※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
その他の疑問

商品代金とお札のやり取りで混乱したが、自分が悪いのか不満。店員に謝罪したが、謝られなかった。どう思いますか?

細かい話ですが、

800円の商品買って、1000円札だしたんです。そしたら…
店員「1000円丁度のお預かりですね」
私「丁度じゃないですよ!!」
店員「え?」
私「え?」
店員さん千円札とお金の置くとこに視線
……
私「あぁ、ごめんなさいね、丁度って言われたから、おつりもらえないかと思って」
店員「……( ̄_ ̄)200円のおつりです」

って言われたんですけど、これ私が悪いですかね?

丁度って言われたら渡した金額=商品の代金じゃないですか???
お札だけだったら丁度って言うのでしょうか??

新人さんだったのかもしれないし、疲れてたのかもしれないけども、私が謝ったんだから、店員さんも謝ってほしかったです。

揚げ足取りした嫌な客と思われたかもしれませんが、純粋にえ?丁度?と思いました。
みなさんどう思われますか?

コメント

deleted user

丁度っておかしいなーと思いますね。
ん?ってなりますが、すぐお釣りを出してきたなら何も言わないですかね。

丁度ですってお釣り渡す素振りなかったら言います!

ままり

私ならですが、それくらいはスルーします😅
もし本当にお釣りが貰えなかったらその時に言いますが💦

言ってることは正しいですが、少しめんどくさいなぁと思ってしまいました😣😣

ちゃ

ん?とは思いますがわざわざつっこまないです😂

♡いいね←しないで下さい😖

そんなことは気にしません🤣
よくある光景だと思います。

はじめてのママリ🔰

何とも思わないですね😂お釣り貰えなかったらあれ?と思って言いますがつっこまないですし謝って欲しかったってのも怖いです😂

はじめてのママリ🔰

どっちとも捉えれるけど、1000円ぴったり出したなら1000円ちょうどって意味なんだろうなと捉えます。
お釣り出すそぶりがなければ、お釣りは?と思いますが少し様子見ます😂

deleted user

レジしてましたがたまに言っちゃうことあります🤣突っ込まれた事ないです、間違えたんだなって察してくれてます。

あ,丁度じゃなかったですね
すみません🤣みたいな感じで
言ったりするときありますが
お客さんも
だよねぇ、ははは〜って感じです。

多分言い間違えだと思いますよ
店員さんも自分が言い間違えた事
気づいてなかったんじゃないですか?
それぐらいあるあるな事なんです🤣

はじめてのママリ🔰

言葉の教育されてないんだろうなー!とは思いますが、突っ込むことはないです😂🙏謝ってほしかった!とかも思わないです…!
お釣りが貰えなかったら、言います😭