
コメント

退会ユーザー
いとこもはとこもまだ小学校なのですが、会えた時だけ渡してます!
いとこはクリスマスや誕生日、夏休みなどはちょこちょこプレゼントしてるので会えなければスルーです😂

はじめてのママリ
あげてないです!笑
私も30代でいとこは大学生と中学生がいますが、姪っ子でも甥っ子でもないしいとこは対等だからいらないよ!といとこの両親に言われたので、ありがたくそうさせてもらってます笑
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね!コメントありがとうございます💡
- 12月17日

ママ
相手から頂いたらあげますが、頂いてなければあげません💦
-
はじめてのママリ🔰
たしかもらったことないような💦コメントありがとうございます💡
- 12月17日

ごんちゃん
一応高校卒業まではあげてもいいかな?と思います。
上の子が高校卒業したら下の子だけでもいいかなと。
突然おしまい!ってなるのはあれなので、3年生の時に来年から大学生だから最後になるよと一言伝えてもいいかもしれません🤔
いとこということなので、貰うのが当たり前になっていなければですが...💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!コメントありがとうございます💡
- 12月17日

退会ユーザー
いとこあげてました☺️
ですがうちは私の母親が早くに他界しているからいとこには2〜3年に一回くらいしか会いに行かないので、その時だけ5000円だったり高校卒業してからはお年玉がわりにジルスチュアートの化粧品プレゼントしたりしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💡
- 12月17日

ママリ
あげてます!でもバイトしてる子は無しです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💡
- 12月17日

ママリ
うちも貰うので渡してます❣️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💡私まだ子なしなんですがどうしたらいいですかね💦
- 12月17日

はじめてのママリ🔰
うちはあげています🙆♀️
会ったらうちの子と遊んでくれたり、お土産買ってきたりしてくれるので💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💡
私まだ子なしなんですがどうしたらいいですかね💦- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
子なしのときから、渡していました😊💡うちは一回りちがうので💦
- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💡
- 12月17日

きっき
17下のいとこに働き始めてからはあげてました!(当時はその子しかあげる相手いませんでした)
大学卒業まではあげようと思ってます✨
今まであげてないのなら、相手もそんなものと思ってるかなと思うので、私ならそのままあげずに、成人祝いとか就職祝いとかであげるに留めるかもしれません🤔
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!その手もいいですね✨コメントありがとうございます💡
- 12月17日

きゃあ
なぜか母方の方はいとこにあげるシステムになってるのであげないとだめです💦
私も年上のいとこに貰ってきたのでそれはいんですが、叔父や叔母が再婚してほとんど関わりない、特に愛着もないいとこにあげないとだめので腑に落ちません😂
-
はじめてのママリ🔰
愛着ないのにあげるのはしんどいですよね😩コメントありがとうございます💡
- 12月17日

ままり
わたしはいとこにあげてましたよ😊
わたしが社会人になった20歳から結婚するまでの約8年間、歳関係なく一律5,000円あげてました🤗
いとこたちが学生の間までということで!
でもわたしが結婚してしまって、仕事辞めてしまったので下のいとこは途中やめになっちゃいました😂
いとことはそこまで歳も離れてなく上は4歳差、下は9歳差でした!
-
はじめてのママリ🔰
私も結婚で仕事やめたときあったりで😅コメントありがとうございます💡
- 12月17日

はじめてのママリ🔰
いとこにもあげてます。義母から金額指定があり旦那側のお年玉だけで7万出費があって泣きそうです😂
-
はじめてのママリ🔰
7万って出費でかすぎますね😓コメントありがとうございます💡
- 12月17日

はじめてのママリ🔰
私も20代まで貰っていたのであげてます☺️
遠いから滅多に会えないので、叔母、叔父にはお世話にもなってるのでその子供達にはお年玉くらいわ!と思ってます✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💡
- 12月17日

ままり
自分が社会人になってからは、いとこにもあげてます。
相手が親戚で学生なら、甥姪でもいとこでもはとこでもあげる感じです🙌 あくまでも年始に会った場合だけなので、最近はあげる機会も減りましたが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💡
- 12月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💡