※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

新生児の寒さ対策と暖房の問題について相談です。暖房をつけると下の子が熱がこもり心配。22.5℃ー24℃で調整しているが、大丈夫でしょうか?暖房をつけると上の子が風邪を引いているため、困っています。

生後20日の新生児がいます。
SIDSが怖く、なるべく熱が篭らないように、短肌着+2wayオールを着せて、バスタオルをかけています。
暖房もあまり良くないのかなと思い、基本つけずに過ごしていますが、ここ最近急に寒くなってきて、上の子も風邪を引いていて「寒い」というので暖房をつけるのですが、つけると下の子が熱がこもってしまい心配です💦
暖房をつけたとしても22.5℃ー24℃の間で調整しているのですが、大丈夫でしょうか?
新生児は基本体温も高く、足が暖かい=暑いということみたいで、基本足は冷たくてもバスタオルしかかけていません。

1人目の時はあまり気にしてなかったのですが、SIDSの情報が目に入ってしまい、室温調整などがちょうど良くできずで、困ってます😭😊

コメント

nakigank^^

24度は暑いと思います!
冬の室温は調べたら19〜21度が良いと書いてあったので、21は暑く感じるので、20にしてます!

  • R

    R

    ありがとうございます!

    • 12月17日
ママリ

生後24日です。
エアコンは21度設定でつけっぱなし、室温もだいたいそれくらいです。
赤ちゃんはコンビ肌着+2wayオールを着せて、ガーゼの掛け物+お腹から下はブランケット掛けてます。
確かにSIDS怖いですよね💦
うちの子は生まれてすぐ呼吸が不安定で保育器入って酸素してたので今まで以上に怖くて、センサー使ってます😂

  • R

    R

    ベビーセンサーですか?
    おいくらくらいしますか?💦

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    ベビーセンスという赤ちゃんに異常があると警告が鳴るセンサーです。
    いろいろ調べたのですが、ちゃんとした医療機器のものにしたので2万7千円で、ポイントついたりして実質2万2千円くらいでした💦
    高いけど、命には変えられないなと…

    • 12月17日