

退会ユーザー
習慣は確かに大事だと思います。
学生時代塾の先生やってましたが、やはり習慣として身に付いてる子は強かったです。
あとは量よりも質かなとも思います。外に出て遊ぶのも色んな発見もあるし、お子さん自身が苦になっては意味もないので。
学年があがったら自分で目標立てて、そのために?計画立ててをやってみたらいいかなと思います。
退会ユーザー
習慣は確かに大事だと思います。
学生時代塾の先生やってましたが、やはり習慣として身に付いてる子は強かったです。
あとは量よりも質かなとも思います。外に出て遊ぶのも色んな発見もあるし、お子さん自身が苦になっては意味もないので。
学年があがったら自分で目標立てて、そのために?計画立ててをやってみたらいいかなと思います。
「勉強」に関する質問
完璧主義すぎる子どもの勉強を見るのがしんどいです。どうしたらいいですか?😭 今2年生で九九の読み上げが宿題になっています。 全部間違えなかったら花丸で、あとは何秒でできたかで花丸や◎などを書きます。 花丸だと6…
かなりアホな質問すみません。 大学についてです。 大学受験する時って、塾や予備校?講習?などで大学に合わせた対策すると、合格率って上がるんですかね? 数年前に妹が大学受験したんですが、実家が超ド貧乏のため、…
放課後デイサービスについて🙏 年長 新版K式発達検査 全領域 82 小学校は通常級➕通級 で行く予定です。 ADHD.DCDだと思いますが 担当の医師が必要になったら診断を出すけど そうじゃないなら出さない方針だそうです …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント