
2人目不妊治療中で、金銭的な面での不安があります。2人目を諦める理由や、将来のことを考える人は少数派か気になります。家計に余裕がなく、不安を感じています。
嫌な質問でごめんなさい。
悩んでいます。
2人目不妊治療中です。
「2人目」とママリで検索すると「金銭的な面で2人目を諦めた」という内容をたまにお見かけします。
金銭的な面で、というのは「子供が2人いると生活がしていけなくなる」というレベルなのか、それとも「子供を何不自由なく育てていくためには2人いるとちょっと無理」というニュアンスなのか、どちらの方が多いのでしょうか?
やはり後者ですか?
私の周りには、そこまで先のことを考えて子供を作っている人はたぶんほとんどいないと思います。
うちは1人目も不妊治療だったので妊娠に至るまでにもう他の人よりお金を使ってしまっていますし、今2人目不妊治療の真っ最中ですが、そんなに先の先のことまで考えていません。
うちみたいな考えの人のほうが少数なのでしょうか?(>_<)
世帯収入もそこまで多くありません。
能天気すぎますかね?
急に不安になってきてしまって、2人目不妊治療やめたほうがいいのかな?と思えてきました。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🫶🏻
私自身2人目も欲しいし産んでもきっとどうにかなる!稼げばいくらでも生活出来る!って適当な考えでそんな先の事など考えてませんでした😂
ただ旦那が後者の意見でした。
2人目も今の自分達にとっては余裕ないからもし授かれた場合は勿論産むけれどお互いの意思で作ろう!ってのは今は出来ないね、今いる息子1人だけを沢山愛情注いで何不自由なく育てて行くのも全然ありだと思うし!だから俺は1人でもいいかな。って言われたことがあります🥲

退会ユーザー
私は後者です。
金銭面的な事だけではなく、ゆったり子育てしたいとか、健康な子が産まれるとはかぎらないとか、たくさん理由はありますが…
私自身、兄にお金がかかりすぎてやりたい事言い出せなかった過去もあるので。
両親は、やりたい事全部やらせた!と言いますが、やりたいとさえ言えなかった私の気持ちは置き去りでした。
生活水準なんて人それぞれなので、ご自身が大丈夫だと思えるなら問題ないと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ご自分にそういう経験があると余計に考えちゃいますよね(>_<)- 12月17日

ぽぽ
私は現在第一子妊娠中ですが金銭面的なことを考えて1人で良いなと思ってます。
現在夫だけの収入で住宅ローンもあったりで子ども1人増えるだけでも今後余裕のある生活は出来なくなりそうだからです、やっぱり専門学校や大学までは出してあげたいですし自分が親に「うちはお金がないから」と言われて育ってお金に対してシビアになってしまってしまったので自分の子どもにはそんな思いはさせたくありません。
出産してしばらく経ったら私も働くつもりですが扶養内パートにするのでそこまで収入は望めません。
私は2人姉弟で弟がいて良かったと思ってますし夫は一人っ子だったので2人は欲しいと言っていますが現実問題難しいかな…と思っています。私も不妊治療で授かったので1人目出産の後再度治療するかはまだ決めかねています。
ご自分が2人欲しいと思っているならばやめなくて良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ほしい気持ちももちろん強いのですが、将来的に私も正社員からパートになりたいので、そういうところを考えると1人のほうがいいのかな?とも思ってしまいます。。。- 12月17日
-
ぽぽ
分かります、考えちゃいますよね。私も数年後の事なのですが今から色々と悩んでしまいます。
- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
お金降ってきてほしいです、、、☔️
ありがとうございました。- 12月17日

サー子
すみません💦2人目諦めた立場ではないんですが、
私も金銭面そこまでしっかり考えて2人目作ったわけではありません💦
元々子供2人欲しくて、正社員で働いて収入あるから大丈夫だろうっていうことで作りました🤣
さすがに3人目、4人目になると金銭面考えないとなと思いますが、子供2人の家庭って多いので何とかなると思っています🙄周りの人達もそうです💡
みなさん、金銭面考えてすごいなぁといつも思いますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
皆さん本当にすごいですよね、、、
さすがに3人以上は考えていませんが、子供が2人いる家庭ってかなり多いですし、みんながみんなそこまで深くは考えてないですよね😅- 12月17日
-
サー子
私は首都圏住みですが、周りの人ほとんど2人以上子供います💡
我が家は子供2人とも中学までは公立と考えてるので、例えば小学校お受験させたい考える方は子供1人と考える方もいるとは思いますが🙂- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
選択一人っ子ってあまりいないですよね、、、
ありがとうございました!- 12月17日

ママリ
これ、地域差すごくあると思います。
例えば都内の幼稚園からお受験当たり前みたいな地域だと、
「子供を何不自由なく〜」の方の家庭が多いです。
うちはお金持ちじゃないからー…みたいな。
田舎に行けば行くほどお受験とか縁遠くなるので、
皆あんまり何も考えずに(って言ったら失礼かもですが)子供産みます。
その環境で二人目を金銭的に諦める人は「子供二人だと生活していけなくなる」レベルだから無理って感じの人が大半です。
ママリはなぜかお金持ちが多いので、ママリでこういう話ししてる人は多分前者です。
何不自由なく生活していけることが必須な人です。
どっちにも住んでいたことがあるのでどっちの事情も理解はできるんですが、
大学まで奨学金無しで行かせなければならない、退職までに貯金は2千万はしなければならない…
みたいなのって必ずしも必要かな?って思います。
生活に困らないレベルなら何人産んだっていいと思うんですよね。
頭良ければ大学だって返済不要の奨学金借りれるんだし。
老後資金だって今の基準で2千万とか言ってても、物価が上がったら無意味だし。
年金だって出るかわからないし。
どうせ私達の世代はよっぽどお金持ち以外は死ぬまで働かないと生きていけないんですよ、きっと。
だから生活していけないほど苦しいわけじゃないなら、子どもが欲しいと思うなら産んだらいいと思います!
お金が必要になったら頑張って働けばいいんです!
産むのはタイムリミットあります。今できることは今やらないと。
と、私は思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ママリって本当にお金持ち多いですよね😅
金銭面にシビアな方が多い印象です。
うちは田舎でお受験等まったく考えていないので、ママリさんの回答でかなり前向きに2人目考えられるようになりました!- 12月17日

えるさちゃん🍊
金銭面的に悩んでる方は後者だと思います。
うちは何も考えずに3人出来た人ですが、お金なんて子供が大きくなれば働きに出れるし有名な大学行ってほしいとかはないのでそれなりに不自由なく暮らせれば良いかなって思ってます🙌
周りからは計画性なさすぎって言われますけどね🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私自身親に大学の学費まですべて出してもらった側ですが、みんながみんな大学まで行くわけでもないですしね(>_<)
本当にその通りだと思いました!- 12月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那さんが後者の考え方だと、今のところ2人目は考えていらっしゃらない感じですか?
🫶🏻
1人目産む前はお互い2人欲しいね!って話してたのですがいざ産まれると旦那が乗り気じゃなくなってしまったので..ちょっと悲しい気もありますが今は考えてないです😖
ただまだ2人目授かれる可能性はあるのでどうなるかは分かりませんが🥺
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥺
ありがとうございました!!