
家庭で子どもが食べ物を独占する場合、親はどう対応すべきか悩んでいます。食べ物を取り合う状況で、どのように分けるべきか考えています。他の方はどうしているでしょうか?
みなさんの家庭では、どうされてますか??
屋台でポテトを買ったのですが、
娘が独り占めして、両親にほぼくれません。
子どものことだし、食のことだし、
欲を満たすために、まぁ、いいか、と、
両親は我慢して、食べていいよと全部あげますか?
それとも、
両親も食べたいし、みんなのものだし、
子どもだけが食べるなんて、許しませんか??
後者の場合、
どのようにしてみんなで分けますか??
うちは、1こちょーだい!ママもほしいな…みんなで食べたいな…
なんて生ぬるい声かけは全く効きません。
むしろ逆効果。
いいだろー!と言わんばかりに見せつけてきて、
私はもともとポテトとか食べるもの大好きだし
普通に何も食べられなくてイライラするだけ。。
ガツン!!と、みんなのもの!!じゅんばん!!
と強く言うと、やっと、やばい!!ってなって
数本渡してくる感じ。
でも、食の事で必死になって
ガツンと言うのもどーなの?とも思うし、
子どもが欲しかってるのに
親も取るなんて…親は子どもに食べさせるためなら我慢するべき…
(なんか戦時中的な考え的な😂)
とも思うし、
でも親も食欲満たされないの
普通に腹立つし。。
どうするべきですかね…
みなさんはどうしてますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
親は親の分買ってます!

一児のまま🔰
誰が欲しくて買ったのでしょうか?
主さんが食べたくて買ったものなら、
お皿等に分けてあげればいいと思います。
あとは買った時にお子さんに持たせないようにすればいいと思います。
それで独り占めは防げると思いますが…。
-
はじめてのママリ🔰
袋渡さないようにします😂
ありがとうございます!- 12月21日

ぱくぱく
子ども用、大人用両方買います!
または 私と息子で1つ パパに1つ ってしてます🙆♀️
3人で分ける ってするなら お子さんには持たせず、1本ずつあげたらどうでしょうか?
持たせてあげたら 自分のもの って思ってしまうと思いますし😣☁️
-
はじめてのママリ🔰
複数買うか、袋持たせないが鉄則ですね🤣
ありがとうございます!- 12月21日

Fy
普通に親の分も考えて少し多めに買うか子ども達は皿に分けるとかしてます。
そういうところに出かけたたりする時は必ず皿を持っていくようにしてます😊
買う前にもみんなで食べるんだからね〜って伝えておいてます。
-
はじめてのママリ🔰
皿もっていく!すごいです!
ありがとうございます!- 12月21日

サクラ
小さいのなら全部あげる。
大きいものを分けて食べるつもりなら、買う前に分けて食べる約束をして子供には容器は渡さない。
自分も普通に食べたいなら、別で買う!
そんなにポテトとか好きなら初めから二つ頼めばいいと思います😂

なの
1人で食べ切れる量ならあげます🍀
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
ありがとうございます!- 12月21日

3-613&7-113
上の子だけの時は、2個買って大人・娘で分けてました。大人が食べ終わったら、娘におねだり?したり娘から「どうぞ」てくれることもありました。

ママリ
ものによりますが、例えばマックみたいなポテトなら買う前に「みんなで食べようね」と伝えておきます。
特に分けないでみんなで食べますが大人が2.3本一気に食べるとゆっくり食べてと怒られます😂
あとは大きさなど考慮して大きいものなら分けて、一人でも食べられそうな大きさなら人数分買います!

はじめてのママリ🔰
そもそも元々の量が足りないんじゃないですかね??
沢山買って食べきれないくらいあげてみたら良いのでは?
うちは上の子が元々、少食+偏食で
食べ物を欲しい、食べたいと
言えば大体買い与えてる為か
一人占めすることは全く無いです。
親にも下の子にも自主的に分け与えてくれます。

ゴルゴンゾーラ
うちも絶対分けてくれないので(1〜2本ならくれる笑)親の分は別で買ってます!
ただし、たくさん量があるとか大きいかき氷とかなら何とか理由つけて分けます!

はじめてのママリ🔰
大体多めに買ってみんなが満足するようにしてます!
でもそもそも食にはがめつくなって欲しくないという思いがあるので独り占めしようとしたら叱ってます!
もう少し大きくなってからお友達がいる目の前で1人だけおやつ食べるようながめつく鈍感な子になってほしくないので😭
はじめてのママリ🔰
数個買うことにします!🤣ありがとうございます!