うんですか??

  • たまお

    たまお

    (上にも書いたのですが)
    何回かそれもチャレンジしたのですが
    「お母さんはどう思う?」
    「お母さん考えて〜!」
    と毎回帰ってきて、結局わたしが返事しないといけなくなるので、その返事も諦めてしまいました…😞

    • 12月18日
ママリ

しんどい時あります😂
なんでだろうね〜
ままも難しくてわからないな〜とかよく言ってます(笑)

  • たまお

    たまお

    しんどいですよね〜😢
    息子に悪気はないんですけどね…

    ママリさんのお話みたいな返しも今度からやってみます🥺

    • 12月18日
★

うちの子もです😵‍💫✋なんで?って聞かれたら、なんでだと思う?って聞き返すと、分からないよー!教えて!って怒られます😂ママも分からないから調べておくね!って終わらせます😂

  • たまお

    たまお

    わーー同じです同じです😢
    なんでだと思う?って聞いたら
    「お母さん考えてー!」ってなります💣

    宿題が溜まりまくりますよね😂

    • 12月18日
いっちゃん

私も皆さんと同じく
なんでだと思う?と聞いてます✨
あとは、調べられそうな内容だったら、本やネットを使って一緒に調べてます✨
子供が答える内容に時々、想像力が高くて驚く事もありました✨笑✨

  • たまお

    たまお

    素敵すぎるコメント…✨
    わたしの理想です🥺

    「なんでだと思う?」は我が家ではなかなか通用しないので(上にも書いたのですが)、
    一緒に調べてあげたいのですが、
    なんかもう、ベースに「めんどくさいな…しんどいな…」みたいな気持ちがあるからか、なかなか前向きになれず😞

    素敵です〜

    • 12月18日
deleted user

気球のおうちはどこ!???と言われた時は
笑ってしまいました〜😂😂😂😂

  • たまお

    たまお

    可愛い😂💛

    • 12月18日
はじめてのままり

息子も4歳です!
うちの場合は
何してたの?誰と?どこで?がすごくて毎日嫌になってます😫
答えるようにはしてますが
凄すぎてもうめんどくさい!ってなっちゃってます。。

アドバイスできませんが
同じような悩みの方いてコメントしました😢

  • たまお

    たまお

    わーーーー
    同じです。
    我が家もそういうパターンあります…!!

    「今日は何線乗ってたの?」「何色だった?」とか、もう、ほんとに「覚えてないよー!」みたいなことも日常茶飯事です。。

    答え方もついついイライラしてるだろうな、ってわかるんですが、うまく自分に対処できません😞

    共感嬉しいです🥲

    • 12月18日
ゆか

うちも永遠、なんで?の時期ありました💦
ラプンツェルの話だと「塔のうえだから、小さいおうちじゃないと重くて落ちちゃうんだよー落ちたら危ないし!」
とか具体的に言っても同じですかね🤔
塔の上だから…なんで?と本気で思ってるのかなとも思いました。

最近は、
なんでだろうねー?…こうだからかなぁ?!ママ正解じゃない?😊
と適当に理由作って答えると私の真似してるのか、○○が××でこうなんじゃない?!と娘の自論が始まるようになりました😅
的を得てない時もあり、これって訂正した方がいいのか…ただの想像だからいいのか…変にモヤモヤしてます😅

  • たまお

    たまお

    すみません、下に返信してしまいました🙇‍♀️💦

    • 12月18日
たまお

なんで?の時期、もう終わられたのですか…?
いいな…😞

具体的に、丁寧に言ってあげたい気持ちは山々なのですが、
ラプンツェルの話はかろうじて覚えてた話で、もう他にも覚えきれないほどの質問が四六時中、「あぁ、またきた…しんどい…」っていう気持ちがどうしても先に出てきてしまって、投げやりな返事になりつつありますね…
「どうせ1回では納得してくれないだろうし」みたいな先入観もあって💦
悪循環かもしれないですね〜

ゆかさんのような会話、楽しそうで理想です〜🥺